『 風鈴作り の道具』
内訳:ベル・お茶屋さんの紙袋・目打ち・テグス・縫い糸
風鈴祭り以来、我が家にも風鈴が欲しくなりました。
手持ちの物で作れないかなぁ、、小物入れの中を探しました。
あ!ベルがあった~~~^^
↑ ベル
チリリ~ンと可愛い音色と変わった彫り物がお気に入りです。
昔、どこかの雑貨屋さんで購入。
山菜採りやキノコ狩りで使いました。
↑ 風鈴の完成
エゴノキの枝に吊るしました。
風が吹くと良くクルクル回ります。
悪くなないのですが、音が小さいのが難点。
う~ん、何かもっと良い方法を考えないといけません。
↑ 風鈴とオニヤンマ君
↑ 同 上
☆ おまけの写真 今日の昼食
これほど暑いと、なんとなく食欲も落ちて来ます。
名古屋名物の『きしめん』を12分間茹でました。
仕上げは、伊勢で食べたような『ぶっかけうどん』風。
ツルツル~~~♪ のど越し良く完食。
材料:乾きしめん・梅干し・だし汁・紫蘇の葉・かつお節