ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

スーパーのケータイ利用は、今後のカギになると思う

2010-12-28 17:52:28 | Weblog

スーパー行って、いくら買ったか、よくわかんなくなる(^^;)
ってこと、ありませんか?

 いや、いつもは、ないんです。自分の分なんので、そんなに買わないから。
 このまえ、知人でパーティーするとき、買い出しにでて、買い物かごにバンバンいれてって、
「いま、いくらくらい (^^;)」
ってことになり、みんなで、

  4000円?5000円?6000円ってことは、ないでしょう・・・いや、あるか?

ってことになったんですよ。

 ってことは、週末、家族まとめ買い!なんていう家庭では、そーいうことって、
多くあるんじゃないかなあ?いま、いくら買っただろう?って思うこと・・・




 こーいうときに、ICタグで、購入金額が、一気にわかる!っていうのもいいんだけど、
そこまでいく、環境にないから、

 ケータイでバーコードを読み取り、そこから、ネットで価格を問い合わせて、
 現在購入価格を表示するアプリ

なんていうのが、できるといいかもしれない。

そこまで来ると、

1.買い物に行く前に、「今日はこれを買う!」とメモできて
2.買い物するときには、それが、どこにあるかを示してくれて
3.買った物を、バーコードスキャンすると、ネットで価格を問い合わせ、
  現在価格を表示(わからないときは、価格を手入力)
4.清算のときは、おサイフケータイに
5.家計簿的にも、利用できる(いつ、いくらかったか、おサイフケータイで記録)

なんていう、一連のアプリをスーパーが揃えれば、顧客囲い込みにもなる。
あ、もちろん、そのアプリで、今日のお買い得情報などを載せると・・・




 顧客の観点から見た、このような、ケータイによる広告&囲い込みアプリっていうのは、
 今後、どんどん考えられそうな気がする(広告代理店もまだ、手をつけてないんじゃないかな?)

 で、その手始めとして、スーパーのケータイ利用は、今後のカギになると思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする