「 百日草 」
土曜の朝のデジカメ散歩

近所の農家の畑に朝露を持った花。
田舎だと良く見る花なのですが、、、
名前はわかりません。
でも、以前から気になっていた花です。
黄色いシベが冠のように見えて可愛いのです。

☆ 蕾から開花の様子
同じ場所に咲いていたのですが、同じ花には見えません。
うむぅ、、、



↑ ここから、もっと展開していくのかも? うむぅ、、、良くわからない花です。
朝露が下りると、その日は晴れるのだそうです。
風もなく暖かな良いお天気でした。
※ 追記
百日草(ヒャクニチソウ)、呑気父さんから教えていただきました。
検索してみると、初夏から晩秋まで咲き続ける為に付いた名前だそうです。
この花は、ジニアと言う名前も持っていました。
☆園芸種の百日草
一重咲きは野生種、八重咲きは園芸種だそうです。

今夏の7月22日、隣り町の公園で撮った八重咲き百日草のお花畑です。
もちろん、この時も名前は分からないでいましたのでブログに使えませんでした。
呑気父さん、ありがとうございました。
またお立ち寄りいただければ嬉しい限りです。