1ヵ月ぶりの東京、最近は出かけることが随分少なくなった。目的は夕方からの飲み会だが、この機会にいくつかの用事を済ませようと早めに家を出る。新宿での最初は、3年前に購入したカメラの有料点検。出荷後のシャッター不具合とかで無償点検になった。工場預かりで後日の自宅への送料も無料、当然かもしれないが何か得をしたような気分。カスタマーニュースを見落としていたようだ。二つ目は少し歩き、ヒルトンホテルの地下街で開催中の山岳写真展。半世紀の歴史を誇る写真サークルだけに力作揃い、よい勉強になった。続いて三つ目は都庁、庁舎内の地域特産品売店で伊豆七島の「くさや」を買うためだ。しかし売店は閉鎖していた。所望している知人には悪いが、竹芝桟橋まで行くのは次の機会にしよう。せっかくなので行列に並んで地上45階、地上202メートルの景色を見ることにした。霞んで富士山は眺められなかったが、この展望室は無料で夜の11時まで開放している。今度は夜景を見に来ようか。四つ目は西口地下街に戻り、去年11月に使い残したニュージランド・ドルの両替で外貨ショップ。最後に、カメラの接眼目当てと星座表の買い物。カメラ大型店でも見当たらず、あきらめて上野へ向かう。夕暮れ近く、梅が見ごろと報じられていた湯島天神へ。在勤時代の懐かしい道を通り、急な石段の男坂を上がると賑わう境内。そこかしこに咲き誇る紅白の梅の花、香りを楽しんで、いよいよ本日メインの場所へ。歩き疲れ、梅の余韻と気兼ねない会話に楽しく酔えた。