きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ミシンがけ

2011年04月04日 23時31分31秒 | ハンドメイド

久しぶりのミシンがけ。
昨日、気ま帽さんのブログで、震災地へ贈るスクールバックの募集記事を読んだ。
私でも出きるお手伝いなので、直ぐ飛びついた。
早速、手芸屋さんに走り、キルト生地と持ち手用の布ベルトを購入した。

縫い物の得意な友人を誘い、一緒に交代でミシンがけ。
友人の指導の下、今日は二人で二枚制作。



・指定された通りに裁断、端ミシンをかける。
・名前用の白い布を、指定された長さに切り、キルトの表地に縫い付ける。
・中表に合わせ、布の両端を直線縫い。
・袋の入り口は、1センチを1回折り、二回目で2センチ折る。
・入り口の2センチ幅にマチ針を留めベルトを指定の場所に挟み込む。
・しつけをかけて直線縫い。
・下向きのベルトを上に上げて、2センチ幅の上の方の際を直線縫いをして完成。
(ベルトを挟み込む場所は、生地が厚くなりミシンがけが難しくなるので、少し叩いて薄くしました)

※注意 正確な作り方はこちらを参考してください。



完成後、小学生はキャラクター生地が大好きだと聞く。
我が子からも、ちょっと、、、地味じゃないの~!と、クレームを受ける始末。。。
反省・・・
でも、紺色のほうは可愛いメダカが泳ぐ池のイメージなんです。
ベージュは可愛い女の子のプリント柄です。
地味目も好きな子もおりますように。
今回は4月15日締め切りの1回目の募集。今後も募集は続くという。
次回は、子供好きな柄を選ぶからね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマ

2011年04月04日 10時49分58秒 | 徒然に。。。
今まで、なんとなく見ていた猩猩袴(ショウジョウバカマ)だが、先日の写真の中に新しい発見~!

と、言っても 私が知らなかっただけだろうけど。。。 

良く々見たら、メシベが7本ある。 と、言う事は 7つの花の集合体。

昆虫たちも1本のショウジョウバカマで7回も蜜が吸えるという訳だね~^^



アガパンサス・彼岸花等の大きな花の咲き方は一目瞭然だけど、小さな花は虫眼鏡が必要だなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする