よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

秋刀魚塩焼きとむかごご飯

2011-08-28 05:27:27 | 食いしん坊
我が家の裏の空き地のむかご(零余子)の実をみていると
結構生っている。むかごご飯ができるのではと収穫してみる。
実はまだ小さいが食べられそうだ。

むかごご飯といったらやはり秋刀魚。
スーパーに行って秋刀魚を見てみると太めの生秋刀魚が
1尾250円。

秋刀魚はやはり炭で焼いた方がおいしいので
我が家にある七輪を持ってきて火をおこす。

私、普通は料理はあまりしないのだが、おいしいものを
いただくときは積極的に働く。

炭が熾ってきたのを確かめまず豚バラを焼いてみる。
豚バラに塩コショウをして焼き始める。
この焼くときの匂いがたまらない。


豚バラも焼けたので今度はメインの秋刀魚。
今年の秋刀魚は震災の影響か昨年よりも収穫高が少ないと
先日テレビで放送していた。

大きい秋刀魚だったので半分に切り網にかける。
秋刀魚に焦げ目がつきいい匂いが漂ってくる。
このように秋刀魚を七輪で焼いていただくことなんて
都心に住んでおられる方なんかできないでしょうね。
そうこうするうちに秋刀魚が焼けてきた。


皮が少しとれたがおいしく焼きあがった。

ご飯は、むかごご飯

むかごの大きさがバラバラだが、おいしい。

秋刀魚、むかご・・・
秋を感じた食べ物でした。




パン屋さん

2011-08-16 16:46:58 | 食いしん坊
最近おいしいパンにありつけていない。

そこで以前からの行きつけの弥永のパン屋さんに
行こうと思って電話すると今日まで盆休みとのこと。

そうだ、三瀬の方に確かおいしいパン屋さんがあると
聞いていたので水汲みも兼ねて出かけた。

そのパン屋さんは、国道263号線沿いにあった。





店の中に入るとパンの香ばしい匂いでいっぱい。
さあ、どのパンを買おうかな・・・・




この店では飲み物を注文すれば店内で食べることができます。
もちろんランチもあります。
ランチのメニューを見てみると私の苦手のチキン料理でしたので
パンを買って店内で食べることにしました。



買ったパンはこれです。


ここのパン、噂には聞いていたけどとてもおいしい。
ここ数日スーパーの安いパンしか食べていなかったので
久しぶりにおいしいパンを食べた。

帰り際に家に帰ってまた食べようとアンパン、アップルティブレッド、
レモンティブレッド、食パンなど買いました。

また、このお店は利用されたお客さんが希望すれば
「北山の天然水」を汲むことができます。


次回はチキン料理でなかったらランチもいただきたいと思います。
(子供のころから私、チキンは苦手なんです)





白玉饅頭(佐賀市大和町川上峡)

2011-05-23 10:01:35 | 食いしん坊
今、長崎街道を歩いてますが、ここは別名「シュガーロード」と呼ばれた街道です。
長崎に着いた砂糖がこの街道から全国に広まりました。
長崎カステラに始まり、佐賀の丸ボーロ、福岡のひよこ、千鳥饅頭、・・・・・

ここで紹介するのは「白玉饅頭」です。
九州の嵐山という川上峡の名物です。
由来は、神功皇后の妹、与止日女(よどひめ)が川上を訪れた際、荒ぶる川を
鎮めたあとこの地に住み、白い玉のような男の子を産んだことから
この饅頭が出来ました。
※与止日女は、与止日女神社としてこの地で祀られています。

白玉饅頭を作っているのは、ときわ屋、池の家、吉野屋、などがあります。

※ここは、吉野屋です。

6個入り438円を買って持って帰ろうとしましたが、この白玉饅頭賞味期限が
作ったその日です。
折角ですので、お店の中で頂くことにしました。


お饅頭というより、餅に近いです。
一口サイズで中には漉し餡が入っています。
そんなに甘くも無く、美味しくてすぐ完食しました。


今津湾の潮干狩り(福岡市西区)

2011-03-23 05:00:00 | 食いしん坊
お彼岸の頃は、潮がもっともひく季節。
今津湾に潮干狩りに行ってきました。
昨年はヒトデの被害でアサリが全滅し一回も掘ることができなかったので
2年ぶりの潮干狩り。
1時半入漁料500円を払い磯へ。
今日(19日)は、干潮が3時半ぐらいなのにもう磯では
何人もの人が潮干狩りを楽しんでいる。

私は、子供の頃からこの磯で潮干狩りを楽しんでいる。
歳をとってもこの時期になると美味しいアサリが食べたくなる。

狙いは沖の方の所だがまだ沖のほうは潮が引いていない。
岸辺の方から掘り始めだんだん沖の方へ移動していく。

沖のほうは大きなアサリがいるのだが、やはり昨年全滅したから
アサリの成長が遅い。
それでも4時半までの3時間で約8kgほどアサリをゲット。

今晩は、アサリ料理のオンパレードだ。

「尾道焼き・むらかみ」へ

2011-03-21 04:51:23 | 食いしん坊
この度の東北地方太平洋沖地震に被災された方心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く皆様の安全と復興をお祈りいたします。



NHK朝ドラ「てっぱん」の「尾道焼き」が食べたくて尾道に行ってきました。
お店は、商店街のはずれにある久保町の「村上」。
朝ドラの主人公の「あかりちゃん」も名前が「村上」なので違和感がありません。

私が着いたとき、店は4~5人待ち。
30分ぐらい待って店の中へ。
お店は、カウンターに5~6人掛けの椅子が置いてある。

お客さんは、なじみ客が多いのか、おばちゃんが笑いながら話している。
私も「あかりちゃんの彼氏のいる福岡から来た」というと、
福福饅頭といって回転焼きをサービスしてくれた。

尾道焼きと広島焼きは、麺を入れるのが特徴だが広島焼きは麺をソースで
炒めたもの、尾道焼きは生麺を使う。
また、尾道焼きは砂ずりも入れるのだが、この日は砂ずりは売り切れだった。

テレビでは、あかりちゃんと初音ばあちゃんがお好み焼きをいとも簡単に
ひっくり返すがこの店のおばちゃんテレビみたいにうまくひっくり返せない。
これがまた面白い。
この店は、このおばちゃんと妹さんの二人で切り盛りしている。

ビールを飲みたくなって頼むとビールはセルフサービス。
隣の席の方がビールとコップを出してくれた。
なんと家庭的な店なんだろう。(笑)

出てきた尾道焼きは、スクレパーみたいなもので切って食べるのだが
私は、このスクレパーで食べたことがない。
しばらくこれで挑戦するがなかなかうまくいかずお箸に切り替えた。
ソースもかかっているのだが、自分でアレンジできるようにカウンターに
置いてある。なにしろ初めてなのでいろいろ試してみる。
アツアツといいながら無心に食べている。
胸につかえることも無くどんどん入っていく。
あっという間に完食。美味しかった。
食べた後、計算をしてもらうと2~3秒ですぐ金額が出てくる。
これには参った。やはり永年の経験からか。

隣の方に聞くとこの店は尾道でも美味しい店の一つに上げられているそうだ。
壁には「てっぱん」で欽にい役をした遠藤要さんの色紙もかけられている。

本当は、このあと「尾道ラーメン」を食べる予定だったがもうお腹一杯で
入らない。尾道ラーメンは、次回にしよう。



大村宿のカレー(長崎県大村市)

2011-01-18 17:46:14 | 食いしん坊
先日、長崎街道を歩いて大村までやってきた。
大村駅を降りて商店街の方に行くと、「大村宿カレー」の幟が立っている。

(JR大村駅)


大村は、日本最初のキリシタン大名「大村純忠」が派遣した「天正遺欧少年使節」が持ち帰ったとされる
カレーの香辛料に由来して大村中央商店街アーケードを中心とした17店舗でそれぞれ独自のカレーを
出している。


入ったカレー屋さんは、「あをば食堂」
ここのカレーは、白いご飯とドライカレーを組み合わせたカレーでドライカレーの方は中辛、
白いご飯の方は辛口。



サラダもついていてこれが700円。
久しぶりに美味しいカレーを頂いた。
機会があればまた行ってみたい。

境港の「かにとろ丼」(鳥取県境港)

2009-10-14 20:06:23 | 食いしん坊

境港の「かにとろ丼」

ネットで調べると境港の「かにとろ丼」が美味しそうだ。
食いしん坊の私にはたまらない。
松江から車で45分。鳥取県境港に着きました。
境港は、日本海、中海に面しており、昔からの漁業の町。
行った所は「境港さかなセンター」。
1階の市場には、山陰沖で獲れたカニが並べてある。

どれも美味しそう。

他にのどくろ、さざえ、烏賊などが並べられている。
カレイの干物なんかは、博多の方がちょっと安いのではないだろうか。

「かにとろ丼」はこのさかなセンターの奥の市場食堂の名物料理。
連休のせいか、食堂の入り口には行列が出来ている。
待つこと30分。来ました、「かにとろ丼」が・・・・

かにとろ丼 1680円。丼の横の醤油をかけて食べます。
カニの身と、とろを小さく切ったのがのっている。
私のお腹は、早く食べさせろと催促している。
一口ほうばると、うまい!これぞ山陰の味!
あっと言う間に完食。
おいしかった。

お腹もいっぱいになったところでさあ、水木しげるロードへ。   
 

水木しげるロード(鳥取県境港市)

以前、ランドセルさんが紹介されていた鳥取県境港市の「水木しげるロード」。
行ってきました。
JR境港駅前から本町商店街まで約800mの間に鬼太郎などの妖怪が
たくさん出迎えてくれました。

この商店街は、商店街の活性化を目的に1989年境港出身の漫画家
「水木しげる」さんの漫画をモチーフにした「水木しげるロード」が出来上がりました。
その商店街が今では年間100万人の観光客が押しかけ、開業以来
1000万人もの方が来られたそうです。
「ゲゲゲの鬼太郎」といえば、僕らが中学から高校にかけて書かれたものです。
まだ、テレビ放映もあっているそうで、ここは大人から子供まで遊べる町に
なっていました。
途中、ネズミ男、目玉オヤジの着ぐるみを着た人が商店街を歩き、
観光客と写真を撮ったりしていました。

※お化けのポスト

尚、この「水木しげるロード」の写真はたくさんありますので
「アルバム」の中で公開しております。