今朝は8:00起床。雨。
朝の薬を豆乳で飲む。眠気が残っているようなので、少し横になる。(-_-)zzz
10:00頃再起床する。外はまだ雨である。今日は(自宅静養に入る前のスケジュールでは)WPC2005展示会を取材を兼ねて訪問予定なので、支度をして東京国際展示場へ向かう。
現場には11:30頃到着する。
毎年規模が小さくなっていくWPCEXPO展示会であるが、今年はさらに規模が小さくなり、出展社は全体の1/3程度といったところである。
14:00頃会場内のいつもの店(?)で、うどんを注文して昼食を取る。
若干時間を持て余しながら、18:15頃帰宅の途に着く。
取材内容の詳細はここへは記述できないが、記述できる部分のみ「続きを読む」に掲載した。
今日は疲れた。
明日は快晴の予報である。体調が良ければ羽田で航空機撮影の予定。
--------------------------------------------
○WPCEXPO2005
とにかく主な会社がまったく出展していないので、取材もおのずと限られる。今回のWPCは史上最悪だったかも知れない。
<KDDI>
CEATECと異なる部分は「Hellow Messanger」対応端末が展示されたことである。早速体験してみた。KDDIによれば、トランシーバー感覚で使用して欲しいとの事。写真は実際にチャットを行っているところ。(私はネコ)
音声は悪く、タイムラグが発生する。参加している人はメンバー全員の音声を聞けたりするので、本当にトランシーバー的な使い方が出来るようである。
もうひとつ興味深い端末は、音楽を検索できる端末である。
まず音楽が流れているスピーカーに端末を近づけて音楽を聞かせると、
曲名が検索できたりするというもの。
DIONプロバイダに入会済みの人は、ブログが無料で作れるらしい。
写真のKDDI WPC2005ブログはここ。
<キヤノン>
デジタル一眼レフEOS5Dと新しいプリンタを中心にデモを行っていた。
早速試してみる。写真はEOS5D+50mmF1.4で撮影したEOS5D。左f1.4、中央f5.6、右E-300+14-54mm
また数日前に発表されたワイヤレスデジカメの画像データをワイヤレスでプリンタへ送信して印刷するデモも行われた。
EOSKissDigitalやIXYDigitalを使用したミニ撮影会も行われた。
<ウイルコム>
新世代モバイルコミュニケーション端末W-ZERO3が初めて動作可能状態で展示された。
シャープ製にもかかわらずOSはWindowsCE5.0である。Smart Phone Editionでは無いという話である。しかし、PHS、IP電話が出来、インターネットにも繋がる新しいタイプのPDAである。(つまり事実上ZAURSの後継機である。)
実際の使用はこんな感じになるらしい。
携帯電話型端末も多数展示され、常に行列が出来て賑わっていた。写真はググッてみたところ。
<マイクロソフト>
Office2003とMedia Center Editionなど。DigitalImage2006の売り込みを計っていた。つまり特にこれという...
閉会時のKDDIブースのラインアップ。
これだけ並ぶと結構壮観である。^_^;
--------------------------------------------------
朝の薬を豆乳で飲む。眠気が残っているようなので、少し横になる。(-_-)zzz
10:00頃再起床する。外はまだ雨である。今日は(自宅静養に入る前のスケジュールでは)WPC2005展示会を取材を兼ねて訪問予定なので、支度をして東京国際展示場へ向かう。
現場には11:30頃到着する。
毎年規模が小さくなっていくWPCEXPO展示会であるが、今年はさらに規模が小さくなり、出展社は全体の1/3程度といったところである。
14:00頃会場内のいつもの店(?)で、うどんを注文して昼食を取る。
若干時間を持て余しながら、18:15頃帰宅の途に着く。
取材内容の詳細はここへは記述できないが、記述できる部分のみ「続きを読む」に掲載した。
今日は疲れた。
明日は快晴の予報である。体調が良ければ羽田で航空機撮影の予定。
--------------------------------------------
○WPCEXPO2005
とにかく主な会社がまったく出展していないので、取材もおのずと限られる。今回のWPCは史上最悪だったかも知れない。
<KDDI>
CEATECと異なる部分は「Hellow Messanger」対応端末が展示されたことである。早速体験してみた。KDDIによれば、トランシーバー感覚で使用して欲しいとの事。写真は実際にチャットを行っているところ。(私はネコ)
音声は悪く、タイムラグが発生する。参加している人はメンバー全員の音声を聞けたりするので、本当にトランシーバー的な使い方が出来るようである。
もうひとつ興味深い端末は、音楽を検索できる端末である。
まず音楽が流れているスピーカーに端末を近づけて音楽を聞かせると、
曲名が検索できたりするというもの。
DIONプロバイダに入会済みの人は、ブログが無料で作れるらしい。
写真のKDDI WPC2005ブログはここ。
<キヤノン>
デジタル一眼レフEOS5Dと新しいプリンタを中心にデモを行っていた。
早速試してみる。写真はEOS5D+50mmF1.4で撮影したEOS5D。左f1.4、中央f5.6、右E-300+14-54mm
また数日前に発表されたワイヤレスデジカメの画像データをワイヤレスでプリンタへ送信して印刷するデモも行われた。
EOSKissDigitalやIXYDigitalを使用したミニ撮影会も行われた。
<ウイルコム>
新世代モバイルコミュニケーション端末W-ZERO3が初めて動作可能状態で展示された。
シャープ製にもかかわらずOSはWindowsCE5.0である。Smart Phone Editionでは無いという話である。しかし、PHS、IP電話が出来、インターネットにも繋がる新しいタイプのPDAである。(つまり事実上ZAURSの後継機である。)
実際の使用はこんな感じになるらしい。
携帯電話型端末も多数展示され、常に行列が出来て賑わっていた。写真はググッてみたところ。
<マイクロソフト>
Office2003とMedia Center Editionなど。DigitalImage2006の売り込みを計っていた。つまり特にこれという...
閉会時のKDDIブースのラインアップ。
これだけ並ぶと結構壮観である。^_^;
--------------------------------------------------