本日19日(土曜日)
釣道具は洗浄し風呂に浸かり、今淹れたての珈琲の香おる部屋でブログアップ!
聖子ちゃんもいいがオリビア・オンもいいですよ。是非一度お聞きください。
Olivia Ong - Sweet Memories
勿論iTunesでオリビア・オンのボサにヴァ聞きながらアップしています。サブ機のMac Book Airで快適に
動作します。現在CS6をインストール中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/0eb1bdf7f941fd9fd202e0f001ab79b5.jpg)
18日金曜日仕事も一段落して、やっと一息つきます。
海水温度を調べ、天気及び風の強さを調べる。
コンデションは小潮が頂けませんが、後は最高です。
今回は現地の情報も聞かず、何とかなるだろう の感じで出撃です。
昼食を取り珈琲を頂き、荷物を車に積み込み、出発します。
時計は2時を周ってます。
16号線を南下しますが途中千葉北まで凄く混んでます。高速に乗れば・・・・
高速も途中まで混んでます。やはり暮なんですね?
勝浦にて餌やさんから情報を頂く、南房の磯に行って36センチのアジを釣ったヨとか・・・・
今日は交通渋滞で外房の海はすっかり日暮れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/e9f3f201aa2ae5ac14980dbbcb63a86d.jpg)
しかし穏やかな海ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/d32e79c03b2d2eb26d72cff130133720.jpg)
波気もなく海の色もいい感じです。
今日は久しぶりに昔のHGに様子伺いに、到着しますと、駐車場は満車丁度出る車があり、様子を伺いますと
朝からやっても、アジは全く釣れなかったのこと。支度をして釣り場に、内海側は人が一杯です。
外側の人に挨拶し入れさせて頂く。
早速久々の遠投!LEDの明かりも久しぶりです。やっぱり夜釣っていいですね!
それと満点に輝く星空、実に綺麗ですヨ!
でもフグばかりです。アジが釣れない。全く釣れないフグはコンスタントに・・・・
1時間以上してやっと1匹 もう心が折れてる(笑)あと30分と決め でも釣れない(笑)
そうだ地元の意見を聞こう!BOSSに電話すると、笑いながら、釣れないでしょう!
BOSS曰く我々のホームも全く釣れなく、1日やっても3匹前後で笑っちゃうよ!!!?
BOSSもお手上げ状態。我々のホームの隣の某港は釣れているそうです。
あそこで釣るのは場所取りと駐車が大変なので今回は パス!
筆者の希望は、今回は一人でノンビリ出来る場所が良いな
どうしましょう?そうだ休憩と睡眠だ!
コンビニでサンドイッチと珈琲とドーナツ(最近はミスドがなくても)
コンビニで要は足せます。
2時30分に目覚ましをセットして ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ!
睡眠後は南下するしか無い、小さな南の港を覗く、全く釣れてない、
そして何時ものなんちゃって磯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/faaf3feea944d7db6db208670462302c.jpg)
(これは、なんちゃって磯の根回りです。この根回り付近にデカアジの釣れる確率高いんです)
駐車場から歩くのが距離があり、疲れます。到着すると誰もいません。
港内では釣り人はいますが、釣れてないようです。
この磯には誰もいなく、チャンスか?
時計を見ると3時30分、よし2時間頑張りましょう!
コマセを利かし、なんとなく浮きに反応が! スパっと消しこみます!
デカイ!慎重に取り込みます!最初から尺アジで〜〜〜す!
それから1時間程で11匹を取り込みます。
そのうち4匹は尺以上あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/acd6ae864ada84624160f273836d1ba2.jpg)
しかし、まだ海の水は温かいのですよ!海中はまだ秋なのかな?
釣った約4割のアジが尺とは、後サイズを測ろう(嬉)
今回はエラにハサミを入れ、全て血抜きしてから海水氷のクーラーに入れ持ち帰りました。
美味しさ保証付きです。今日内蔵を処理して冷蔵して明日が食べころです(笑)
残り餌も残り少なく、釣れなく成って来ましたので、デカアジ10匹程あれば十分ですので本日は磯を掃除して帰宅します。
帰りも16号線が渋滞には驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/f1185e705fe600bd7ee143ff1e2fabfd.jpg)
計測して写真はありませんが29.5〜30.5センチが4匹で25〜28センチが6匹で20センチが2匹
合計12匹でした。
いや〜南房恐るべし!簡単に尺アジですもの。
数は出ませんでしたが、満足できる釣果でした。南房の海に感謝。
下ごしらえ完了 さすが並べるとデカさが解ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/671983572402a9586fe85216e2a1543d.jpg)
それと本日は、かなり冷えましたのでホカロンのお世話になりました。
ところで外房は何時になれば、アジが戻るんでしょうね?
これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。
![にほんブログ村 釣りブログへ](http://fishing.blogmura.com/img/fishing88_31.gif)
にほんブログ村