絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

この1年間「健康管理」にさまざま努力されたとのことですが、お薦めのものはありますか?)(No.602)

2017年02月27日 11時55分08秒 | 健康・病気

いや~、この場で公開するのは恥ずかしいですが、せっかくのご質問ですので

私の健康管理とは「規則正しい生活+バランスのとれた食生活+適度な運動+心の健康」です。栄養は基本的に食事から摂るのですが、食事だけでは足りない栄養分はサプリに頼っています。20~30代はサプリに頼る必要もなかったのですが、今はけっこう頼っています。

 以前このブログで紹介したDHA+EPAに加えて、ここ数年毎日摂って効果を実感しているのが、「オルニチン」です。協和発酵バイオの製品が価格もリーズナブルで効果があります。お薦めです。

 以前は睡眠時間をしっかりとったはずなのに、眠気が残り、すっきりしないことがありましたが、オルニチンをとっていると、草野さんややくみつるさんがCMで言っている通り毎日すっきりです。無論睡眠時間があまりに短いときはオルニチンをとっても眠たいですが・・・

 オルニチンを摂ると、肝臓でオルニチンが有害なアンモニアを尿素とシトルリン等に変化させ解毒作用を助けます(オルニチンサイクル)。

 要するに、オルニチンは肝臓の解毒作用を助けたり、エネルギー生成に役立つので効果があるのです。

 サプリは薬品ではありませんので、飲んですぐに劇的な効果など感じないのが普通ですが、オルニチンは私には合っています。

*以上はあくまで個人の感想です。言うまでもありませんが、協和発酵バイオから広告宣伝費等を一切もらっていません。(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年後も「最高齢現役塾教師」として活躍するつもりです!(No.601)

2017年02月24日 13時05分28秒 | 健康・病気

 先日受けた健康診断の結果が届きました。

  測定誤差の範囲なのかもしれませんが、どの数値も昨年同時期より良くなっていました。どの項目も基準内で「所見なし」。昨年から今年までの1年間、健康管理においてさまざま努力してきたことが医師から褒められたような気がして嬉しかったです。

  聴力とか視力とかは年齢ともに確実に落ちていくのだと思っていましたが、驚くことに聴力と視力が向上していました。さまざま努力する甲斐があるのですね。

 塾教師の仕事は頭、目、耳、足腰、喉(声帯)のどれもしっかりしていないと出来ません。これからも「いい仕事」ができるよういっそう健康管理に励む所存です。

 私は数十年後も「最高齢現役塾教師」として活躍するつもりですので、皆様、末永くおつきあい願います。(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/18(土)星野学園小学校説明座談会を開催しました。(No.600)

2017年02月22日 09時32分38秒 | 受験・学校

 

  平成29年度入学試験(平成28年9月~10月実施)の受験者総数が前年比で130%(3割増)であったとのこと。受験者数を減らしている私立小学校が多い中素晴らしい結果です。

  その理由について、河邉教頭先生は「星野キッズ」(星野学園小学校が今年4月から始めるアフタースクール)と昨年4月東大宮駅、宮原駅ルートにリムジンバスをスクールバスとして導入し、小学1年生からスクールバスで通学出来るようになったことが大きいとおっしゃっていました。

 

 

            

 

  たしかに星野キッズとスクールバスも受験者増に良い影響を与えていると思います。しかし、星野学園小学校が素晴らしい内容の私立小学校だからこそ、相乗効果でいっそう受験者数が増えてきたのだと思います。殊に「何事にも真面目に努力をすることが尊重される星野学園小学校本来の良さ」の認知度が上がってきたからと思います。

 「一生懸命がカッコイイ、制服をきちんと着こなすほうがカッコイイ、自分から元気よく挨拶出来るほうがカッコイイ。」という校風は一朝一夕にできあがるものではなく、開校以来生徒指導と父母に対する子育てアドバイス等を星野理事長先生の指導の下全教職員が熱心にやり続けてきた成果です。

 皆様、是非一度星野学園小学校を訪問され、星野理事長先生のお話を聞き、そして。小学生の生徒達とその数年後の姿である星野学園の中高生をもご覧下さい。星野学園は「本物」ですよ。

 

 河邉教頭先生へ

 この度は新年度の準備で大変お忙しい中、弊塾にお越し下さり有り難うございました。

 河邉教頭先生の熱弁で星野学園小学校の良さが出席者一同に伝わりました。新年度もお眼鏡に適う生徒に成長させるべく全身全霊をあげて指導を行う所存です。今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/20(月)開智望小学校の塾・幼児教室対象の説明会へ行ってきました。(No.599)

2017年02月20日 21時34分19秒 | 受験・学校

  昨年東京外環道路の事故渋滞のため遅刻をしたので、今回は1時間以上早くスタートしました。結果受付開始はるか前に到着してしまいました。

  昨年と違って今回目立ったのが中堅・若手の教師達がいろいろ任されて、工夫をして、のびのびとその実力を発揮していたことです。単に国際バカロレアをやる小学校としてだけでなく、生徒達が主体的に考えるという力を養成する授業を展開しようとしています。単にお題目のように思考力育成と唱えても、その仕組みがなければ、継続して育成できません。授業をどう組み立てれば生徒達の思考力を育成できるのかという仕組み作りからスタートしているとのこと。

  そもそも学校の質は構成員である教職員と生徒の質で決まります。だから、まず指導力があり、優秀な教師を集めるという方針は頷けます。塾もそうですから。

ちなみに、昨年度の入試問題、ペーパーA、ペーパーBともなかなかの良問でした。

  学校全体として、昨年よりも好印象でした。

 

青木理事長先生へ

 いつも暖かいお声をかけて頂き有り難うございます。今回の説明会でいろいろ勉強になり、さいたま市から遠征した甲斐がありました。今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早生まれは私立小学校受験で不利ですか。」(No.598)

2017年02月17日 10時42分43秒 | 受験・学校

  「上の子は早生まれだから私立小学校受験で落とされた。」と語っている幼稚園のママ友がいます。うちの子も早生まれなのですが、早生まれは私立小学校受験で不利ですか。

  早生まれであることが不利なのではありません。

  早生まれのため自立しておらず、基本的な生活習慣が確立していない。だから、年長になっても身の周りのことも自分一人で出来ない。幼すぎて自分の行動や感情をコントロールできない。そして、入学試験当日も自分が何のために来ているのかがわかっていない。-そういうお子様が私立小学校に合格できないだけです。 

  ですから、誕生月(早生まれであること)が理由で不合格になったのではなく、「志望の私立小学校が入学させたい生徒像」となるように子育てが出来なかったことが主な原因だと推測します。(その幼稚園のママ友さんを私は知りませんのであくまでも一般論の推測です。)

 ですから、早生まれだからこそ他のご家庭より早めに受験準備をスタートさせて、精神年齢の高い、しっかりとしたお子様になるよう意識して育てるべきなのです。そして、勉強でも運動でも何か出来ないときに親も子供も早生まれを理由として逃げないことです。「○○ちゃんは早生まれだからしょうがない・・・・」そうやって言い続けるといつまでも早生まれを理由にして努力をしないという習慣がついてしまうからです。

 お誕生月は今更誰にも変えられないのです。努力ではどうしようもないことを理由に不安になるより、親自身とお子様の努力でいかようにでも変えられることにエネルギーをつかいましょう。

  結論、現状早生まれのためお子様が幼すぎるのであるならば、だからこそ、受験準備を早めにスタートし、幼児なりに自立させるよう子育てをし、志望校合格のために、自らをコントロールできるように育てれば良いのです。(合格する子育ての基本理念は「自立と自律」です。)

  そういう子育てをウエルストリームでは推奨していますので、是非ご相談ください。

  早生まれ、大歓迎です!(*^_^*)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の教育改革で具体的にはどうなるのでしょうか?(No.597)

2017年02月13日 11時58分52秒 | 受験・学校

  10年ごとに改定されている「学習指導要領」。その平成30年改定で知識偏重型から思考力・判断力重視型に変わるとのことです。その結果2020年から従来のセンター入試が廃止され、大学入試でも思考力判断力を問う小論文や面接が導入される見込みとのこと。

  この4月に新高1となる学年から入試制度が大きく変わるのです。すでに準備が進んでいる私立小学校・中学校・高校がほとんどです。

 具体的にどう変わるのかを詳しく知りたいとのことですので、わかりやすい本を1冊お薦め致しますね。

  ちなみに、ウエルストリームでは思考力重視型問題への対策はほぼ完了しています。 

日本人なら知っておきたい 2020教育改革のキモ
フジテレビ「ホウドウキョク」

扶桑社

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年少の男子です。平日はフルタイムで働いていますが、幼いので今から通塾したいのですが・・・(No.596)

2017年02月10日 11時45分05秒 | 受験・学校

 土曜コースは新年長(年中)12月からスタートです。

それまではお子様が通う土曜開催のコースはありません。なんとか水曜または木曜にご都合をつけていただくと良いのですが・・・・・。

 

 そこで、在塾生の御父母の皆様はいろいろな工夫をされています。

1、塾は15:00から始まるので、保育園から塾までの往きはシッターさんにお願いして、終了後のお迎えは家族が担当する。授業は17:30前後には終了しますが、お迎えの時間を18:00前に指定するのはOKです。

 

2、シッターさんを使わず、往きは「子育てタクシー」が保育園まで迎えに行き、そのまま塾の玄関まで送ってもらい、終了後のお迎えは家族が担当する。1、と同様にお迎えの時間を18:00前に指定するのはOKです。

 尚、「子育てタクシー」の運転手さんからお子様を預かったとき、塾から御父母様の携帯(スマホ)に「無事到着しました。」メールを送信しています。

 

 ちなみに、子育てタクシーの運転手さんは専用の研修を受けた特定の方々でどの運転手さんも温厚ないい人ばかりです。料金も通常のタクシー料金だけです。大宮自動車さんの子育てタクシーお薦めです。

       子育てタクシーの詳細はこちらです。

 

3、おばあさま、おじいさまなど家族が交代で送迎を担当する

 

 いずれにしろ、お子様の私立小学校受験合格のために何ができるか、各ご家庭でご検討いただき、私井澤までご相談ください。より良い方策がきっとみつかると思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も嬉しい知らせが入って来ました。(No.595)

2017年02月08日 07時24分48秒 | 受験・学校

 

  都内難関私立小学校に入学したウエルストリームの卒塾生V君のお母様から久々にお電話を頂きました。

お母様:中学受験をして、開成に合格しました。

(本当に久しぶりのお電話で、ちょっと驚きましたが、お名前を聞いて、すぐにわかりました。)

私:開成ですか?素晴らしいですね。頑張りましたね。

  ウエルストリームを卒塾した生徒達が開成や桜蔭に合格したと聞くと「よく頑張ったね。素晴らしいです!」とその努力を褒め讃えています。開成や桜蔭の生徒であることを褒めるのではなく、その過程での懸命な努力を褒めているのです。そして、今後の人生においても懸命な努力を継続されることを切に望んでいます。それが人生を開く鍵だからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとえ学園小学校に26名全員合格されていますが、何か特別な対策をされているのでしょうか?(No.594)

2017年02月06日 12時11分58秒 | 受験・学校

  ここ数年、さとえ学園小学校の入試問題は大幅に変わりました。出題範囲が広がり問題のレベルも上がり、さらに、制限時間まで短くなりますます難しくなっています。都内難関校とそう変わらないレベルになってきました。

 そこで、このさとえ学園小学校の入試問題大改革に対応し、さとえ小絶対合格コース(週2回通塾の平常授業)に加えて、思考力育成ハイパーコースの内容を改革し、3月にさとえ過去問題対策、4月にさとえ予想問題対策と2ヶ月にわたりさとえ小対策を徹底します。

 さらに、毎年出題されている「お話の記憶」が苦手のお子様のために「お話の記憶対策完璧講座」を7月に実施し、直前には「さとえ小そっくりテスト」を実施し、万全を期しています。

          詳細はこちらです。

 おっしゃるように、全員合格には確かな理由があるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーだけでは理解が難しいときどうしていますか?(No.593)

2017年02月03日 09時24分57秒 | 受験・学校

 私立小学校受験でよく出題される「てんびん」の意味を我が子に理解させるのにどうしていますか?

ペーパーだけで十分に理解させるのはちょっと大変ですよね。

 そういうときには「てんびんの実物」を使って教えると良いです。

ウエルストリームでは、「てんびん」を見せて、実際に触らせ、使い方を教え、実際に生徒一人ひとりに使わせます。すると、子供達はすぐに「てんびんのしくみ」を理解します。

 このことは他の単元でも同じで、ペーパーだけではお子様が理解できないときは実物(または模型)を見せ、触らせ、実体験させるのです。そうすると、お子様は勉強が楽しくなるし、深く理解できるのです。

 そうはいっても、いまどきご家庭に「てんびん」がある家も少ないです。

 そこで、おすすめなのは小学生が「てこの原理」を学習するときに使用する「理科実験用てんびん」です。

 「これで教えたらてんびんが理解できました。」とある塾生の御父母様からお薦め頂いた「理科実験用のてんびん」です。

 

てこのはたらきB型
森の教室
森の教室

 

アーテック てこの実験 94881
アーテック
アーテック

 

 お値段もお手頃ですのでどちらもお薦めです。幼児には後者のほうが良いかもしれません。

 どちらも小学6年生用として作られていますので、幼児に使用させるときは御父母様がそばについてあげてくださいね。

 尚、当然ですが、私立小学校受験の準備だけでなく、入学後小6理科「てこのはたらき」(力のモーメント)でも利用できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする