ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

節分

2021-02-03 11:16:20 | フォト日記


去年は忘れて立春の日に立てた鬼おどし 
今年は忘れず節分に立てることができた

ビクはこの時しか使わないので 壊れたままの同じもの 
竿も同じ竹を使ったが 倒す方向を考えて場所は変えた 

ヤイカガシはハナンバの葉にメザシの頭を包み割り箸で挟んで軒先に置いた
豆まきも「福は内」を先に叫び「鬼は外」と続けた

マメがもったいないので二度ほど撒いて由とした 残った豆を食べていると
ヤンボ君がきて 栽培しているなめこをくれた さっそく福が来た

マメと一緒に動物ヨーチビスケットを食べるのが恒例だが
今年売っていなかったと買ってこなかった

ハナンバの葉をあぶって 匂いを強くし「蛇もマムシもくっつくな」
を唱えるつもりで用意したのを忘れ 寝てから思い立ち実行まだ節分の日だった

海苔の幅が狭いので2枚使って巻いた玉子焼きと人参だけの恵方巻はきのうのお昼に食べた
今年の恵方は南南東だ 恵方は4方向しかなくて 十干で決まっているそうだ

10年間で南南東は4回ある1と3と6と8年だ ちなみに2年と7年は北北東
4年と9年は東北東 0年と5年は西南西 誰が決めたのかしら