一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

人参の子和え風

2017年10月23日 | 変わった料理


今日も朝からずっと雨で、それも寒くなっています
午後に温泉に行って、念のためストーブをつけています

探してもいないのにノブドウも見られた。テレビでもきのこの番組が入っていて
私もいつの間にか、そういう年代になったのだと改めて思った

以前は山も海も苦手で、山野草なんて言葉も全くわからなかった
病が増えるたびに、料理も趣味にも興味がなくなってしまい、唯一パンだけは作っている

時々パンやアロニアのことで訪問される方がいらっしゃるようで、とてもうれしいです
何かご質問などありましたらお気軽に声をかけてください

文章は大雑把ですが、質問には丁寧にお答えします
私もいつまでブログを続けられるかわからないですから…

私は今やっていることも不安ではありますが、ちゃんとしたものです
私が始めてから一週間ほどしてからふと思いました

私がやって治るならば、愛犬にもいいのでは?と思いました
愛犬も薬を飲み続けてから二年経過しました

確かに薬で症状は抑えられていましたが、完治はないと言われました
最近になって、変な症状が出てきました

こういうものは一度出ると再び出る可能性が高いです
副作用だとすぐにわかりました。そこで私は思いました

人間がやって治るものなら、当然動物にもよいはず。と思い、10日目には実行していました
それでも独自の判断でやったので不安はありました。不安を解消するために質問をしました

とても偉い方です。〇〇県民の方といえばすぐにわかるほど有名な方です
現在 愛犬は薬を飲まなくてもとても元気です

私は?といえば、免疫力が落ちてしまっているのか、あまりよい兆候ではありません
今を乗り越えれば、という想いで過ごしています

台風なんてとてもではないけど、気分がガクンと落ち込んでしまいます
また病が数々あるので、思ったようにはいきません

何度も落ち込んだり、何度も考え直したり。それでも愛犬を見ていると
やっぱり本当に効くんだな、という想いで見ています

現在進行形の病が少しでも緩和されれば、あとはうまくいくと思うのですが…
まだ一か月も経っていないのに、このありさま…








久しぶりに美味しいお刺身を買いましたよ

人参の子和えに見えるのは、実は鮭フレークで和えたんですね
シシャモの卵も入ってるらしくて、すごく美味しいんです

さっとゆでた人参に少しだけ塩をふっておきます(長期保存のため)
細切りにしてあるので、それに鮭フレークを入れるだけ

少し時間をおけばさらに味がなじむと思います
普通の鮭フレークでもよいかもしれませんね

鮭フレークにマヨネーズを入れるのもおいしいけれど、人参もよかったですよ







おでんのつゆに、ダイコンの葉をいれました









炒めてあったのを忘れて焦がしてしまいました









ホウレンソウよりも小松菜のほうが好きかもしれません

おでんのつゆに入れるとこれもまた美味しいです。ついでに鶏皮も美味しいと思います
無添加、無農薬のものを探すのもしんどいですね。ないんですわ…

昔はそれなりにあったとおもったけれど、今は糖質0とかそういうのばっかり
自分の目で確かめて購入したいのですが、どこかないかしらね、といいつつ…

少しずつ以前のように料理に前向きに取り組むことにしました
自分の体は自分で守る、ということですよね。作った食事が体をつくる

黒の食パンは軽くトーストしただけで美味しいです
パン種は、自然発酵種ですので、お金はほとんどかかりません

小麦粉と水だけですので






コメント