「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

土筆の玉子とじ

2024年03月22日 23時17分07秒 | 日常のこと&写真
 私市にある大阪公立大学附属植物園で育成しているカタクリの花が満開、見ごろだと同植物園のホームページに掲載されていたことから明日の雨予報の前にと出かけた。ここはチョコチョコ来ているところなので目をつぶっていても行ける。昼時分の方が花の開き具合がいいのでその時刻に着けるように10時過ぎに出た。
 やはり写真愛好家がたくさん来ていて「ここでこう撮ったらいいですよ」とか、「雄蕊と葉を入れて」とか、チョット腕前の良さそうな人でカメラも高価な機種を持っていたが、来る人をつかまえては声をかけていた。お節介なことだ・・・。私にも声をかけてきたが、もう何度も来ている云うと他の人のところへ。
 今日は3時間も園内にいた。椿もいい花弁はみつからなかったし、ただうろうろ歩き回っていた。すると竹を植栽している一角で「土筆」が生えているのを見つけた。ほんの数十本だが積んで持ち帰り綺麗に洗ってから「玉子とじ」にした。隠し味はほんの少しのマヨネーズと黒ペッパー少々で香りもつけた。土筆が少なかったのでキャベツを小さくぶつ切りにして共に炒めた。紅ショウガを彩りに添えて完成。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和太鼓の練習 | トップ | 大阪公立大学附属植物園のカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のこと&写真」カテゴリの最新記事