きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ウィングレット

2016年06月04日 23時10分46秒 | スポーツ
ウイングレット公道ツアーに参加してきました。
準備するものは、運転免許証と身軽な服装とヒールの無い靴(サンダル不可)。

敷地内で走行練習後テストを受けて合格すると公道へ出れます。
25秒で完走出来れば合格。
合格できるまで試験は何回でも受けれます。
私は、4、5回目で、やっと合格しました。
自分のどんくささを再発見~!
ちなみに、友人は2回で合格♪

☆練習と試験 
 

追記
キーを差し込み、片足を乗せて、平行になっていることを確認してから残りの足を乗せて立ちます。
ウィングレットは体重移動で動きます。
前進は爪先に体重をかける、後進はかかとに体重をかける。
でも、バックミラーが付いていないので危険ですから後進はしません。
左右はそれぞれに体重移動します、スキーのターンの感じです。
停止の時は体を真っ直ぐにして中央に立ちます。
以外と停止を保つことが難しいのですが、すぐ慣れます。
降車ボタンを押して、後ろ側に降ります。

運転試験合格後、筆記試験を受けます。
規模は違いますが、自動車の運転免許を受けるのと流れは似ている感じです。
一応100点満点で合格です。
そして、公道へ出ます。(公道走行中の写真はありません)
歩道を走ります。危険な個所はキーを抜いて手押し車状態で安全なところまで運びます。
最初のうちは緊張していましたが、進むにつれて慣れてきて、楽しいウィングレット初乗りできました♪


☆ 施設見学と休憩

↑ 休憩に立ち寄った市の施設、近代の産業とくらし発見館の入り口。
まゆまつり2016  カイコと道具展が開催中でした。
係りの方にざっと案内していただきました。
駆け足見学でしたので、後日ゆっくり見学して下さい。と案内いただきました。






↑ 桑の木の根っこを引き抜く道具


↑ 繭玉の毛羽取り器

☆パスポート発行
予定を全て終えてウィングレットパスポートをいただきました。


以上で全てですが参加費はありませんでした。
ありがとうございました。


友人が市の広報で見つけた企画。
週末の2日間各日とも2名限定のイベントです
友達は、予約日にいの一番に電話してゲットしました。
私は、運の強い友達のお陰で何の労もせず楽しく体験できました 
Mこちゃん、ありがとう~^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする