goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

南信州スケッチ旅(北アルプスとリンゴの花)

2010年05月04日 20時36分18秒 | 風景スケッチ
「林檎の花」

GW中に一枚ぐらいはスケッチしたいなぁと思っていて、、、
菜園もガーデニングも途中だけど、出かけてしまった。
行く先は南信州の仙人塚公園、快晴なら残雪の北アルプス、南アルプスが見えるはずだ。
ソメイヨシノは終わっているだろう、2年前の4月29日には散っていたもの。

上り斜線の中央道、以外と渋滞知らずで松川インターをおりる。
少し走ると、水を張った田んぼ、菜の花畑etc. 素敵な風景が目に飛び込む。
所々で停車し「パチリ!」
★北アルプスと水を張った田んぼ、もうすぐ田植えが始まる。
(中央の雪の山が南駒ケ岳、右手側一番高い空木岳)
 

★愛車レガシィー、10万キロをゆうに越えながらも元気に走る。ナンダサカ コンナサカ!



道草をしながらも11時半到着。
腹が減っては戦もできぬ。まずは、おにぎりで腹ごしらえ。
食後は紙コップのインスタントコーヒーだが、、、絶品だ。

12時よりスケッチ開始。

今夜は、19時水上花火大会があるらしい。
その作業車や工事人が行き交い、ちと周りは喧騒としてくる。
最初は日陰だったスケッチ場所も太陽が傾き背中に日が当る。
汗も流れてきた。集中力が欠け始め筆を持ちながら舟をこぐ。

うむぅ。。これはいかん。
眠気覚ましと甘味探しに付近を散歩する。アイスクレープの看板を見つけるが、、、
売店はお休みなのだ。
GW中にお店を閉めているとは・・ けしからんでしょぉ~プンプン
仕方ないので、自販機のジュースで喉を潤おした。

座った時間は3時間。とりあえず、彩色まで漕ぎ着けたのでスケッチ終了。

(未完成、帰宅してから重ね塗りをしてます)

帰路、GWの中央道は渋滞が予想される。。飯田まで下道を走ることにした。
51号線道路脇にリンゴ畑を見つける。
リンゴの花を摘む作業しているご婦人に写真撮影の許可をいただきリンゴ畑に入った。

白いリンゴの花を写していると、作業中のご婦人から「こっちには違う花もありますよ」と、声がかかる。
教えていただいた「シナノゴールド」の花、初めて観る花色だ。
赤いリンゴの「フジ」は白い花を咲かせ、黄色いリンゴの「シナノ・・」は、赤味の強い花を付ける。
なんとも不思議な取り合わせではないか。
リンゴの品種によって花色が変わるって・・・初めて知った。



ミツバチの姿を発見!

ご婦人に「ミツバチがたくさん蜜を吸っていますね」と、声を掛ける。
「このミツバチは借りているのですよ。ほら、あそこに見えるのが巣箱です」
教えられ、私はドキドキしながら巣箱に近づく。



生まれて初めてミツバチの巣箱に大接近!!
リンゴ畑、花の満開の下、ミツバチ君たちは大忙し!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする