絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

星野学園小学校入学試験の傾向と対策(No.582)

2016年12月30日 10時06分16秒 | 受験・学校

星野学園小学校に確実に合格する

はじめに 

(1)星野学園小学校は日本の伝統・文化を尊重した「全人教育」を掲げています。

 埼玉県でもっとも古い歴史を誇る星野学園が自信を持って開校した小学校ですので、すべてにおいてきちんとしています。そして、星野理事長(校長)先生のお考え、それを支え日々具現化している教師陣、学力だけでなく礼儀作法をもわきまえた生徒達、すべてが素晴らしいのです。ちなみに、星野学園には伝統的に寄付金制度がありません。

 

(2)1期生募集開始以来、入学試験で毎年「素晴らしい良問」が出題され続けています。

 基礎から応用的分野まで工夫された良問が出題されておりこういう良問を作問できる先生方がいらっしゃるのですから、星野学園の教師陣のレベルはかなり高いと思います。

  

(3)他校とは入試制度が違います。

 平成24年度から単願制度がスタートし、平成29年度入試で6年目を迎えましたな。事前相談(親子面接)で「合格したら必ず入学する。」との確約した上で単願枠で受験すると併願枠よりかなり合格しやすくなります。星野第1志望の方はこの単願制度を利用するべきです。無論入学試験で単願合格基準点以下の場合には不合格となるし、実際不合格者も毎年います。平成29年度入試ではこの単願枠で受験した生徒は合格者の約5割、定員の約7割を占めています。それだけ「真の第1志望の生徒が多い人気校」なのです。尚、他校に合格したら他校に入学するつもりの方は必ず併願枠で受験しましょう。星野の単願制度は他校の入試制度とは違いますから。

 

傾向分析と対策

(1)全体

*ペーパーだけ出来ても合格できません。

 星野学園小学校は4科目(①ペーパーテスト、②課題制作・行動観察、③運動能力、④親子面接)で1科目で基準点以下となると自動的に不合格となります。このことからも学力だけを求めている学校ではないということがわかります。「全人教育」するための生徒を選抜するのですから、バランス重視は当然だと思います。

 

星野学園小学校は行動面も重視しています。

 だから、「お母様・お父様の前ではいい子ですが、目の届かない所では別人のよう。」というお子様はおそらく合格できません。入学試験では御父母様がいらっしゃらない所での「お友達との接し方」や「行動自体」が問われているからです。そうすると、「教室内でお子様とお母様とがいつも一緒に授業を受けるという幼児教室」ではこの傾向に対応できないと思います。そこで、御父母様のいらっしゃらない所であるべき行動がとれるよう日頃から指導している塾を選ぶべきです。

 

(2)ベーパー試験

傾向

1期生入試以来毎年出題されている分野

①お話の記憶-動物等が登場するものでお子様にとって身近な内容で、本文が900字程度のお話でした。問題数から逆算すると配点はおそらく30%~35%を占めますのでかなり重要です。

②日常常識-公共交通機関や公共の場所での過ごし方が出題されています。

③季節常識-「仲間さがし」や「仲間はずれ」形式で出題されています。

④生活常識-生活常識でお子様が日々習慣としていることをペーパー(絵)で出題。

*1期生入試以来3回以上出題されている分野

①空間図形(立体)-投影図、切り口、切った立体、展開図(立体の面)、空間欠所完成

②平面図形-図形の分割、図形の合成、線対称図形、鏡に映った姿、折り紙折線、折り紙4つ折(2つ折)の切断、重ね図形

③数量-数量の大小、比較、分配、分割、数量と集合、数量の置き換え、積み木の数

④推理-図形系列、一部から全体推理、道の長さくらべ、位置の表し方、つりあい、魔法の箱

⑤語彙その他-しりとり、左・右の概念、話の理解、

 

対策

 星野学園小学校では上記のように小学校受験ほぼ全範囲が毎年出題されていますので、もっとも有効な対策は全範囲をしっかり学習し、実力をつけることです。この意味で山かけ勉強は意味がありません。

ですから、全範囲をしっかり勉強するために早めに受験勉強をスタートするのが合格の秘訣です。

 

(3)課題制作・行動観察

 課題制作は指示されたものを使い、指示された通りに課題を制作する巧緻性が問われています。ですから日頃からクーピーで絵を描き、ハサミで切り、ノリやテープで貼るといった作業をさせましょう。

 ちなみに、平成28年9月は「画用紙に好きな動物や食べ物を描き、切り取り、色紙に貼る。それをつかってみんなで役割を決め、お店屋さんごっこをしましょう。」という課題が出題されました。

 行動観察は初めて会ったお友達とうまく交流出来るかが問われていますので、日々コミュニケ-ション能力を上げるよう子育てすることが大切です・

 

(4)運動能力

 全力疾走、両足ジャンプ、腕立て伏せからの回転などをさせて、集団生活でやって行けるかどうか一人一人の運動能力と指示を守れるか等を確認しています。

 

(5)親子面接

 お子様には-集団生活をするのに支障がないかどうか?を確認。ご両親様については子育てについての見識と星野学園小に対する十分な理解を確認しています

 

まとめ

 星野学園小学校では、「人の話を最後まで聞け、理解し、その通りに行動できる生徒」が求められています。ですからはペーパー試験だけでは合格は困難です。しつけ・礼法も出来ている「6歳なりの精神年齢がある子」が確実に合格しているのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする