美樹克彦の歌の題名になってしまったが
白木蓮の花は峠を越し 花は遅かった
zenちゃんの紹介していた十輪寺に見に行った
岡部の普段通ることのない道を少し入ったところのお寺
ここまで来る途中の道添には桜が咲き
洒落た店もあり良い雰囲気だ
門前で「みかんの味を見て」と呼ぶので行くと 売っていた
いつも袋ごと食べるが少し硬くて袋までは食べれない
ミカンも峠を越していた 大きなレモンがあった 無農薬か伺うと
「消毒なしではレモンはできない無農薬なら私が買いたい」と言った
カチットきた 無農薬なら売らずに自分のものにするようでは買わない
木蓮の白い花は少し汚くなって散り始めたが紅は今が見ごろ
山門をくぐると 杉村さんのコッパ仏やお地蔵さんが無数に置かれていた
本堂には岡部に6体ある木喰仏の2体がある
子安地蔵菩薩と虚空蔵菩薩どちらも立像で穏やかにほほ笑んでいる
寺の横道を登ると金毘羅神社 その山道に珍しい竹も数種類生えている
前山の小高い頂上には三角点があり脇に木蓮観音が奉られている
菜の花も咲きのどかだ 焼津の尼さんが子どもを連れて散歩している
その女の子は おもちゃのマイクを持っていた
リクエストしたら「ひなまつり」を唄ってくれた 子どもは素直だ
さすがプロです。
私は途中でバッテリー切れ。悔しかったなぁ・・・
この頃こんなことばかり起こります。
悪いことがあればいいこともそのうち・・・と思って
もうちょっと生き抜こうかなぁ。
ご紹介いただきありがとうございました
雰囲気のいい場所にあるお寺でした
あの辺をバッテリー持って散策すると楽しそうです
でも、白木蓮以外の花や景色は素晴らしかったですね。今日は雨、どのようなお過ごし方をなさるのでしょう?。
雨ですね 映画でも見ようかと考えていますが・・
かおるちゃん御存知でしたねクロッカスの花も咲いていたような
こちらは春がまだ遠いという感じです。梅が今頃満開なので^^;
ことしは沈黙の春かともいましたが急に咲きだした感じです