goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

待宵草

2011年05月26日 09時19分05秒 | 自 然
待宵草の仲間(マツヨイグサ)

学術名は「待宵草」だが、月見草・宵待ち草等と呼ばれている。



2日連続の早寝のおかげで朝寝坊の汚名返上。

成果は、夜の時間帯に咲くマツヨイグサを見れたこと。



↑ 小さな花蜂が蜜を吸いに来た。

しばらくの間、マツヨイグサの花の観察。
メシベは先端で4つに別れ、オシベとネバネバな糸で繋がる。
花びらもシベも黄色(レモンイエロー)見事なまでの清涼感を感じる。


★朝陽が待宵草に当り始めてきた。







ただいま、竹久夢二の宵待ち草をオカリナで練習中♪
低いミから高いミへ飛ぶのに難儀しております。
上手くいったら拍手喝采を乞う。 後日UP予定。

[宵待草♪]← 5/29追加 オカリナ練習しました。


 追記:花の大きさから言うと、「オオマツヨイグサ」又は「オニマツヨイグサ」かと思われます。
  ネット検索の結果、この花は両方の特徴を持っています。

   ← サムネイル表示  クリックすると大きな画像になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする