小学生の三日間の通学合宿 一日目の夜だけお手伝いさせてもらった
教育長や 校長先生 お手伝いのお母さんたちが帰って 男5人が宿泊担当
子どもは寝ないだろうと予想はしていたが 予想は的中した
ねずみの運動会のように部屋を走る音が鳴り響いていた
そのうち眠くなるだろうと ほったらかしで自分たちだけ先に寝てしまった
12時の見回りも他の2人がやってくれて私は知らなかった
夜中の3時ごろ私が見回った まだ起きている子どもがいた
初日で興奮しているのか寝れないのだろう
その後もずっと足音が鳴り響く4時には全員起きて騒ぎ出した
私たちは6時に起きる予定が早まった 朝食のお茶を沸かした
学校で使う水筒にもお茶を入れた
朝食は近くの民宿が支度をしてくれた 私たちはそれを並べた
通学バスが迎えに来た 子どもたちはそれに乗って登校した
それを見届けて 役目が終わった
子どもたちはまたここへ帰ってくる 今夜は良く寝るだろう
昼間学校で寝てたかもしれない 今夜の宿泊担当者は楽だろう たぶん
昔は小学生が徹夜などしたことはなかったが 今はこうなってしまったのか
寝る子は育つ 子どものうちは良く寝た方がいいと思うけど
これは地域が主催してやってます
県の補助金もあります 子ども手当ももらっているし
今の子どもは恵まれてますね
町内の子どもたちです ここから登校します
子どもの自立や地域の大人たち同士の結びつきを強めることもあるようです
林間学校などはありましが 夏休みです。
やまちゃんに言わせたら 恵まれ過ぎてるんじゃないの~?
35人学級でも多過ぎとか?
私達 50人以上でしたよ~
我が家の裏は小学校 先生も多いです。
面白い制度を持っているのですね。
子供たちには楽しい思い出になったことでしょう。
今夜はそば打ちをするようです
アレルギーの心配もありますが幸そういうこはいないようです
今夜はもう眠っているでしょう
昨夜に引き続き止まっている担当者も寝てるでしょう
スポ小のように厳しい指導者がいれば静かにねるでしょうけども・・
同じ思いされたんですね
宿泊に女性担当者がいたら かなり怒られたでしょう
でも男ばかり誰も怒る気もしなかったです
今朝は寝不足でバスに揺られ車酔いした子供がいたとか聞きました
子供は身を持って体験しました
こちらのジュニアーは食べもどの苦情はないようです
いい子供が多かったのでしょうか
こちらでもありますけど、スポ少とかあるので、参加させたことはありません。
ボランティアで一度早朝から朝食の手伝いをしたことがありましたけど、朝食を自分達で作っていて感心しました。こちらは自炊しなければならないという企画なので、買い物から調理まで自分達なので、夜騒ぐ元気もなかったらしいです・・・
今年の3月 主人の職場で配布された宿泊施設優待券を使い 国民宿舎奥浜名湖 に泊まった時のことす。
子供会の送別会と重なってしまい 足音と叫び声に
襲われて 明け方まで眠れず 散々でした。
朝食バイキングでも 先を争う騒ぎに またかと思っていたら 「野菜ばかりでたべるものな~い」の声を響かせながら帰っていく子供たちの背中を見ながら 「しめしめ!」
でも やはり その日のドライブコースは睡魔コースになってしまいました。
足音といびきのコラボでなんともにぎやかな晩でした
で 今日は仕事もできないかと思いました
が なんとか務めました
明日眠たいかもしれません 年取ると何もかも遅れてやってくるので
山水さんも寝不足だったのではないでしょうか。
会社で居眠りしていたりして・・・(笑)