絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

国立新美術館に行きましょう!

2012年05月28日 17時07分25秒 | 受験・学校

 

まもなくセザンヌ展が終了します。

<o:p></o:p>

 

セザンヌ展611日までですので、まだいらっしゃっていない方は今がチャンスです。同じ国立新美術館で大エルミタージュ美術館展がはじまりましたのでこの時期に行く方は両方とも見ることができますね。(セザンヌ展が企画展示室1E、エルミタージュ展が企画展示室2Eで、鑑賞券は別々です。)美術展の「はしご」をすると錯覚しやすいので図録を購入しましょう。大エルミタージュ展も楽しみです。なかなか現地のエルミタージュ美術館までは行けないので、チャンスですね。<o:p></o:p>

 

  金環日食と同様お子様の教養を深め、人間の幅を広げ、人間力をつけるために是非家族一緒に見に行きましょう!<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名希望さんから「新しいことを勉強すると、そのときは出来るのですが、しばらくすると忘れてしまい、出来

2012年05月25日 12時28分13秒 | 受験・学校

  

 新しい知識もそれを毎日使うなら、当然憶えていられますが、ふだんつかわない知識は1回やっただけでは忘れてしまいがちです。<o:p></o:p>

 

このことから忘れてしまう原因はお子様の能力というよりも、1回勉強しただけでその後復習が足りないことにあると思います。「どんなことでも1回勉強したら、完全に理解し、二度と忘れない。」という人であればいいのですが、実際そういう人は滅多にいないと思います。<o:p></o:p>

 

そうであるならば、足し算の筆算でも、かけ算や割り算の筆算でも、1回目勉強したらそのままにしておかず、完全に定着するまで毎日のようにその問題を自主勉強すると良いです。<o:p></o:p>

 

そのためには、計算問題練習や漢字の読み書き練習を学習習慣として毎日決まった時間に決まった量をやると良いです。学校や塾の宿題でなくても自主勉強をさせるのです。<o:p></o:p>

 

この意味で宿題しかやらない習慣のお子様と宿題が終わっても自主勉強する習慣のあるお子様では6年間に大きな差がつきます。

 

御三家をはじめとして難関校に合格しているほぼ全員のお子様がそういう学習習慣を生活習慣としています。

<o:p></o:p>

 たとえば、

親が「もう遅いので睡眠不足で身体を壊すと元もこもないのでもう寝なさい。」と言っても、子供は習慣なので「決めたところまでやる。」と言ってまだ勉強しようとする。

あんまり夜遅くまで勉強しているので「予定表通りに寝て、明日すっきりした頭で勉強するほうがかえって能率があがるよ。」とか「試験が近いので、もっともっと勉強したいという気持ちもわかるけど、だからこそ健康維持のために早く寝るという勇気も必要だよ。」などと説得して寝かせている。

んな日々を過ごしているのが御三家に余裕で合格している家庭です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先刻開智小学校(開智学園総合部)の塾・幼児教室のための説明会に行ってきました。

2012年05月21日 15時34分05秒 | 受験・学校

青木理事長先生、那須野校長先生、本日も大変貴重なお話をいただき、また、お気遣い頂き有り難うございました。心より感謝しております。 

 

学校説明会の出席人数等が前年同時期に比べ増えているとのこと。

 

おそらく今年は昨年以上に志望者が集まると予想されます。

 

 青木理事長先生のお話の中で特に印象に残ったのが、「開智小学校では先生を毎年募集していて、約2000名もの先生志望者が応募書類を送ってくる。そして、その中から約500名を選び面接、筆記試験して厳選している。」とのこと。「一人一人の先生の質を上げること=学校の質を上げること」なので絶えず優れた人、優れた才能を求めているとのことでした。実際素晴らしい先生方が縁あって、まるで吸い寄せられるように開智に集まってきています。

 

 塾も同じで、その先生の人間性をも含めた意味で「イイ先生」がいる塾(教室)は高い合格実績を出しますし、普通の先生しかいない塾(教室)は普通の実績しか出せないし、レベルの低い先生しかいない塾(教室)は普通以下の合格実績しか出せないものです。

 

例えば、他塾がウエルストリームの教材やシステムをそっくり真似しても、先生が同じではないので同じ合格実績は出せないですね。この意味で塾では先生がソフトであり、教材はハードに近いです。

 

塾の最大の売り物(本質)はいうまでもなく「先生」ですから。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ子供にお手伝いをさせた方が良いのですか?

2012年05月18日 19時24分16秒 | 受験・学校

匿名希望さんからの質問です。

  「家事なども小さな子供に一つ一つ教えて手伝わせるより自分でやったほうが全然早い。だから、『お手伝いなどしなくて良いから勉強しなさい。』と言っている。なぜ子供にお手伝いをさせた方が良いのですか?」<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

  昔から「お手伝いをさせること」が上手な子育て法の一つとされています。<o:p></o:p>

 

そこで<o:p></o:p>

 

幼い子供にお手伝いをさせる意味<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

1)人のために役立つことをするのが好きな人にする。奉仕の精神を身につけるため。<o:p></o:p>

 

2)子供を褒めるための種をつくる。<o:p></o:p>

 

3)「自分は何でも人からしてもらうのが当たり前で他人のために何かしてあげたことがないという自己中心的な人にしない。」<o:p></o:p>

 

4)将来社会人として自立するとき、「なにも生活常識を教えてもらっていない人」では通用しません。<o:p></o:p>

 

5)家庭内で役割分担をすることによって家庭というチームの結束を高める。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日星野学園小学校の塾・幼児教室のための説明会に行ってきました。

2012年05月14日 11時36分45秒 | 受験・学校

  

この4月で小1~小6の全学年がそろいました。また、新校舎・小学校専用体育館も完成し、いっそう充実してきました。その新校舎の地下部分には災害等の非常時に備え、全生徒分の食料、毛布等の備蓄庫がつくられていました。さらに屋上には非常用大型発電機が設置され、停電時でも校舎内では電気が使えるとのことでした。まさに至れり尽くせりでした。ここまで徹底して準備をしている私立小学校は少ないと思います。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

災害等は起こらないほうがイイし、実際には起こらないかもしれません。そうは言っても、万一のために万全な準備をしておくことが大切です。この人生における基本的な姿勢を星野学園小学校は学校として体現しているのです。誰でも「これこれこうありたい。」と口でいうのは簡単です。しかし、それを本当に実行するのは難しく、真の実力が必要です。まさに「言うは易し、行うは難し。」です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

その人の本当の人間力はいざというときに発揮されますが、学校もそうです。学校として災害等にどう立ち向かうかは生徒の安全に関わる問題ですからおろそかにはできません。<o:p></o:p>

 

星野学園小学校はこの意味でもお薦めです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ちなみにウエルストリームは塾ですので、テナントビルを借りて運営していますが、万一の際に幼児でも避難しやすいように1階を使用しています。2階以上のほうが家賃は安いのですが、幼児教室や塾はお子様の安全確保のためにあえて1階を使用するべきなのです。なによりもお子様の安全確保が最優先と考えるからです。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はチャンスです。星野小と開智小の試験日が重ならないので両方とも受けられます!

2012年05月11日 11時54分54秒 | 受験・学校

  今年の入学試験日は

先に発表した開智小学校(開智学園総合部)が9/29()<o:p></o:p> 

先日発表した星野学園小学校が9/27()(単願入試、第1回一般入試)、9/28()(第2回一般入試) となり<o:p></o:p>

 

両者はまったく重ならなくなりました。<o:p></o:p>

 

両校とも志願すれば無理なく受験できる日程ですので受験者からみれば合格のチャンスが増えたことを意味します。<o:p></o:p>

 

無論私立小学校ならどこでもイイというわけではありませんが、チャンスは少ないより多いほうが良いです。お子様は複数の私立小から合格を頂くといっそう自信がついてきて、次の入試でもますます実力を発揮するものです。<o:p></o:p>

 

*ちなみに、星野小の単願入試とは文字通りで「単願」で、他校に合格したとしても「必ず星野小に入学する。」という確約をした上で優先的に選考される入試制度です。<o:p></o:p>

 

  ところで、予想通り、昨年よりさらに入試時期が早まってきています。8月までに合格圏内まで実力を上げられるかが勝負ですね。今年の夏休みは天王山です。<o:p></o:p>

 ウエルストリームの夏期講習会は皆様のご期待に必ずやお応えします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが正しいでしょう?(6)

2012年05月07日 09時10分00秒 | 受験・学校

 

△今後30年以内の関東で大震災が起こる可能性が高いそうだ。だから、小学校までは遠くの学校に行かせず地元の公立小学校に入れる。<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

 

 

○私立小学校も選べば選べるのだから、小学生から理想的な環境で過ごさせたい。だから私立小学校に入れた。確かに地震は心配だが、いつ起こるのか、起こらないのかもわからない。わからない以上はびくびくしても始まらない。地震が起きたときの備えは十分にした上で、日々あるべき生活をしていくのが良いと思う。<o:p></o:p>

 

例えば、小学生のお子様が「核戦争がもし起きたら人類は絶滅するだろうと言われている。起きるかもしれないし、起きないかもしれない。それが心配だから学校に行かない。行って勉強しても、核戦争が起きたらどうせみんな死んでしまうのだから意味がない。だから勉強しないで毎日楽しく遊ぶ。」と言ったら、親としてどう指導しますか?<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが正しいでしょう?(5)

2012年05月04日 09時08分00秒 | 受験・学校

 

<o:p> </o:p>×子供が算数が苦手なのは親の私に似たからだ。遺伝だから努力しても無駄だ。<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

 

 

○小・中学校レベルの算数・数学に才能(遺伝)は関係ない。計算が遅くても不正確なのは<o:p></o:p>

 

遺伝ではなく、計算練習不足が原因。幾何が苦手なのは、学習量が足りないだけ。定義や定理すら憶えないで証明問題を解けるはずがない。<o:p></o:p>

 

何か不都合があるたびに遺伝のせいにしてたらキリがないし、それで子供が諦めてしまい、ますます努力しなくなり、事態はますます悪化する。 <o:p></o:p>

 

確かに顔・形は遺伝して親に似る。しかし、学力は遺伝ではなく努力だ。<o:p></o:p>

 

「やる気 × やり方 ×やること=成績向上、合格」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする