3月26日(土)、27日(日)、念願だった新潟の花の山・弥彦山と角田山を和子さん、徹也さんのお二人とご一緒し、歩いてきました。初めてでしたので、多くの花々に出逢えるか心配でしたが、事前にメールをいただき、心強いことにご一緒していただけることとなりました。
初日の弥彦山は生憎の天気でしたが、ユキワリソウなどの多くの花々に出逢え、翌日の角田山は快晴、yamasanpoさんから事前情報を頂いていましたので、大株のユキワリソウなどに出逢え、最高に素晴らしい新潟の花の山を存分に楽しむことができました。
【日 程】3月26日(土)
【メンバー】4名
【アクセス】
・往路(26日;自宅~弥彦山);和子さん、徹也さんと道の駅国上で待ち合わせ
:3:55自宅→R294・50など→北関東道太田桐生IC→関越道→北陸道中之島見附IC→8:55道の駅国上(待ち合わせ)→10:10八枚沢登山口
【行程・弥彦山】
10:25八枚沢登山口⇒11:45弥彦山(昼食~12:10)⇒12:40能登見平⇒13:15雨乞尾根途中(休憩~13:30)⇒14:20雨乞山鞍部⇒14:55八枚沢登山口
【詳細・弥彦山】
初日は花と自然の宝庫と言われている弥彦山塊の弥彦山、コースは八枚沢登山口から妻戸尾根を上り、雨乞尾根で下山する花のトレイル、曇り一時霰・雪と生憎の天気でしたが、ユキワリソウなど沢山の花々が待っていてくれ、十分に楽しむことができました。登山道は妻戸尾根上部に雪が残っていたものの問題なく歩けましたが、雨乞尾根には雪が無かったものの泥濘でずる~ずるでした。
・道の駅国上で待ち合わせ、車で移動し、駐車場直ぐ側、雪の残る八枚沢登山口から歩きます。
・少し歩くと妻戸山が見えてきます。
・登山道の両側にはユキワリソウやカタクリが咲いていますが、雪を被っていましたので、上ります。
・白色のユキワリソウ、見づらいです。
・黄色のナニワズ
・薄紫のユキワリソウ
・さらに上って~
・両側にはカタクリとユキワリソウが~
・振り返ると寺泊が見えていましたが、上空には黒い怪しい雲が~
急に霰が降り出し、後に雪となりました。
・雪に埋もれるオウレン
・間もなく山頂~
・山頂到着!標高は東京スカイツリーと同じ634m。山頂には彌彦神社御神廊があります。
雪を避け、お札所と思しき庇の下で昼食。
・昼食後、彌彦神社御神廊に登山の安全と明日の快晴をお祈りし、記念写真を撮っていただき、下山です。
・能登見平へ向かいます。
・雨乞尾根に入るとカタクリが両側に咲いていました。
・撮影中
・雪も止んだので、雨乞尾根の途中でコーヒータイムです。
・花の多い雨乞尾根~キクザキイチゲ
・ミチノクエンゴサク
・キバナノアマナ
・佐渡が見えてきました。
・大きく手を拡げたようなブナ
・この先のピークが八枚沢登山口への分岐でしたが、スルーしてしまって雨乞山手前の鞍部まで行ってしまいましたが、何とユキワリソウやオーレンなどが沢山咲いていました。スルーが正解でした。
・大株のユキワリソウ
・オウレン
・ユキワリソウ&オウレン
・大輪のユキワリソウ
・分岐まで戻るとガスが取れ、小枝越しに弥彦山・妻戸山がクッキリと見えていました。
・分岐からも多くの花が咲いていましたが、コシノコバイモは何処に~
・ヤブツバキトンネル
・渡渉すると間もなく駐車場でした。途中、お会いしたハイカーの方にコシノコバイモが咲いていると教えていただきました。途中見つけることができなければ、登山口の滝の上にも咲いているとのこと~咲いていました。
生憎の天気のなかでしたが、ユキワリソウなど多くの花々に出逢え、楽しく歩けました。一旦、道の駅国上の戻り、一時お話しをした後解散。
ご一緒いただいた和子さん、徹也さん、有難うございました~明日もよろしくお願いします。
初日の弥彦山は生憎の天気でしたが、ユキワリソウなどの多くの花々に出逢え、翌日の角田山は快晴、yamasanpoさんから事前情報を頂いていましたので、大株のユキワリソウなどに出逢え、最高に素晴らしい新潟の花の山を存分に楽しむことができました。
【日 程】3月26日(土)
【メンバー】4名
【アクセス】
・往路(26日;自宅~弥彦山);和子さん、徹也さんと道の駅国上で待ち合わせ
:3:55自宅→R294・50など→北関東道太田桐生IC→関越道→北陸道中之島見附IC→8:55道の駅国上(待ち合わせ)→10:10八枚沢登山口
【行程・弥彦山】
10:25八枚沢登山口⇒11:45弥彦山(昼食~12:10)⇒12:40能登見平⇒13:15雨乞尾根途中(休憩~13:30)⇒14:20雨乞山鞍部⇒14:55八枚沢登山口
【詳細・弥彦山】
初日は花と自然の宝庫と言われている弥彦山塊の弥彦山、コースは八枚沢登山口から妻戸尾根を上り、雨乞尾根で下山する花のトレイル、曇り一時霰・雪と生憎の天気でしたが、ユキワリソウなど沢山の花々が待っていてくれ、十分に楽しむことができました。登山道は妻戸尾根上部に雪が残っていたものの問題なく歩けましたが、雨乞尾根には雪が無かったものの泥濘でずる~ずるでした。
・道の駅国上で待ち合わせ、車で移動し、駐車場直ぐ側、雪の残る八枚沢登山口から歩きます。
・少し歩くと妻戸山が見えてきます。
・登山道の両側にはユキワリソウやカタクリが咲いていますが、雪を被っていましたので、上ります。
・白色のユキワリソウ、見づらいです。
・黄色のナニワズ
・薄紫のユキワリソウ
・さらに上って~
・両側にはカタクリとユキワリソウが~
・振り返ると寺泊が見えていましたが、上空には黒い怪しい雲が~
急に霰が降り出し、後に雪となりました。
・雪に埋もれるオウレン
・間もなく山頂~
・山頂到着!標高は東京スカイツリーと同じ634m。山頂には彌彦神社御神廊があります。
雪を避け、お札所と思しき庇の下で昼食。
・昼食後、彌彦神社御神廊に登山の安全と明日の快晴をお祈りし、記念写真を撮っていただき、下山です。
・能登見平へ向かいます。
・雨乞尾根に入るとカタクリが両側に咲いていました。
・撮影中
・雪も止んだので、雨乞尾根の途中でコーヒータイムです。
・花の多い雨乞尾根~キクザキイチゲ
・ミチノクエンゴサク
・キバナノアマナ
・佐渡が見えてきました。
・大きく手を拡げたようなブナ
・この先のピークが八枚沢登山口への分岐でしたが、スルーしてしまって雨乞山手前の鞍部まで行ってしまいましたが、何とユキワリソウやオーレンなどが沢山咲いていました。スルーが正解でした。
・大株のユキワリソウ
・オウレン
・ユキワリソウ&オウレン
・大輪のユキワリソウ
・分岐まで戻るとガスが取れ、小枝越しに弥彦山・妻戸山がクッキリと見えていました。
・分岐からも多くの花が咲いていましたが、コシノコバイモは何処に~
・ヤブツバキトンネル
・渡渉すると間もなく駐車場でした。途中、お会いしたハイカーの方にコシノコバイモが咲いていると教えていただきました。途中見つけることができなければ、登山口の滝の上にも咲いているとのこと~咲いていました。
生憎の天気のなかでしたが、ユキワリソウなど多くの花々に出逢え、楽しく歩けました。一旦、道の駅国上の戻り、一時お話しをした後解散。
ご一緒いただいた和子さん、徹也さん、有難うございました~明日もよろしくお願いします。