先日こんな意見を頂きました。
塾生御父母様:ここまで詳しくさとえ学園小学校の受験情報を公開して、もったいなくないですか。
私井澤:いいんですよ。この原稿は昨年12月現在の情報に基づいたもので、その後の1年間の情報は当然ですが、全く含まれていません。それに最新情報や重要情報は「塾生御父母様限り情報」として父母講座でだけ話しますから。
そんなわけで今回は星野学園小学校の受験情報を以下公開致します。こちらも出版社の依頼により昨年12月現在で執筆したものです。
素晴らしい星野学園小学校に合格するために
はじめに
(1)星野学園小学校は日々進化しています。
「星野学園小学校に是非入学させたいのですが、共働きなので3時頃学校が終わってもお迎えにいけません。公立小の学童保育のように学校で預かって欲しい。」-こういう要望が以前より多数あり、2017年春より星野学園小学校がアフタースクール「星野キッズ」を始めました。他校のアフタースクールをよく研究されていて、夏休みなどの長期休暇も実施されるし、スクールバスの送迎もあります。「星野学園小学校がアフタースクールを始めるからには星野らしさをもったきちんとしたものにしたい。」そういう意思を感じます。
さらに、トイレ付のリムジンバスを導入し、宮原(高崎線)・東大宮(宇都宮線)方面でも小1からスクールバスが利用できることになりました。生徒・保護者の要望に応えるべく、星野学園小学校は日々進化しています。
(2)小学校は人生の第1段階だからこそ「全人教育」。
人生の第1段階である小学校は勉強だけでなく、礼儀作法や公徳心や社会常識などの人としての基本を学ぶところです。ですから、学力はもちろん将来社会に貢献できる人間形成の場が小学校ですから、生徒にはあらゆることを指導するべきなのです。星野学園小学校は「全人教育」で実践しているのです。
例えば、お子様がお嬢様でしたら、将来中高生になったとき、茶髪で制服のスカートの裾を極端に短くして通学して欲しいですか?それとも厳しい校則で防ぎますか?
「制服はきちんと着こなすのがカッコイイ。髪の毛も地毛を活かし、きちんとしばってくるのが凜々しく、カッコイイ。」という価値観を生徒達に教え、伝え、生徒達自身がそれが素晴らしいことだと理解して、皆制服をきちんと着こなしている。
勉強だけでなく、部活にも全力で打ち込むのが人としてカッコイイ、それで成果を上げても自慢しないのが人としてカッコイイ。「真面目カッコイイ」という価値観が星野学園全体に浸透しています。
本来の日本は「何事にも真面目に、きちんと努力することが素晴らしい。」という文化でしたから、星野学園が目新しいわけではありません。約120年前の創立以来ずっと星野学園が維持してきた「真面目がカッコイという価値観」を時代が今また求めているのです。この意味で「真面目カッコイイが社会を救うかもしれない。」のです。
そして、埼玉でもっとも古い私立学校で、120年以上健全な学校運営をしてきた星野学園ですから、良く考え抜かれた校舎設計、中高との連携など小学校でもすべてにおいてきちんとしています。
さらに、「努力の過程こそ評価し、結果主義には陥らない指導。そして、正直を旨とし、許す教育。日本の伝統・文化を大切に考え、継承する教育。全生徒と公平に接するために寄付金を受け取らない。」こういう星野理事長(校長)先生のお考えを支え、日々具現化している教師陣、学力だけでなく礼儀作法をもわきまえた生徒達、すべてが素晴らしいのです。
(3)他校とは入試制度が違います。
平成24年度から単願制度がスタートし、平成31年度入試で単願制度も8年目を迎えました。事前相談(親子面接)で「合格したら必ず入学する。」との確約した上で単願枠で受験すると併願枠で受験するより合格しやすくなります。星野第1志望の方はこの単願制度を絶対に利用するべきです。無論入学試験で単願合格基準点以下の場合には不合格となるし、実際不合格者も毎年1~2割程度います。令和2年度入試では受験者63名中57名合格、6名が不合格でしたので、「単願だから誰でも合格」というわけではありません。
ここ数年この単願枠で受験した生徒は合格者の約5割、定員の約7割を占めています。それだけ「真の第1志望の生徒が多い人気校」なのです。
尚、他校に合格したら他校に入学するつもりの方は必ず併願枠で受験しましょう。星野の単願制度は他校の入試制度とは違いますから。
傾向分析と対策
(1)1期生募集開始以来、入学試験で毎年「素晴らしい良問」が出題され続けています。
基礎から応用的分野まで工夫された良問が出題されておりこういう良問を作問できる先生方がいらっしゃるのですから、星野学園の教師陣のレベルはかなり高いと思います。
*ペーパーだけ出来ても合格できません。
星野学園小学校は4科目(①ペーパーテスト、②課題制作・行動観察、③運動能力、④親子面接)で1科目で基準点以下となると不合格となります。このことからも学力だけを求めている学校ではないということがわかります。「全人教育」するための生徒を選抜するのですから、バランス重視は当然だと思います。
*星野学園小学校は行動面も重視しています。
だから、「お母様・お父様の前ではいい子ですが、目の届かない所では別人のよう。」というお子様はおそらく合格できません。入学試験では御父母様がいらっしゃらない所での「お友達との接し方」や「行動自体」が問われているからです。そうすると、「教室内でお子様とお母様とがいつも一緒に授業を受けるという幼児教室」ではこの傾向に対応できないと思います。さらに、子供は一人でいるときとお友達といっしょに過ごすときでは変わります。だから、個別指導教室等で先生と1対1で過ごしていると、試験場で他の受験生達とどう関わればいいかがわからなくなります。だから、御父母様と離れ、集合授業であるべき行動がとれるよう日頃から指導している塾を選ぶべきです。
(2)ぺーパー試験
傾向
*1期生入試以来毎年出題されている分野
①お話の記憶-動物等が登場するものでお子様にとって身近な内容で、本文が800~900字程度のお話でした。問題数から逆算すると配点はおそらく30%~35%を占めますのでかなり重要です。
②日常常識-公共交通機関や公共の場所での過ごし方が出題されています。
③季節常識-「仲間さがし」や「仲間はずれ」形式で出題されています。
④生活常識-生活常識でお子様が日々習慣としていることをペーパー(絵)で出題。
*1期生入試以来3回以上出題されている分野
①空間図形(立体)-投影図、切り口、切った立体、展開図(立体の面)、空間欠所完成
②平面図形-図形の分割、図形の合成、線対称図形、鏡に映った姿、折り紙折線、折り紙4つ折(2つ折)の切断、重ね図形
③数量-数量の大小、比較、分配、分割、数量と集合、数量の置き換え、積み木の数
④推理-図形系列、一部から全体推理、道の長さくらべ、位置の表し方、つりあい、魔法の箱
⑤語彙その他-しりとり、左・右の概念、話の理解、
対策
星野学園小学校では上記のように小学校受験ほぼ全範囲が毎年出題されていますので、もっとも有効な対策は全範囲をしっかり学習し、実力をつけることです。この意味でやはり「山かけ勉強」は意味がありません。
ですから、全範囲をしっかり勉強するために早めに受験勉強をスタートするのが合格の秘訣です。
(3)課題制作・行動観察
傾向
課題制作は指示されたものを使い、指示された通りに課題を制作する巧緻性が問われています。その後、制作したものをつかってみんなで遊びましょう。(行動観察)
ちなみに、令和2年度は「ジャンケンの絵を画用紙に描き、それを貼り合わせてジャンケンカードを作り、それでジャンケンゲームをする。」「平成31年度は「動物の絵を描いて、それを切り取り、別紙に貼りつけ、動物カードを制作し、それを使ってグループで動物ごっこをする。」平成30年度は「紙コップを2つつなげ、それをうちわであおいで進ませる」、平成29年度は「画用紙に好きな動物や食べ物を描き、切り取り、色紙に貼る。それをつかってみんなで役割を決め、お店屋さんごっこをする。」という課題が出題されました。
対策
日頃からクーピーで絵を描き、ハサミで切り、ノリやテープで貼るといった作業をさせましょう。
行動観察は初めて会ったお友達とうまく交流出来るかが問われていますので、日々コミュニケ-ション能力を上げるよう子育てすることが大切です・
(4)運動能力
種目は毎年変わりますが、ケンケン、ケンパー、足ジャンケン、ゴム段(両足跳び)、片足バランス、しりとり走り、お手紙ポスト入れ、雑巾掛け、スパイダーマン歩きなどをさせて、集団生活でやって行けるかどうか一人一人の運動能力と指示を守れるか等を確認しています。
(5)親子面接
お子様には-集団生活をするのに支障がないかどうか?を確認。ご両親様については子育てについての見識と星野学園小学校に対する十分な理解を確認しています
まとめ
星野学園小学校でも、「人の話を最後まで聞け、理解し、その通りに行動できる生徒」が求められています。ですからペーパー試験だけでは合格は困難です。しつけ・礼法も出来ている「6歳なりの精神年齢がある子」が確実に合格しているのです。