「 香嵐渓のカタクリ群生地 」
東海3県では有名なカタクリ群生地なのです。
用事のついでではありましたが初めて立ち寄りました。
凄いよぉ~!って、噂では聞いていましたが、、、
自分の目で見て、初めて凄さを実感! 規模と花の数に圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/cd684e45ddb069b23b05b4084571a307.jpg)
↑ 山の中腹より登り口を振り返って
建物は太子堂、流れる川は巴川、反対岸にはお土産屋さんが並んでいます。
群生地の登り口からの山道は急斜面で一方通行です。
短い距離ではあるけど油断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/2dae3251eb584e21538f51b3f1302336.jpg)
↑ 飯盛山中腹
一面のカタクリの群生、圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/183f6ad4fb1da5941c8a722da137b59d.jpg)
↑ 群生の一部
初めての白花カタクリ、とっても興奮しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
カタクリ以外にも、山野草の白い小さな花が所々に咲いています。
滞在時間は1時間余り、また機会あればゆっくり巡りたいなぁ。
☆カタクリ情報
蕾は沢山有りましたから、まだ間に合いますよ~♪