隣町で開催される出張コミカレ(コミニティーカレッジ)に
申し込んでしまったが あまり気乗りしなかった
住みよい地域づくりを目指したコミニュティーなど興味がないのだ
当日何を学びたいかを記入してくるようにとの通知が事前に来た
ますます気が引けた 自分が何を学びたいかがわからない
それでも申し込んだ手前 断るのも失礼かと参加した
受付では白紙の用紙は帰りまでに出せばよいとのこと
9時30から16時までの講義 講義を聞くだけならよいが
自分の意見を言うのが苦手 自己紹介なども苦痛
講師は前半14時まではNPO法人コラボりん湖西代表理事神谷尚世さん
声も大きく元気な人だった 講義の途中で席を移動して
輪になって自己紹介をやった また席に戻って講義
それを数回繰り返した 寄り添い寄り添う地域づくり
として 皆が幸せに暮らしていく福祉について
人を引っ張る力とは何かを語られた
自分だけがやる気が有ってもうまくは行かない
人のやる気と合致することが大切
グループや講座の名称なども元気になるような名にする
人にものを頼むときはすべてを任せるのではなく
限定して頼むようにする など話された