よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

楽しいウォーク「博多阪急イヤーラウンド10kmコースを歩く」

2022-12-09 15:02:53 | ふくおかウォーキング協会

12/7(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多阪急イヤーラウンド10kmコースを歩く」でした。

私はこのコース過去4回ぐらい歩いていています。

集合場所は、博多駅近くの明治公園。参加者36人。

現在、福岡市では、市内中心部のビルの建て替え工事が行われています。天神地区では、「天神ビックバン」、博多駅では、地下鉄七隈線博多駅延伸に合わせ「博多コネクティッド」という

開発が行われています。集合場所の明治公園の前では、西日本シティ銀行本店の建て替え工事が行われています。

 

コースは、明治公園をスタートし、住吉神社~清流公園~上川端商店街~櫛田神社~聖福寺~濡れ衣塚~崇福寺~東公園~博多百年蔵~博多千年門~博多駅ゴールの約10km。

いつもとは逆の西からのコースです。

 

住吉神社

 

 

キャナルシティの横が「清流公園

清流公園では、樹木にクリスマスのイルミネーションの飾りつけが行われていました。

   

 

清流公園から九州一の繁華街「中州」へ。「一蘭」の横のビルは、その昔、ホテルがあり、あのマリリンモンローが新婚旅行で泊まりました。ホテルの向かい側には、レストランがあり、

モンロー夫妻が食事をしました。そこで使ったテーブルとイスは現在大濠公園のレストランに移設されています。

 

 

 

上川端商店街に入ります。商店街もクリスマスモードです。

  

博多の総鎮守「櫛田神社

 

博多の祝い唄「祝いめでた」の歌詞に出てくる「櫛田の銀杏」です。

 さても見事な~櫛田のぎなん 櫛田のぎなん 枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる・・・・ この祝いめでたは、もともとは、「伊勢音頭」が原型です。

 

 

日本で最初の禅寺「聖福寺

聖福寺しょうふくじ建久けんきゅう6年(1195年)に鎌倉幕府初代将軍源頼朝みなもとよりとも公よりこの地を賜り、栄西禅師ようさいぜんじ開山かいさんとして創建された日本最初の禅寺ぜんてらです。山号を安国山あんこくざん、寺号を聖福至仁禅寺しょうふくしぜんじといいます。元久元年(1204年)後鳥羽天皇ごとばてんのう(後上皇じょうこう)より、日本で最初の禅寺である「扶桑最初禅窟ふそうさいしょぜんくつ」の勅額を賜りました。又、栄西禅師は中国(南宋)よりお茶の種子を請来し、茶樹の栽培、喫茶の方法を伝え、その普及に大いに貢献し、後に茶祖と称されました。栄西禅師が京、栂尾高山寺の明恵上人に茶の種を分けてあげた話は有名な事です。(聖福寺HPより)

 

濡衣塚」継母に無実の罪をきせられて死んだ筑前国司の娘を供養した墓

  

 

崇福寺 臨済宗大徳寺派で、山号は横岳山。仁治元年(1240)、湛慧が大宰府横岳に創建した。翌年、宋から帰国した聖一国師(円爾弁円)が招かれ、開堂説法を行なった。文永9年(1272)に大応国師(南浦紹明)が入寺し開山。その後多くの高僧を輩出し、慶長5年(1600)、初代福岡藩主・黒田長政により現在地に移転され、黒田家の菩提寺として庇護を受けた。墓所には嶋井宗室などの墓もある。(YOKANABIより)

山門は、福岡城表門を移設しました。

 

九州大学病院から東公園へ

 

 

福岡高校から石蔵酒造

 

 

 

出来町公園で仮ゴール

この日のGPS