絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

以前のブログの記述でも読み直すと今役立つことがきっとありますよ。(No.1454)

2024年07月29日 12時44分03秒 | すすんで学ぶ賢く、優しい子

2011年11月から書き始めたこのブログ「絶対合格」もお陰様で現在13年目です。多くの皆様から励ましのお言葉や「楽しみにしている。」とのお言葉をいただいたお陰でここまで続けることが出来ました。

「温故知新」と自己分析のためNo.1(当初はシリアルナンバーをつけませんでした。)から読み直しています。今読んでみると、書き足りないことや逆に言い過ぎもあり、反省すること多々あります。もっとも勉強・受験やしつけについてのアドバイスは13年経った現在でも色あせずに、十分通用するものです。

ですので、皆様もお時間のあるときに読み直してみて下さいね。以前のブログの記述でも読み直すと今役立つことがきっとありますよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すすんで学ぶ賢く、優しい子」 第6節 「習慣の効用」(No.1453)

2024年07月25日 18時20分31秒 | すすんで学ぶ賢く、優しい子

すすんで学ぶ賢く、優しい子」 第6節 「習慣の効用」

何でも決まったことを決まった時間に毎日すると習慣となります。

習慣となると、大変なことも難なくできるようになります。

ですので、この「習慣の効用」を活かして、良き方向に子育てをしましょう。

 ウエルストリームの平常授業では年少さんと年中さんは週1回、年長さんは週2回(ハイパーコースを入れると週3回)です。しかし、この夏期講習では11日間、毎日授業(日曜以外)があります。塾で毎日勉強するのが習慣になります。

すると、不思議なことに夏期講習が終わった後でもすすんで毎日勉強するようになるのです。

 つまり、平常授業ではなかなか習慣にできなかったお子様も、集中して11日間やるとすぐに習慣となり、すすんで毎日勉強するようになるのです。これが「習慣の効用」です。

 ウエルストリームでは①十分な内容を授業するためだけでなく②「習慣の効用」をつかってお子様に学習習慣をつけるために11日間(年長さんは前期後期で22日間)夏期講習を実施しています。

 ウエルストリームではこれからも「理に適ったベストな指導」をしていきたいと思います。

皆様今後ともよろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来る喜びをたくさん味わい、実力をつけます。 (No.1452)

2024年07月22日 19時50分33秒 | 受験・学校

今日から夏期講習会がスタートしました。みんな元気にやってきました。

出来る喜びをたくさん味わい、実力をつけます。

   ハイパーコースをとった年長さんは午前中に2時間あまり授業を受け、一旦退出し、昼食をとってからまた午後3時から授業です。一日4時間あまりも授業を受けるのです。これを11日間続けます。後期は午後だけになりますが、こんなに勉強させる小学校受験塾やお受験教室は他にないそうです。

   この絶対合格に結びつく仕組みも御父母様の送迎があってこそ実現できるものです。また、復習も幼児は一人では出来ません。この意味で、「塾の授業」に加えて「御父母様の復習指導」があってはじめて結果を出せるものです。いわば、教職員はもちろん御父母様、生徒全員でつくり上げる夏期講習会です。まさに「共育」です。

周囲のたくさんの人々に感謝しつつ、本物の実力をつけるのがウエルストリームの夏期講習会です。

 ところで、本日さとえ学園小学校の岡先生が夏のご挨拶とのことで弊塾にお越し頂きました。本来ならこちらから伺わなければいけないのに、わざわざお越し頂きました。有り難いものです。岡先生からウエルストリーム卒塾生の学校での様子を多数聞き、安心しました。

   入試制度について、昨年と比べ、大きな変更はないとのことです。もっとも説明会参加者が昨年同時期より増えているとのことでしたので、実質競争率がさらに上がりそうです。

 塾生をさらに仕上げて今年も「私立小学校全員合格!」とする所存です。

皆様ご教示のほどよろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形から入っているうちに本当に楽しくなってくる。(No.1451)

2024年07月08日 13時58分42秒 | すすんで学ぶ賢く、優しい子

すすんで学ぶ賢く、優しい子 第5節

幼児に対する指導には工夫が必要です。

例えば、授業の初めに、しかめ面で「今日の問題は難しい・・・」と言って教えた場合と「ニコニコしながら「今日の問題は簡単だよ!」と言って教えた場合では同じ問題でも全然理解度が変わってきます。

幼児は素直ですから、表情通り、言葉通りに受け取るのです。ですから、教師の対応によって、のび方が全然違うのです。

ウエルストリームで「元気が出る体操をしてから授業に入る。」のも同じ目的です。 「形から入る。」のです。形から入っているうちに本当に楽しくなってくる。同じようにお子様に「お勉強大好き!」と毎日言わせていると本当にお勉強が大好きになります。そういうものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする