「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

行きたいなぁーー天空の百合園

2021年06月20日 23時53分47秒 | 日常のこと&写真
 明日から来週の火曜日までまた忙しい週に入る。
それを終えると早や7月となり、学習塾を辞めることになる。15年、長いようで短かった。
同郷の後輩が塾長をしている関係で助成を求められ受験生以外の子供たちだったらということで始めた。
国語や作文、社会、歴史等を中心に算数なども見ていたが、それよりも子供たちの相談相手という先生だったような気がする。
「やれやれ、やり切った」という感じかな。こんな歳までよく働いたものだ。
報道の仕事はまだまだ続けるつもりで、これこそ生涯現役で行きたいのだが。
悠々自適とはいかないものの、余生はのんびりと楽しみたい心境でもある。
 塾がなくなれば夜の時間がかなり空くのでニュース記事や経済レポートなどの編集がその時間利用できるし、昼間に少しゆとりが生まれそうだ。
7月は滋賀県高島市にある「箱館山百合園」が開園することから、是非今年は行ってみたい。
近郊の百合園では、大阪の舞洲百合園、丹波篠山の百合園、浜松袋井にある百合園が名高いが、滋賀県高島市の箱館山百合園は天空の楽園だ。
一昨年、撮影に行ったが、昨年はコロナで行けず、今年は行けそうだが。

「ため息も 魅力のひとつ 百合開く」河野 薫(句集「従心」)


<箱館山百合園の景観>












































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文化芸術センターの舞台で | トップ | 今年も行けなかった観音寺の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のこと&写真」カテゴリの最新記事