同じアルプスですが、かなり違います。北アルプスは山小屋が便利。ちょっと有名な山なら何でも売ってます。ソフトクリーム500円は書きましたが、生ビールやショートケーキも。
南アルプスは、北に比べて森林限界が高いので展望の利かない樹林帯の登りが長く感じます。正直辛い(苦笑)。山小屋の数が少なく、昔ながらの小屋が普通です。金さえあれば歩ける北アルプス、体力も必要な南アルプス(笑)
前にも書きましたが、南アルプスは本当に山が好きでたまらないという登山者が多いように感じます。早川尾根小屋には、九州からの単独登山者が3人もいました。
また、地蔵岳の近くに年配の男性4・5人のパーティーがいて、うち一人が正面の白峰三山を指して「40年前に登ったときには云々」と話してました。そうしたら連れの男性が「そうだ、あのときは~」と応じたのです。40年間も続いている山の友情って、素晴らしい。羨ましかったです。
南アルプスは、北に比べて森林限界が高いので展望の利かない樹林帯の登りが長く感じます。正直辛い(苦笑)。山小屋の数が少なく、昔ながらの小屋が普通です。金さえあれば歩ける北アルプス、体力も必要な南アルプス(笑)
前にも書きましたが、南アルプスは本当に山が好きでたまらないという登山者が多いように感じます。早川尾根小屋には、九州からの単独登山者が3人もいました。
また、地蔵岳の近くに年配の男性4・5人のパーティーがいて、うち一人が正面の白峰三山を指して「40年前に登ったときには云々」と話してました。そうしたら連れの男性が「そうだ、あのときは~」と応じたのです。40年間も続いている山の友情って、素晴らしい。羨ましかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます