![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/1e0356479fedbde5e8fe0eb10d4c22a2.jpg)
2021年11月18日(木)
『ウメバチソウ』
<NHKラジオ深夜便で今日の誕生日の花として紹介>
NHKラジオ深夜便で今朝、[ウメバチソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「いじらしい」でありました。
この見出し画像の[ウメバチソウ]は、2012年10月14日に、比良山系の八雲ケ原で撮影したものです。
当時の山日記に僕は、次のように書いています。
「池や湿原の周りを何周もしたし木橋上を幾度となく歩き、二時間余りの間“八雲ケ原”で愉楽の時を過ごさせて戴いた。
池面にはアメンボやイモリが見られ、小魚が泳いでいた。
また湿原では、白花のウメバチソウと黄花のミミカキグサが花期を迎えていたし、
マムシグサの朱赤の果実が、立ち上がった茎の頭に燦然と輝いた。湿原上をルリタテハ蝶が舞い…」と。
ところで書籍に「和名は、花の形が天満宮の紋章として有名な梅鉢紋に似ることにちなみ名付けられた」と記されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/0c47f82aefe0c0b77d5a62b93b95eea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/fd94638b888085f3c34440290433a68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/5578ba3142b1cc2ae559d7a72c6ecb0a.jpg)
『ウメバチソウ』
<NHKラジオ深夜便で今日の誕生日の花として紹介>
NHKラジオ深夜便で今朝、[ウメバチソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「いじらしい」でありました。
この見出し画像の[ウメバチソウ]は、2012年10月14日に、比良山系の八雲ケ原で撮影したものです。
当時の山日記に僕は、次のように書いています。
「池や湿原の周りを何周もしたし木橋上を幾度となく歩き、二時間余りの間“八雲ケ原”で愉楽の時を過ごさせて戴いた。
池面にはアメンボやイモリが見られ、小魚が泳いでいた。
また湿原では、白花のウメバチソウと黄花のミミカキグサが花期を迎えていたし、
マムシグサの朱赤の果実が、立ち上がった茎の頭に燦然と輝いた。湿原上をルリタテハ蝶が舞い…」と。
ところで書籍に「和名は、花の形が天満宮の紋章として有名な梅鉢紋に似ることにちなみ名付けられた」と記されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/0c47f82aefe0c0b77d5a62b93b95eea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/fd94638b888085f3c34440290433a68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/5578ba3142b1cc2ae559d7a72c6ecb0a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます