日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

言葉のプレゼント

2010-09-04 | 他人のフリ見て我が身を正す
お叱りを頂きました。
弊社スタッフからのメールがまるで社内の事務連絡のようにそっけなく
「まるで顎で使われているようで不快です」とまで言わせてしまいました。
本当に申し訳ないことをしてしまいました。

メラビアンの法則によると
文章で意志が通じるのは7%
言葉で意志が通じるのは38%
ボディーランゲージで意思が通じるのが55%だそうです。

最も意思が伝わりにくい文章で意志を通じさせようとする訳ですから
その気の使い方たるや筆舌尽くしがたいものの筈なのですが
同じ文章であっても
手紙やはがきに直筆ではなく
メールでやったりするものですから
ただでさえぶっきらぼうな文章が紋切り型になってしまうこともしばしばです。

せめて
「おはようございます」
「いつもありがとうございます」
「暑い中お身体変わりはありませんか」
これ位の文頭の言葉は使えるようになりたいものです。

私たち人間は感情で動きます。
気分を害しては良い人間関係は作れません。

人柄を表す言葉のプレゼントが出来るようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息付けない!?

2010-09-04 | つれづれ
なんとなく
ダラダラと忙しい日が続いています。

今朝は、9時から10時半まで
来週行われるTKC北陸会秋期大学の出し物(?)の練習のあと
16時半まで成年後見人の裁判所登録者研修の第一日目の研修を受けてきました。
明日もまたこの登録研修会は同じ時間帯で行われます。

一昨日は東京で会議に参加し、一泊
昨日は朝7時20分発のJAL機で小松に戻り
そのまま福井市へ車で移動し、一日研修の講師でした。

通常なら一週間の遅れをこの土日で挽回するのですが
今回は研修会やら何やらでそれも出来そうにありません。

あれも大事これも大事で
どれ一つとってもまともにできていないじゃないか
そんな風に言われまいと踏ん張ってはみているものの
30分、1時間の予定と予定の隙間をもどかしく思ってみたりします。

えっ!?
それならブログを書いている時間も勿体無いだろうって?

これは特別♪
読んで頂く人には申し訳ないのですが
私の心の置き場所になっているのですから・・・。

いつもありがとうございます。
ただただ感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする