「 資料のスライド 」
講座タイトル名は「景色をつくる植物達・ 一年草から樹木まで」
(1)庭 木
常緑高木・・・ロケットツリー・匂いクレスト?
落葉高木・・・エゴノキ、姫紗羅、姫こぶし、花梨、シマネトリネコ
常緑低木・・・
落葉低木・・・薔薇、柏葉紫陽花、紫式部、万両、千両、十両
(2)草 花
1、多年草
常緑多年草・・・エリゲロン、コンボルブルス、セダム、ローズマリー、
落葉多年草・・・アスチルベ、クラピア、アキチョウジ、ルリマツリ、ゼラニウム、常盤つゆ草、( ? )、
宿 根 草・・・チェリーセージ、ムスカリ、チュウリップ、水仙、八重咲きドクダミ、
2、二年草・・・
3、一年草、
春咲き一年草・・・モモイロタンポポ、オルレヤ・グランディフラワー、
夏~秋咲き一年草・・・
冬咲き一年草・・・葉ボタン
つる植物(常緑性と落葉性)・・・ワイヤープランツ、斑入り野葡萄、琉球雀瓜
グランドカバー・・・ヒメツルソバ、コンボルブルス
※以上の分類は未だ確定ではなく、黄色文字は未だ植えていません。
☆ 今回の講座で知った花で庭に取り入れたいと思った花と木



↑ 今日の参考資料として教壇に置かれた花瓶。
ミニサイズの葉の紅葉と赤い実が可愛いのです。

↑ 教壇に落ちた葉
講師の先生は植物に造詣の深い女性、質問には優しく説明をしていただきました。
本場イギリスでイングリッシュガーデンの修業を積んだ細腕強者です。
庭の改造計画の参考になると思って参加してきました。
☆ 施設内のレストラン

美味しいポルチーニ茸のパスタランチをいただきました。
☆ 今日の庭

帰宅して、すぐ花壇作りの穴を掘り、この後は良い土を入れる予定。
春にはどんな花を咲かせることが出来るのか、、、
でも、長い視野で作業を続ける予定です。