県域をまたぐ移動は今週木曜日まで自粛要請中。県内の低山は暑さから逃れそうもないが、その中で選んだのは外秩父山塊の笠山と堂平山。ヤマレコで見つけた笠山神社下社から登るコースは樹林帯で直射日光が遮られ、距離も短い。再開2回目のトレーニングとしても丁度よい。通勤時間帯前で車はスムーズに走行、狭い林道に入ってからも対向車無く1時間強で駐車場に。7時前の一番乗り、オニギリ1個を胃に入れて出発。鳥居をくぐり、下社を右手に見ながら緩やかな広めの道を登り始める。20分ほどで右折案内の道標。これはネット情報にあったが登山道の足元にあり、見落として直進もあり得たので助かった。登山道はやや細くなったものの明瞭、神社参拝者が長く利用してきたのだろう。山腹をカーブしながら高度を上げる道は支尾根に入ると直登気味の急傾斜に。しばらくして緩やかになり右手に石の急階段、それを登り切ると笠山神社のある東峰。ここでひと休み、2個目のオニギリを。岩場を少し下って登り返すと西峰に。どちらも薄曇りで眺望無く、堂平山へ向かう。木立の中を急下降して林道、山道に入り笠山峠、再び林道を渡って雑木林の中を緩やかに登っていく。傾斜が少しきつくなると明るい山頂部の草原に出て、前方に両神山の雄姿。ここはパラグライダーの管理地、ロープ沿いに車道を歩いて堂平山の山頂に着く。皆谷を登山口とした冬枯れの2月と違い緑の葉が邪魔するが、それでも今日一番の眺望。陽射しが出て真向かいに大霧山から登谷山への山稜、右手に先ほどの笠山。遠くの山々、反対側の東京・神奈川方面、富士山は霞んで見えず残念。3個目のオニギリをパクつき、コアジサイに送られて往路を下山する。笠山の登り返し、その後の急下降あるも樹々のあいだをわたる風は爽快。登山者に誰ひとり出会うことなく、唯一登山口近くで草刈りをしていた地元の人。その方に教えてもらった最後のご褒美、近くの湧水・延命水の美味しいこと。この時季、棒ノ折山の白谷沢コースとともに殆どが樹林帯のこのコースも記憶しておきたい。6月16日(火)/(笠山神社下社駐車場に停める)駐車場07:15~(笠山神社下社)~08:15笠山神社・東峰837m 08:25~笠山(西峰) 08:35~08:55笠山峠~09:30堂平山876m 09:45~(笠山峠)~10:45笠山(西峰)~笠山神社・東峰837m 10:50~(笠山神社下社)~11:30 駐車場<5台程度の駐車スペースなので神社催事の際は気を付けたい>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます