日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

公開会社について

2006-05-30 | 経営改善
会社法で我々一般消費者の認識の「づれ」が出てくる用語が出てきました。
その言葉とは「公開会社」です。
一般的に公開会社というと「上場企業」という認識です。
ところが会社法ではこれを「株式譲渡宣言の有無」で区分けすることとなりました。
これは株の想定外の所持をさせず、企業の存続を図る為の物といってよいでしょう。
今後も厳しい社会情勢が考えられます。
先ずは定款の見直し必須です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忙しい」の分析と対策

2006-05-30 | 自己啓発
忙しいという言葉は自分の無能さを表す言葉です。
なぜ無能さかというと「忙しい」には原因があるからです。
その原因とは、問題の先送りの結果です。
よく考えてみてください。
今日忙しかったのは今日その原因があったでしょうか?
もしも今日問題が起こったとしても、
昨日までの問題が解決していれば、
今日の問題は今日解決できたのではないでしょうか?
今日の問題を今日解決できない状況を
昨日までに作り上げてしまっているのです。

もうお分かりですね。
今日忙しかったのは昨日まであなたがほんの少しだけ
自分に甘くした結果なのです。
「いいや、明日やろう」その一言が
明日あなたを忙しい人間にしてしまうのです。

早起きをして会社で昨日までの問題解決をできない人は
今日の夜は今日の問題解決の時間に当てると
明日はやり手の社会人になっていること請け合いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする