『 ガラス風鈴 』
8月17日(木)
今月の写真クラブの野外撮影会は『小渡の夢かけ風鈴祭り』。
私だけが初めての風鈴祭りです。
☆朝顔と風鈴のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/eda80aaa58799b26f3038f909958ad4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/d194f63c2550d80366361a0e21b4e424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/6951bb3582339b0e015d34bb0c2718ad.jpg)
この素敵なトンネルは、矢作川の支流の1つに架けられた赤い橋に竹で造られています。
時折り吹く風に風鈴が鳴り、涼感をたっぷり味わえます。
同じ市内でありながら別天地の有様に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/8d2821dd7eca738668e99b501415a81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/a4c71bc9dd89161a2ffdc77cf7b6f569.jpg)
↑ 矢作川の小さな支流の1つ
今回は名前を調べれませんでしたが後日調べます。
☆ 小渡の百合の花
赤い橋を渡ってから、川岸まで階段を降りました。
小さな川の対岸の崖に、野趣味たっぷりの百合の花の競演。
鉄砲百合と『鹿の子百合』の乱舞に我が目を疑ってしまいました。
園芸種の鹿の子百合は知っていましたが、自生では見たことありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/bf580dbff66c1de9812428153b39b17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/aca13a7a471c9bd964f35ee6898c2762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/1302ba270a7b92574a55eeb2492d1569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/269aef69083a8e2f6294e88c99496287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/e72ff6d37086324614e557c761c47044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/99dac40996eaf81327f8a91ae802e0bc.jpg)
帰宅後web検索してみると、国内の自生地は2ケ所。しかも絶滅危惧種。
野生と園芸種の見分け方は、オシベの色。
この地に咲く鹿の子百合は園芸種と判明しました。
☆増福寺(風鈴寺)の奉納風鈴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/7c61d23f931deb988558607941e6382a.jpg)
絵馬の代わりに風鈴の短冊に願い事を書いて奉納します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/47a27e171e8e00be63830a0b97eed512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/57803624e25b778f17d80737d75d8387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/bcc72feba8f3c406c619186938220477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/8833e29bdba50bae2a2c2591d9932d54.jpg)
トンネルの中、一迅の風と共に一斉に風鈴が鳴り響きます。。
吹き抜ける涼風の心地よさに、思わず深呼吸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/49315dd087ea4ee5a858cdc41fef543e.jpg)
時刻は正午近く、この時間なら私の住む地区に吹く風は熱風。
わが市でも、この地は県境の山間部です。
さすが小渡(オド)、涼しさが一味も二味も違います。
※小渡の夢かけ風鈴祭り
期間:7月16日~8月31日。
台風7号は過ぎ去りました、どうぞお出かけください。
☆おまけの写真
小ぶりなヒマワリにモンキチョウを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/4918fc8dbcaf6b7e0a9985bccb6d085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/9673f3f24d549802021659f4cc4ec438.jpg)
おまけは必要ないほど写真を並べました。
初めての夢かけ風鈴祭りでしたのでご容赦ください。