2022年04月08日(金)
『クサボケ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花>
先月の3月17日に、NHKラジオ深夜便で今朝、[クサボケ]が今日の誕生日の花として紹介されていました。
花言葉は「一目ぼれ」でありました。
そして今朝、我が街中歩を愉しむ時に、本日が親爺の祥月命日ゆえ、
お参りをしようと寝屋川霊園へと、寝屋川右岸の道を東方へと向かうときに、
その[クサボケ]が生垣下から顔を覗かせていたのです。
この見出し画像の[クサボケ]は、2003年5月25日に独りで、
伊吹山北尾根を愉しんだ時にカメラに収めたものです。
国見峠より入山し、御座峰を通り、
伊吹山ドライブウェイの道に至る尾根道で出合い撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/02c8eb942d996f8ac941088acca60136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/3fc639cc9a6e1ec7741a369d081aece9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/ba104e2026d16f5f0eac146e6c3d7d8d.jpg)
『クサボケ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花>
先月の3月17日に、NHKラジオ深夜便で今朝、[クサボケ]が今日の誕生日の花として紹介されていました。
花言葉は「一目ぼれ」でありました。
そして今朝、我が街中歩を愉しむ時に、本日が親爺の祥月命日ゆえ、
お参りをしようと寝屋川霊園へと、寝屋川右岸の道を東方へと向かうときに、
その[クサボケ]が生垣下から顔を覗かせていたのです。
この見出し画像の[クサボケ]は、2003年5月25日に独りで、
伊吹山北尾根を愉しんだ時にカメラに収めたものです。
国見峠より入山し、御座峰を通り、
伊吹山ドライブウェイの道に至る尾根道で出合い撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/02c8eb942d996f8ac941088acca60136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/3fc639cc9a6e1ec7741a369d081aece9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/ba104e2026d16f5f0eac146e6c3d7d8d.jpg)