ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

USB顕微鏡は、たしかに夏休みの宿題によさそう!

2007-06-22 21:45:25 | Weblog

ちょっと昔の記事になるんだけど・・・
博士! 夏休みの自由研究に最適なUSB顕微鏡を見つけました!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000005-giz-ent

USBの顕微鏡(デジタル顕微鏡というらしい)って、便利そう
っていうか、楽しそう・・・・
理科の自由研究にいいよね・・・
でも、9198円、うーん。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MVCで要件→モデルのクラス図から、コントローラーに落とし込む

2007-06-22 16:22:11 | 開発ネタ

 きのう、要件から、クラス図までに落とし込む流れとして、要件から、モデルのクラス図に落とし込むまでの流れを書きました。

 MVCの形で考えると、そーすると、ビューの部分、コントロールの部分のクラスはどうなるんだ?ということになります。
 今日は、そのことについて、画面という立場から、コントロールのクラスを書きます。




■モデルのメソッド=アクションの分類

 前回のモデルのクラス図におけるメソッドは、アクションから来ていますが、これは、主に以下のように分けられます。

・ユーザーが能動的に動かすもの
   画面を使ってアクションを起こす
   画面以外(バッチプログラム等)を使ってアクションを起こす

・ユーザーが意識しないけど動くもの
   定刻になると、何かがおこると等、自動的に条件がそろうと動く
   アクションから呼び出される、あるいは他アクション直後に
     自動的に実行するもの

今回は、画面が話題なので(たいてい画面が多いと思います)、画面を使ってアクションを起こすについて考えます。




■フレームワークによって、クラスは決まってしまう。

 この場合、画面のフレームワークによって、クラス関係は決まってしまいます。

 たとえば、Strutsの場合、1つのアクションに対しては、1つのアクションクラスが必要です。
 なので、1アクションクラスを作成し、その中で値をチェックし、モデルのアクション(モデルのクラスのメソッド)を呼び出すことになります。

 サーブレットの場合も、HttpServletから継承された1クラスが1アクションに対応し、そのクラスで、値をチェックし、モデルのアクション(モデルのクラスのメソッド)を呼び出すことになります。

 ということで、モデルのメソッド(アクション)に対応する画面のコントロールクラスの場合には、Strutsの場合、アクションクラス、サーブレットの場合HttpServletから継承されたクラス、というように、決まっています。




 ということで、あとは、コントローラーとビューのクラス関係ですね。
 (ただ、モデルとも関係するけど)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニフティの「グフフ動画」って、東大に似たようなCAIがなかったっけ?でも。。

2007-06-22 11:29:26 | Weblog

ここのニュース
ニフティ、「ニフニフ動画」に続いて今度は「グフフ動画」を提供開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070621_nifty_gufufu/

によると(以下斜体は上記サイトより引用)

つい先日、ニフティが動画にコメントをつけられる「ニフニフ動画」を開始ということを紹介しましたが、ニフティは早くも次のサービスを開始したようです。その名は「グフフ動画」。なんなんだ、その名前は…。


ちなみに、その「グフフ動画」は、
ここ http://gufufu.nifty.com/index.jsp
たしかに、そのネームセンスは・・・(^^;)


動画の下についているのが評価ボタン。ムービーの面白い場所で右の「グフフ」を、つまらない場所では左の「ブー」を押す。


そうするとね。。


ムービーの右側に他の人が評価した「グフフッ」と「ブー」が表示されます。


自分が押したものは左に表示される。


たしか、東大で、似たようなシステムがあるっていうのを見た気がする・・
放送大学大学院の・・科目をわすれた(^^;)
で紹介していたような気が・・・

それは授業の動画を流すんだけど、そこで、大事だと思うところは、
クリックするようになっていて、みんなが大事だと思ったところ
(=多くクリックされたところは)赤だったっけかなあ、で大きな
マークがつくというもの・・・

だから、みんなが、「星ふってマーク」するようなところは、
大きなマークになって、わかるから便利っていうものなんだけど、
ニフティのグフフは、こんなに大きく出ては、
邪魔なような気が・・(^^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする