「庭のエゴの木」4月末の頃から・小さな蕾をつけ始める。
この木の木陰が大好きだ。そよそよとした風に揺れる様、木漏れ日も優しい。
お花に夢中だった頃は、四季折々の花を庭の花壇や鉢に入れていた。
近隣の町のお花屋さん巡りが楽しみの一つ。一日中でもお花屋さんにいたいぐらい。
なのに、ここ数年わが庭はほったらかし状態、手のかからない宿根草の花と樹木花だけが咲く寂しい庭に変わり果てていた。
このGWの始まりは庭の草むしりから始まる。
草むしりが進むと、庭の土が生き生きと見えてくる。
うん!やはりお花を植えよう!!
野菜の苗とお花の苗を、農協とガーデニング屋さんで入手した。
野菜は、家の北側のミニ家庭菜に植え込む予定だが日当たり不良、収穫はイマイチ。。。
やはり、日当たり良好の南側にミニ菜園が欲しいな。思いついて、直ぐレンガを買いに走る。
1軒目、高級ガーデニング屋さん。
今、敷いてあるクラッシクレンガと合わせたいと思い、似たレンガを探す。
見つかったレンガは1個315円也。注文しようと店員さんに声をかける。
欲しい個数は10個だ。
「野菜畑に3000円ですか・・・」
「私は格安量販店で1個100円のレンガを使いました」と、教育的指導がはいる。
優しい店員さんの意見を素直に聞き入れた。
「参考になりました、ありがとうございます」と、お礼を残し店を出る。
二軒目、閉店間際の量販店にて1個68円の格安レンガを発見。
20個のレンガを車に積んだ。
ここでも、優しい店員さんに1個おまけしていただけた。
夜、どうしてもレンガを並べたくなり、深夜作業を敢行。
午前三時、ついに穴掘りと21個のレンガ並べを終了。
明けて、5月3日(月)7時半より菜園作りとお花の植え込みを同時進行。
寄せ植え2鉢、短物鉢6鉢、地植え5本。
作業を続けて行くうちに、小山となった土を見て・・
そうだ、この赤土では野菜を作れない。
野菜用土は2袋だけだ。土の不足に気づく。
この穴全部に入れる量の土を購入していては凄い金額になる。
畑の土は、自分で作らなければなるまい。グーで畑の土の作り方を検索した。
なんと!土作りは秋から春の間に行うことが判明。菜園作りは断念せざるを得ない。
今年も、野菜苗は北側ミニ家庭菜園だ。南側は花壇という事で我慢しよう。
来年こそは、ミニ野菜畑にするぞ~
この木の木陰が大好きだ。そよそよとした風に揺れる様、木漏れ日も優しい。
お花に夢中だった頃は、四季折々の花を庭の花壇や鉢に入れていた。
近隣の町のお花屋さん巡りが楽しみの一つ。一日中でもお花屋さんにいたいぐらい。
なのに、ここ数年わが庭はほったらかし状態、手のかからない宿根草の花と樹木花だけが咲く寂しい庭に変わり果てていた。
このGWの始まりは庭の草むしりから始まる。
草むしりが進むと、庭の土が生き生きと見えてくる。
うん!やはりお花を植えよう!!
野菜の苗とお花の苗を、農協とガーデニング屋さんで入手した。
野菜は、家の北側のミニ家庭菜に植え込む予定だが日当たり不良、収穫はイマイチ。。。
やはり、日当たり良好の南側にミニ菜園が欲しいな。思いついて、直ぐレンガを買いに走る。
1軒目、高級ガーデニング屋さん。
今、敷いてあるクラッシクレンガと合わせたいと思い、似たレンガを探す。
見つかったレンガは1個315円也。注文しようと店員さんに声をかける。
欲しい個数は10個だ。
「野菜畑に3000円ですか・・・」
「私は格安量販店で1個100円のレンガを使いました」と、教育的指導がはいる。
優しい店員さんの意見を素直に聞き入れた。
「参考になりました、ありがとうございます」と、お礼を残し店を出る。
二軒目、閉店間際の量販店にて1個68円の格安レンガを発見。
20個のレンガを車に積んだ。
ここでも、優しい店員さんに1個おまけしていただけた。
夜、どうしてもレンガを並べたくなり、深夜作業を敢行。
午前三時、ついに穴掘りと21個のレンガ並べを終了。
明けて、5月3日(月)7時半より菜園作りとお花の植え込みを同時進行。
寄せ植え2鉢、短物鉢6鉢、地植え5本。
作業を続けて行くうちに、小山となった土を見て・・
そうだ、この赤土では野菜を作れない。
野菜用土は2袋だけだ。土の不足に気づく。
この穴全部に入れる量の土を購入していては凄い金額になる。
畑の土は、自分で作らなければなるまい。グーで畑の土の作り方を検索した。
なんと!土作りは秋から春の間に行うことが判明。菜園作りは断念せざるを得ない。
今年も、野菜苗は北側ミニ家庭菜園だ。南側は花壇という事で我慢しよう。
来年こそは、ミニ野菜畑にするぞ~