昔 職場仲間の方がこんな事を言ってました
「子供には たまに小さなカップ麺をおやつ代わりにあげてるわよ」
「ふーん、塩分 気にならないの?」
「しょっぱかったら 水をいっぱい飲ませればいいのよ」
納得のいかない私は ずーっとその言葉が記憶に残る…
最近 息子が私のいない間(午前中)に カップ麺を食べてるようです
それも 朝食が終わって すぐにですよ…
ヤカンにいっぱいお湯が残ってましたが
次第に水の量が多すぎる事を覚えたようで
段々に水の量も減ってきました
以前 「ヤカンにお湯 沸かした?」 と聞くと 首を振った事が2回
息子でなければ 一体誰でしょう… 叱られる訳でもないのに なぁ。
お昼が近いから 加減しましょう… なんて事は 全く考えないようです
肝心のご飯は 少なめ、ご飯はたまに肉のおかずがあればお代わり
それ以外は… ご想像におまかせ致します
おやつとご飯の比率が同等なのです
電気 紙類 戸の開け閉め 換気扇 ストーブ etc.
どんなにかわいい息子でも わからない事だらけ
わからない、わからない。
私は 頭がおかしくなりそうだ…
雪が踊ってるのか 波のように打っているのか…
模様とはいいがたいほど 面白いのだ
マンホールも陥没?
カップ麺は手軽だし たまに頂くとおいしいです
ごはん 野菜など ちょっと副菜を添えたりね
お値段も上昇気味だし…
かといって 作る気力はなし。
なのに パンだけはへこへこと作ってるわ・た・し
わからないことだらけの頭をどうにか リフレッシュしたい
家に帰りたくない症候群!なり…