はるか昔、子供に言われた一言がぴょん吉の心の宝物になった。
「ぴょん吉さん、これを入れるとどんなにまずいラーメンでも美味しくなるよ!」
何気ないその言葉にぴょん吉はちょっとビックリ。(~o~)
数年前に関東地区に住んでいた事もあり、駅前のデパートにはよく出かけていた。
その時に見つけた古本。
「調味料がなくてもあわてず乗り切る術」と一口メモのように記載されていたもの。
冷蔵庫に入れておいたら何年ももつ「魔法」のラー油。
最近少なくなったので冷蔵庫から取り出して常温に置いたらまた出るようになった。
これを1、2滴上からかけるのである。
器に入れてからだと辛味が伝わらないので、ぜひ上からかけて下さい。
【材料と作り方】
①サラダ油1Cとごま油少々(1割位)を合わせたものを小鍋で熱します。
②そこにみじん切りにした赤唐辛子1,2本をパッと入れます。
(辛味が来るのでお顔を近づけないようにご注意)
③そのまま冷ましておきます。小瓶にパプリカを少々入れておきます。
(色づけ効果でオレンジ色が増しますが入れなくても)
④小瓶に流し込んで出来上がり。
実質、サラダ油と赤唐辛子だけで出来ます。
パプリカとごま油は市販のラー油に記載されていたもので最近試してみた。
この後、私はいつも寝かせておくんです。
もっと辛い物がお好みの方は赤唐辛子の量を増やしてみて下さい。
即席めんのレパートリー
1は卵焼きと生キャベツのトッピング
2は即席麺を焼きそばにアレンジ
3は手作りさつま揚げと生ワカメ
4は手作り塩豚と細葱の山盛り
食べる時のコツ
それは熱い麺を食べようとすると辛い蒸気を吸い込んでむせます。
最初は少しずつ流し込む事。2回に一回はむせます。お気をつけて(;_;
先日の日曜日、久しぶりにぴょん太と外食。遅めの昼食になりました。
最近出来た居酒屋さん。お昼は定食やラーメンを出している。
昔懐かしの醤油ラーメンと半ライスで500。
ぴょん太は「遅い、メニューに写真が載っていない」と不評をもらす。
今時、脂の浮いていないラーメンは至極、新鮮にみえました。(^0_0^)
機会があったらもう一度は行ってみたいなぁ。