![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/1c062691c20296a05617f66e676daf9d.jpg)
4年前Facebookのイベントページをたまたま見て申し込んでくれた小川さん。
様々な自然体験をされていて、少しでも多く方が自然の中で良き想い出になるようにと、生マッコリ、イノシシや鯨の肉などを差し入れしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/509f224e015f41e71bc583464c434b8b.jpg?1723074520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/60ac9782d7a7be85c22016bd0fb8ed6f.jpg?1723074520)
これが生臭くもなく弾力があり絶品!食べると身体の中から力が湧いてきて、誰もが「うまい!!!!」と叫んでました^ ^
いい経験をたくさんしてきたから、関わる方にもいい経験をしてもらいたい。
そんな想いを持ちイベントに参加してくれる素敵な大人たちが増えている気がします。
"越境"
"偶然は必然"
自分たちが常日頃から学んでいるテーマを話し、参加者にインスパイアーを与えるkosと忠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/d478f46cfa7e35f0afc75828c6dcbf99.jpg?1723074561)
ワンダーランドの中で、初対面の参加者同士も肩に背負ったものをおろして自然体で会話され、気を張っているのは私だけ笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/292825f4a1c8359f84d91dfbfe236e2e.jpg?1723074647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/8b003a5a3e93548354067be6a45dff7d.jpg?1723074647)
umikazeから未開の山の道なき道を発見してくれた考古学者石崎悠文さん(以下、はるぴょん先生)によるナイトジャングルウォークがスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/5a46ae22c42bfa36445927dfde0dadf7.jpg?1723074743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/f8dae854161a2d46d95015352e747f30.jpg?1723074743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/2e256d0892ecc3d65ea16e2d879b35f3.jpg?1723074743)
真っ暗やみの中をクルクルと周り、はるぴょん先生の豊富な知見からの自然との関わり合い方もレクチャーいただき約1時間が楽しい冒険になりました^ ^
未開の山で一晩を過ごすチャレンジをしたい方、
快く全面協力してくれている叔父さんの家で快適に眠りたい方、
まだまだ語り合いたい20代の青年たち、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/3b03c9fc77e9ee796af45276c8b645de.jpg?1723074770)
みんなそれぞれの夜を過ごし、私も25時過ぎにツタンカーメンの棺桶みたいと最高級のお褒めの言葉をもらったテントでぐっすり就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/5c43cc9b535321dbf4afe81a9f358da5.jpg?1723074786)
翌日は山からおりて、
忠さんのビーチヨガ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/608d8a3b19f67377514686330cbe3952.jpg?1723074805)
海水浴場にて海中ぷかぷか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/11e2c82c611a00b0e828ae58f179c99b.jpg?1723074817)
帯同してくれた料理人の身体に優しい料理、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/3009f72b8edbf74732ab10953fcc8209.jpg?1723074837)
と山と海を満喫した26時間はあっという間に過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/60b9e20666a1309a3ee3c0a612d33bd2.jpg?1723074914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/bd0c64174c9f7b7dbb85637b001fa938.jpg?1723074914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/08a87ffce69854d50d3663b709aeb700.jpg?1723074914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/3a31e604ddb3efd4e678b5ad18d69e6b.jpg?1723074914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/5b338512bc56407b0f2b5357e5b13e93.jpg?1723074915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/0c2583208ac88f04d2b14430fd3854ab.jpg?1723074919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/5b387c52be82e4ca1aae92b21de26a7c.jpg?1723074917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/5793c1afefa3492b0ad762be55576c4d.jpg?1723074917)
参加者からの感想は、
○10代から70代まで世代を超え、多様な価値観の方々が集い、自然に触れることも大切だけど、自分とは違う感性や感覚を持つ人と触れ合うことも大切だと思った。
○こういう経験ができるように日頃から元気でいたいと思う。
○自然の有り難さを感じた。
○不快だと思ったのに快適だった。
○とにかく全部が楽しかった。
○木々の間からの空を見て幸せだった。自分が地球の一部になれた感覚を持てた。
などなど皆さんそれぞれに思うこと、感じること、学ぶことがあったようです^ ^
今回この企画を行うにあたり色々と協力してくた
kos、忠さん、はるぴょん先生、料理人&調理補助、
隠れ家リトリート施設 umikaze
おじさんの家
どんな状況にも柔軟かつ寛容、前向きに対応してくれた参加者の皆さん
本当にありがとうございました🙏
4年前に祖父からたまたま継いだ先祖からの山。
山も喜んでいます^ ^
おしまい
PS 荷物がいっぱいの中、必死に詰め込んだ金色一式。まさかの変身忘れ。。。忘れたのは"金玉水"ぶり。あっ、金玉水の大冒険...!?