「 矢作川 (やはぎがわ) 」
相変わらず、最低気温は零下の日です。
先週の新聞記事で初めて知ったヤマセミ。
お洒落なな姿に一目ぼれ、是非とも一度はお目にかかりたい。
お昼近くになって久しぶりのバードウォッチングに出かけました。
もちろん、狙うはヤマセミ。
新聞記事の情報とインターネットを駆使して、ヤマセミの居場所を矢作川上流に見当。
と、言うわけで、出逢えるかどうか分からないけど、、、矢作川をゆっくり遡りました。
途中、川沿いの3箇所のパーキングに立ち寄りヤマセミ探しのバードウォッチング。
でも、ヤマセミの姿はみえません。
出逢ったのは、今季お初のカイツブリのカップルとヒドリガモの団体とセキレイ(画像無し)。
☆ 矢作川上流
漠然としていた目的地の矢作川上流。
昼食後、ラッキーなことに第六感が閃き現地でヤマセミの居場所を特定。
車を道路沿いの空き地に駐車、山道を岸辺をヤマセミ探して歩きました。(滞在時間2時間半)
やっぱりそう簡単には逢えませんでした。
でも、出逢えずとも居場所が分かっただけでも嬉しい収穫です。
☆ 野外バードウォッチング成果。
まず出迎えてくれたのはジョウビタキ君。
そしてルリビタキの雌雄。
ビタキちゃんは、結構長く遊んでくれました。
最後にコゲラ。
本命に出逢えずとも楽しいバードウォッチングです。
ルリビタキ
↑ この角度の止まり方がルリビタキ君らしさかなと思います。
↑ ビタキちゃん
↑ ビタキちゃん後姿
コゲラ
コゲラは少しもじっとすることなく、ドラミングしながらお腹を満たすのに忙しくしていました。