絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

写真にはちょっとこだわりがあります。(No.1333)

2023年05月31日 13時52分38秒 | アート・文化

井澤先生は写真が趣味なんですね。

ハーイ、そうです。多くの趣味の一つが写真です。

小石川高校時代は写真研究会にいて、TRY―X*の長尺を切って使い、フィルム現像はもちろん暗室で半切まで引きのばしたりしていました。その頃の愛機はニコマート(f1.4)。(*今はなきコダック社のASA400の白黒フィルムのこと。)

その頃から被写体は人物よりも風景や人工物が多かったです。

 ちなみに、高校の卒業アルバムには私の撮影した作品がたくさん掲載されています。(当時写真研究会とのことで卒業アルバム制作委員を仰せつかったので、役得でたくさん掲載しちゃいました。)

今は普段づかいでアイホン、撮影主体の旅行ではニコンDf(デジイチ)+ズームレンズです。

 そういうわけで、写真にはちょっとこだわりがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近撮影禁止の建築物が増えていませんか?(No.1332)

2023年05月30日 21時08分06秒 | 社会

 私は素敵な建物やユニークな建築物に以前から興味があり、個人的に撮影してその写真をコレクションしています。一人静かに気に入った建築物を撮影するだけで、肖像権の侵害や商業利用もしません。

遠くから建物の外観を撮るのはもちろんOKなのですが、最近建物の外でも「敷地内での動画、写真の撮影は御遠慮下さい。」とあります。

美術館内の収蔵作品や映画や演劇等の撮影禁止はよくわかります。しかし、建物自体(外観)の撮影禁止はちょっと行き過ぎなのではないでしょうか。

何故なんでしょうか?もしかしたら、「インスタ映え」するなどの理由から非常識な人が大勢立ち入ったり、そこで施設を壊したり、汚したり、危険行為をするハチャメチャ系ユーチューバ-の影響なのでしょうか?

だとしたらとても残念ですね。日本は常識を持っている人がほとんど(8割ぐらい)だったはずですから。

そういう風潮を残念に思うだけはなく、 

「心ある人々」と連携し、「教育を通じて、本来の日本と日本人の良さを取り戻したい。」と私は考えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりにオペラを鑑賞してきました。(No.1331)

2023年05月29日 14時23分04秒 | アート・文化

 5/28(日)休みをとって、「リゴレット」を鑑賞してきました。ジュゼッペ・ヴェルディの傑作中の傑作です。「リゴレット」のDVDは持っていますが、生で鑑賞したのは初めてでした。新国立劇場(オペラハウス)ですので音響効果抜群です。さすがオペラハウスです。汎用のホールとは響きが違います。音響効果を考えて座面以外は木製とし、ホール内は階段の床まで木製(おそらく無垢のフローリング)です。

 外観も施設全体が水盤に浮かんでいるかのような建築デザインで、秀逸です。世界に誇れるオペラハウスだと思います。

ホワイエでクロワッサンサンドの軽食をとり、いざホールへ

ジルダ役のハスミック・トロシャン(コロラトゥーラ・ソプラノ)が最高でした。声の質、技巧、演技力(表情)どれをとってもすべて素晴らしかったです。リゴレット役のロベルト・フロンタ-リ(バリトン)も情感豊かで良かったです。マントヴァ公爵役のイヴァン・アヨン・リヴァスの「女心の歌」もイメージ通りでした。

そして、マウリツィオ・ベニーニ指揮による東京フィルも良かったです。オーケストラの素晴らしい演奏に支えられてこそオペラは光りますから。

この公演、一推しです。

 「休憩時間はホワイエでシャンパン・・・」と粋にやりたい気もしましたが、本日は運転があるのでお茶しました。

新型コロナも落ち着きつつあり、こうやって好きなオペラを優雅に鑑賞できる幸せをしみじみと味わいました。

 ウエルニャン大満足の休日の巻でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の危険地域に単身で行き、無事に帰ってこれるという人は凄い人です。(No.1330)

2023年05月26日 12時54分58秒 | 旅行

 海外に出かけたとき、「危険な地域」には絶対に近寄らないようにしています。

それでも興味本位で、ちらっとどんな様子か見たい気がして、単身車で行ったことがあります。

その地域に入るとまるで別の国にきたかのように景色が違います。建物も老朽化していて、街路のあちこちにたくさんゴミが落ちていて、荒んだ様子でした。あまりに治安が悪そうなので、車を停めず、下車もせず、運転中車窓から見ただけです。

 後日現地在住の友人から「そういう観光客をカモにしている現地人がたくさんいるから、何もなかったのはたまたま運が良かっただけ。命と家族が大切なら今後絶対に立ち寄らないように。」とまで言われました。

私もそう思います。銃で撃たれたら、おしまいです。そんな街で撃たれたら、救急車は来ないし、まともな病院も近くにはありませんから。

 日本にはそこまでの地域がありませんので、ピンと来なかったのですが、現地に行ってみてわかりました。ちなみに、その街ではパトカーが巡回でゆっくり走るだけで、何もしていないに、警察だという理由だけでビルの窓からライフルで狙撃されることがたびたびあるとのことです。

そんな世界の危険地域に単身で行き、無事に帰ってこれるという人は凄い人です。

「鍋に銃弾を受けながら」-登場人物をすべて美少女に変換して描いているというちょっと変わったコミックスですが、現地の事情(食についての情報、治安情報)を紹介してくれるので私のお気に入りです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりすぎず、爽やかに生きることをお薦めします。(No.1329)

2023年05月25日 14時12分11秒 | 受験・学校

前回のブログでちょっと言葉が足りなかったので、続編です。

 世の中にはいろいろな人がいて、それぞれが自由意志で生きています。誰かを好きになるのも嫌いになるのもその人の自由です。それに、自分のことは自分の気持ちで変えられますが、「あなたとは合わない。」という相手の心はもちろん相手のもの(相手の王国)ですから、こちらが直接変えることができません。

 簡単には諦めず、相手に理解され、好かれるよう努力するのは尊いし、大切なことです。

ただ、それでも上手くいかなかったときは、悩まず、落ち込まず、「そういう人も2割はいるものだ。」として、あまりその人にこだわらず、「あなたを理解し、支持してくれる大切な残り8割の人々」とともに爽やかに生きることをお薦めします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラスのみんなと仲良くしたいのに、どうしてもうまくいかない人がいます。 どうしたらいいのでしょうか?」(No.1328)

2023年05月24日 11時19分21秒 | 受験・学校

ある小学生からの相談です。

Q:「クラスのみんなと仲良くしたいのに、どうしてもうまくいかない人がいます。

どうしたらいいのでしょうか?」

Ans.

  そうなんですか。それは残念ですよね。私も中学生の頃、クラスの全員と仲良くなりたいと思っていましたが、結局クラス全員とは仲良しにはなれなかったことがあります。

そういうとき、

「自分に良くないところがあるから・・・」とか、「自分が気づかないうちに相手に嫌な思いをさせたのでは・・・」とか、その当時いろいろ悩み、考え込みました。

そんなときに父から教わったことは

「10人いたらそのうち2人はすごく気が合って、とっても仲良くなれる。6人は普通に友達としてやっていける。そして、残り2人はどうしても合わないということもある。だから、全員と仲良くやっていくのが一番だけれど、努力してもうまくいかないときは普通に接すればいい。もちろん、自分とは合わない人を無視したり、喧嘩をしなさいと言っているのではなく。合わない人とは無理に親しくなろうとしなくていいんだ。」

ということです。大人になってからその意味がよくわかりました。私も父の意見に賛成です。

    だから、クラス全員と仲良くなろうとする努力は必要だし、尊いと思います。しかし、努力しても、努力しても、空回りして、あなたの仲良くなりたい気持ちが相手にどうしても伝わらない、ということもあります。ですので、こだわって自分を責めたり、相手を責めたりせず、爽やかにふるまいましょう。

=======================

ところで、大人の社会でもそうですよ。

 どんなに素晴らしい人でも全員に好かれることは無理です。約20%の人が熱烈に支持してくれて、60%の人は普通に賛成してくれればOKです。残り20%の人は何を言っても、何をしても、好感を持ってくれないし、賛成してくれないものです。

 受験塾の仕事もそうだと思います。世間の2割の人はウエルストリームが「大変素晴らしいです。」と絶賛してくれ、6割の人々が「いつも頑張っていますね。」と支持してくれればOKです。残り2割の人はどんなに高い合格実績をあげても、何を説明しても、反感を持つかもしれません。嘘八百の噂を流す人まで出てくるかもしれません。世の中そんなものです。ここでも「パレートの法則」が成り立っているのです。

 私はウエルストリームを理解し、支持していただける約8割の人々のために、今まで以上に素晴らしい仕事をしていくだけです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日新型コロナワクチン(6回目)を打ってきました。(No.1327)

2023年05月23日 09時48分33秒 | 健康・病気

先日新型コロナワクチン(6回目)を打ってきました。

 私は私立小学校受験塾の塾長で、毎日たくさんの御父母様とお子様に接するので新型コロナワクチン(モデルナ)の6回目を打ってきました。打つ人が少ないのか、けっこう空いていました。

新型コロナ重症患者に接する医療従事者でもないのにいち早く6回目を打ったのは、

「自分が新型コロナに感染して重症化するのはもちろん×ですが、自分が感染源となってお子様や御父母様・おじいさま・おばあさまに感染させてしまうのは絶対×だからです。」

今回も重い副反応等は出ませんでした。接種後数時間して、ちょっと身体がだるくはなりましたが、一晩ぐっすり眠ったら直りました。

今後も

「雨にも負けず、風にも負けず、感染症にも負けず、合格のために全力であたりたい。」と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人は日頃の言動と行動・態度から判断される。」(No.1326)

2023年05月22日 14時02分59秒 | 受験・学校

 

心に思っていることは意識しないとその言葉の端端や何気ない視線や行動として表に出てしまいがちです。

だから、人はその人がどんな人かを判断するとき、その職務上の役職や立場ではなく、その人の日頃の言動・行動・態度で判断しています。

そばにいるのが短期間あればイイ人のフリをされると、欺されてしまうかもしれませんが、1~2年半も会っていれば、つじつまが合わなくなり、その人の本音は周囲の人々に伝わるものです。

 

世間には、心に秘めた優しさがあっても、不器用でそれを表に出せない人もいます。

だから、言動・行動に顕れないから、その人には優しさがないとは言い切れません。

また、結婚詐欺をするような犯罪者は意識して内心と裏腹に優しい言葉や行動をとれると思います。

そういう例外的な場合以外、「日頃の言動・行動・態度がその人自身である。」と言えます。

 

だから、毎週その人に会っている人にその人がどういう人かを聞けば、その評価がその人の100%ではありませんが、なんとなくその人の「人となり」が理解できると思います。

 

無論周囲の人の評価がすべてではありません。しかし、その人が社会にとって有害な存在なのか、逆に有益な存在なのか、はすぐにわかると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品のない人だけが他社(他人)に対して品のない誹謗中傷をする。(No.1325)

2023年05月19日 12時21分01秒 | 受験・学校

   品のある人は他社(他人)の誹謗中傷をしません。

自社の製品(サービス)に自信があり、品のある人は他社を誹謗中傷する必要がないからです。それに、他社を誹謗中傷したところで自社の製品(サービス)の評価が上がるわけではありません。それに「品のあるお客様」はそのような品のない人を相手にしないからです。

    私も他社の誹謗中傷をする営業担当からは何も購入しません。そんな品のない営業担当とつきあっても意味がないからです。

    皆様がお受験教室に行ったとき、他のお教室の誹謗中傷を耳にしたら、その誹謗中傷を口にした先生の教室には入会しないほうがイイですね。なぜなら、そんな他社(他人)を誹謗中傷をするような品のない先生に大切な我が子を預けられないからです。

 それでも、ある塾について、「おかしな噂」を耳にすると、「そんなこと到底あり得ないでしょう。」と思いながらも、ちょっと心配になる方もいらっしゃいますよね。

そういう方に一推しなのは、

 その塾に現在お子さんを通わせている御父母様や卒塾生の御父母様にどういう状況・様子か聞かれると良いと思います。誹謗中傷があたっているのか、的外れなのかは内部の方が一番良く知っているからです。内部の御父母様が「そんなことはまったくない。」とおっしゃれば、不安は解消しますよ。

   例えば、もし私井澤についての誹謗中傷があれば、

 私のことをよく知っている御父母様(塾生、卒塾生の御父母様)であれば、「井澤先生に限って、そんなことは絶対にあり得ませんよ。」異口同音におしゃっていただけると思います。人はその日頃の言動、行動から判断されるからです。

 何かご不安な方、是非一度私井澤に会いに来て下さい。真面目だけが取り柄の大した人間ではありませんが、その誹謗中傷がまったくあたらないとご納得いただけると思います。

  ちなみに、他社(他人)誹謗中傷する人って、名誉毀損の証拠が残らないように考えてずる賢く誹謗中傷しています。それに、そういう品のない人は自分が誹謗中傷している相手にそれが事実であるかどうかなど確かめません。相手から「事実無根」と一言のもとに否定されるからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やる気」はお金では買えませんから。(No.1324)

2023年05月18日 11時06分24秒 | 受験・学校

パンパカパーン♪♪~

先日他塾の塾長先生から

「井澤先生、お元気ですね~。」と言われました。

「ハーイ!いつも元気で~す。」(自信に満ちた表情でニコニコ)

私もウエルストリームも「品のない人による品のない誹謗中傷」には絶対に勝ちますから。

 

さて、前回に引き続きQ&Aコーナーです。

Q:受験ではどういう心がけが大切ですか?

A:心がけですか・・・、やはり、「素直な心」と「努力を惜しまない心」が大切です。

例えば、

「この科目のこの単元はこう勉強し、こう理解して、ここまで練習すれば、定期試験で100点がとれる。しかし、入試ではさらにこれこれこうレベルアップするので、入試勉強としてはここまでやっておこう。」

-こういうことをここまで明確に提示するのがプロの塾教師(予備校教師)です。

 ここまで指導してくれれば、後は本人がやるだけです。素直にやれば、必ず得点出来るようになり、成績が向上し、入試にも合格するのです。だから、素直に指導にしたがって努力する親子はこういう優れた教師に教わると、飛躍的に伸びるのです。

 しかし、本人が素直にやらなければ、それはどこの塾に行こうが、どの先生に教わろうが結果は同じです。出来るようにはなりません。

 せっかく、一流の講師に教わっていても、本人がやる気がなく、努力もしない。親も塾(予備校)に任せきりで、我が子がどういう状態かさえ把握していない。そういう状態では良い結果は出せないと思います。

 あくまで勉強するのはお子様本人です。しかし、毎日勉強させたり、やる気にさせ、それを継続させるのはご両親様です。

いくら多額の費用を塾、予備校、家庭教師に支払ってもお子様の「やる気」は出ません。「やる気」はお金では買えませんから。

 

★多数いただいたご質問の中で、皆様のご参考になり、かつ、この場での公開に適したものを、順次紹介していきま~す。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宿題だけやらせておく。」ではいけないのですか?(No.1323)

2023年05月17日 13時47分44秒 | 受験・学校

久々にQ&Aコーナーです。

Q:息子は私立小学校の1年生です。「宿題だけやらせておく。」ではいけないのですか?

私:いけなくはありませんよ。事実約半数のご家庭ではそうですから。

 ただ、各私立小学校で小4~小6になってから上から20%以内の成績(1学年90人なら、学年順位18番以内)をとろうと思ったら、宿題だけでは苦しいと思います。普通の成績か下位の成績でいいなら、宿題以外を無理にやらせなくてもいいと思います。

 つまり、目指すところによって、勉強方法もやるべきことも変わると思います。

近所の裏山に登るのとエベレストに登頂するのでは同じ山登りでも装備はもちろん訓練も大きく違うのと同じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナウイルスワクチン令和5年春開始接種用クーポン券」が届きました。(No.1322)

2023年05月16日 12時28分28秒 | 健康・病気

「新型コロナウイルスワクチン令和5年春開始接種用クーポン券」が届きました。

皆さん、どうされていますか?

「新型コロナの扱いも緩和されてきたし、もういいかな~?」と正直思いつつも、「あのときワクチンを打たせておけば、重症化せずに助かったのに・・・」な~んて家族に後悔させたくないし、・・・迷うところです。

 親戚(家内の義理の従兄弟)が新型コロナ流行当初(ワクチンもなく、最善の治療法が確立されていなかった3年前の1月)に重症化して、1週間で亡くなりました。そのとき重症化したコロナの怖さを思い知らされましたので、今まで欠かさずワクチンを5回も打ってきました。そのおかげで今まで新型コロナに罹らずにすんだのかもしれません。あるいは、気づかない間にオミクロン株に感染したが、症状(熱やセキ)が出なかっただけかもしれません。

結論

 家族(家内と娘)に後悔させたくないし、この人生まだまだやるべきこと(課題)が残っています。それらをやらずしてこの世から去るわけにはいきません。ですので6回目のワクチンを打つことにして、早速予約をいれました。

 ちなみに、新型コロナに罹らなくても他の病気や事故で亡くなってしまってもダメです。だから、人一倍健康に留意し、健康寿命を伸ばし、安全運転を心がけ、長く社会に貢献しようと思います。

皆様もよく考えて、お互い自己責任で行動しましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

否定的に言うのは物の見方が反対ですよ。(No.1321)

2023年05月15日 10時45分11秒 | 受験・学校

「さとえ学園小学校の授業レベルが高いので学校の勉強と中学受験塾の勉強の両立が出来ない子がいる。」とさとえ小に対して否定的なニュアンスでおっしゃる中学受験専門塾の先生がいるそうです。

  この話を聞いてビックリです。真逆ですよ。立場が変われば物の見方は変わりますが、これほどとは・・・。

   そもそもさとえ学園小学校の小3~小6でやっていることって、いわゆる中学受験専門塾でやっていることと範囲もレベルもほぼいっしょです。だから、さとえ小と中学受験専門塾とではカリキュラムが違うのでやる時期が違うだけで結局同じ事をやっているのです。

    だから「学校と塾の両立ができない。」というのは・・・・・・?

 学校と塾が同じ内容・レベルで教えてくれて、無駄がなく、個性的な先生がそれぞれ授業してくれるという最高に幸せな環境に本当はいるのに、それを負担だといって否定的に言うのは物の見方が反対ですよ。

 それに、さとえ小の勉強が大変だと言っているようでは栄東に進学できなくなるし、仮に進学できたとしても今度は栄東の勉強についていけません。栄東に一般入試で入学してくる子はかなり勉強してきていますから、それらの生徒と対等にわたりあうには、さとえ小から内部進学する生徒もそれ相応の覚悟と努力が必要なのは当然です。

 さらに、入学後まったく勉強しなくなり、その学校についていけなくなる生徒はどこの学校にもいます。それは学校のレベルが高いとか塾の勉強が忙しいとかが原因ではなく、勉強しなくなったことが原因です。本当に頭が良く、たくさん努力して入学した生徒ばかりのあの開成にも、入学後まったく勉強しなくなり、ついていけなくなる生徒がいるそうです。

 だから、さとえ小に入った後、勉強以外のことに関心を持ちすぎて自分から勉強しなくなり、ついていけなくなる生徒も一部にはいるかもしれません。仮にいたとしても、決してそれは多数派ではありませんし、そんなことはさとえ小に限ったことではありません。開智でも同じです。

 もうお気づきですよね。

 敢えて厳しい言い方をすれば、悪いのは学校でも塾でもありません。お子様が努力しなければ、どこの世界に行ったとしても、・・・・・ついていけないのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さとえ小の算国理社の授業内容が栄東中学入試問題(B日程)の90~95%をカバーしている。」(No.1320)

2023年05月12日 13時54分35秒 | 受験・学校

「さとえ小の算国理社の授業内容が栄東中学入試問題(B日程)の90~95%をカバーしている。」とのことです。これは以前さとえ学園小学校の入試説明会にいらっしゃった栄東の校長先生から伺ったことです。

 普通の小学校では、小学校の学習内容をすべて完璧にマスターしても中学入試には全然通用しない(足りない)ものです。だから、さとえ小の学習内容で入試問題の90~95%も解けるというのは凄いことなのです。つまり、さとえ学園小学校の教育レベルが高く、日頃の算国理社の授業で栄東中学受験レベルまでカバーしているということです。素晴らしいです。なかなかこういう私立小学校はありません。

 事実、さとえ小で授業で使用している算理社のテキストは実績ある中学受験専門塾で使用しているものと同レベルです。小学校で中学受験レベルまで教えてくれるのですから・・・無駄なこともなく本当に有り難いものです。

 ふつうの小学校から中学受験を希望する場合、学校の授業内容と中学受験では全然レベルが合いません。それで「学校は友達と楽しく過ごす所、受験勉強は中受専門塾で。」という方がほとんどです。それでは毎日学校に行っているのに、中学受験のためには、その時間が無駄になってしまいます。

 しかし、さとえ小では授業が中学受験レベルですのでそういう無駄がありません。

ですので、さとえ小から栄東中学へ内部進学を希望したり、外部中学に進学希望の方は、まずはさとえ学園小学校の授業を完全にマスターするために授業とその復習を大切にしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子様を勉強大好きにする御父母様(No.1319)

2023年05月11日 14時12分24秒 | 受験・学校

「旅行などして、見聞を広めることが教師力を養成することに役立つ」と前回のブログで話しました。実は、お子様を勉強大好きにする御父母様にもそのまま当てはまります。

   例えば、子供が小学生のとき、家族旅行で東北地方に行くとします。

   それが、子供にとって初めての東北旅行だとします。宮城県なら行き先は仙台と松島、石巻。女川です。仙台では仙台城跡に行き、そこで伊達正宗関連の話をするし、博物館にも行きます。松島では瑞巌寺に行き、松尾芭蕉の足跡をたどり、俳句や奥の細道の話をします。そして、津波被害についても話します。石巻では震災によってたくさんの人々が亡くなり、同じ小学生にも多数亡くなったことを話します。女川ではリアス海岸を見せ、天然の良港であることを説明し、同時に津波被害が出やすいことも話します。さらに女川原発も見学できれば見学します。

   つまり、先を読んで、今学校ではまだ教わっていなくても、遅かれ早かれ歴史で伊達正宗や松尾芭蕉は出てくるし、奥の細道は国語でも出てきます。リアス海岸は理科の地層や大地の変化で出てきますし、地震は理科の「大地の変化」でやります。そうすると、家族旅行で実体験を積んだお子様は学校で出てくるたびに目を輝かせて授業を受けるようになります。

このように考えて行くと、単なる家族旅行が歴史、地理、国語、地学の勉強にも役立つのです。

これはお子様を勉強大好きにするにする御父母様のあり方の一例です。各ご家庭で工夫され、少しでも我が子が勉強大好きになるよう考えて子育てされると素晴らしいと思います。是非、試してみて下さいね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする