絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

ちょっと驚きました。そういうことでいいのでしょうか?(No.171)

2013年04月29日 10時40分00秒 | 受験・学校

先日いろいろなお受験教室の先生方と話す機会があって、いろいろな話を聞きました。

その中でこんな話を聞きました。

都内難関私立のG小学校に合格したお子様のお母様が他のお受験教室に週1~2回ほど先生をやりたいとのことで働きに行き、そこで1年ほど働いた後に、そこを辞めて、自宅でお受験教室(個別指導)を始めました。はじめの生徒は1年働いたお教室で担当していた生徒をひっぱっていきました。自宅には看板も上げず、まったく広告を出さずにやっていましたが、紹介もありしばらくは生徒もいました。しかし、ほどなく生徒もいなくなりました。

それはそうです。我が子をG小学校に合格させたからといって、塾教師のベテランというわけではないですからノウハウも情報もありません。塾経営者としても教師としても完全な素人ですから。子供をG小学校に合格させたからといってG小学校受験専門の受験教室を経営できるほど甘くありません。それが簡単にできるなら、我が子を開成中学や筑駒に合格させたら誰でも中学受験塾を経営出来るということになります。世の中そんなに甘くありません。ちなみに、この先生はお教室での所得を税務署に申告していないそうです。

その後、その先生はG小学校受験生がいる遠くの教室に先生として働きに行こうとしているそうです。目的はその塾で働きながら、担当クラスの御父母様の信頼を得て、生徒がいなくなった自分の塾にひっぱっていくことでしょう。

世の中いろいろな先生がいますね。こういうことを平気の平左でできるのですから・・・・・。ちょっと驚きました。

こんな不誠実で卑怯な先生に我が子を預けたくないですね。「卑怯な考え方」が我が子に伝染したら困りますから。幼児を教える先生だからこそ正々堂々とありたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験を考えているのなら、都区内私立小学校の中では淑徳小学校がお勧めです。(No.170)

2013年04月26日 10時00分00秒 | 受験・学校

受験教室専用の学校説明会があり、先日淑徳小学校に行ってきました。早く着きすぎたのに教職員の方々の丁寧な応対でいきなり好印象。説明会開始前に唐木先生(顧問)のご案内で各教室に入り、一通り授業を見学しました。

   

算数でつかっている教材はオリジナルで外注したものとのことで、基本から応用まで1冊につまっています。高学年の習熟度別クラスではクラスによって授業で扱う問題を変えているとのことでした。またほとんどの生徒が国・私立中学の外部受験を希望しているとのことで、熱心に授業を受けていました。

昨年も書きましたが、淑徳小学校は淑徳中学に進学する権利をキープしたまま自由に外部受験ができる進学校で、算・国・理社の学校の授業がそのまま中学受験レベルです。だから、中学受験をするお子様にとって無駄がありませんし、進路指導もかなり丁寧にしてくれ、いろいろ相談にものってくれます。これは大変有り難いです。

ところで、昨年度からスタートした淑徳プラスが順調に動いているとのこと。これは正規の授業が終了した後、週1日から週5日まで希望により学校内で預かってくれます。そして、時間中に学校の宿題を見てくれ、それ以外の自習もさせ、遊ぶ時間もあり、さらに軽食まで出してくれるというプログラムです。業者に外注するのではなく、教頭先生自らその責任者となり運営されているとのことで心強いです。こういう時代ですから私立小学校でも共働きの御家庭が増えているそうです。小1~小4までリーゾナブルな費用で安全に預かってくれるのですから、午後3時頃には迎えに行けないという理由で私立小学校を諦めていたご家庭にとって福音となっています。他にもスクールバスを西武線方面にも出したりと淑徳小学校は派手ではないのですが、毎年着実に一歩一歩イノベーションをしています。

だから、今年も多くの生徒が入学してきています。

中学受験を考えているのなら、都区内私立小学校ではここ淑徳小学校がお勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県内のX私立小学校について、嫌な噂を聞きました。そうかと思えばY小学校についても、Z小学校につい

2013年04月22日 11時38分58秒 | 受験・学校

  

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

これも微妙なご質問ですので匿名でこたえますね。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 例えば、人は外見だけではその人の本質までは見抜けないものです。<o:p></o:p>

 

しかし、人生経験豊かな30歳代以上の御父母様なら、少し話をすると、相手の人が「調子がイイだけの人」か、「裏がありそうな人」か、「非常識な人」か、「良識ある人」か、「誠実な人」かはあるていどわかると思います。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

塾、予備校はもちろん学校選びもそうだと思います。本当のところは実際にお子様を入れてみないとわかりません。しかし、いろいろお話を聞き、個別相談もして、何度かお目にかかるうちに「この先生は誠実そうだ。この学校の方針もいいな。」とか「この先生の話は耳障りがいいけれど、実際本当のところはお話と違うのでは?」とかいろいろ感じます。そして、総合判断からその塾、予備校、学校を選んでいると思います。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 悪意のある噂をはじめに流す人には、「その学校を受験したが不合格にされた。」とか、「入学したけれど、子供がついて行けず中途退学した。」等の理由からその塾、予備校、学校の評判を貶める意図を持って流している人もいます。そして、全部嘘だと、噂を流しても誰にも相手にされないので事実に嘘を混ぜて流しています。そういう噂話に翻弄されるのではなく、実際にその学校に行き、その先生に会い、目の前の先生の話を聞き、いろいろ見て歩き、御父母様御自身で情報を取捨選択して判断するのが良いと思います。<o:p></o:p>

 

次元の低い噂を信じて目の前の先生を信じないのか、たちの悪い噂に翻弄されず、その先生を信じるのかは、実は、親の力=人間力だと思います。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

結論<o:p></o:p>

 

100点満点の人がいないように、100点満点の学校はありません。だから、御自身で実際に各学校(塾、予備校)に足を運び、実際に先生方のお話を聞き、授業見学もして、実際の様子を確かめて、その学校(塾、予備校)の方針や実際の様子がご家庭の方針、お考えにもっともあっている学校(塾、予備校)を選ぶのが良いと思います。<o:p></o:p>

 

結局、選ぶのは、あなたです。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人として大切なことは家庭内で幼少期から教えることが大切ですが、小学校入学後は必要ないのでしょうか?(

2013年04月19日 10時01分00秒 | 受験・学校

  もちろん必要です。お子様の人間形成は小・中・高と進んでいっても、その年齢なりに続くからです<o:p></o:p>

 そのためには学校の道徳の時間に「立派な人」、「人間力ある人」について偉人伝等から引用して、人はどうあるべきか?を教えてもらいたいものです。

 しかし、現実には道徳の授業内容のレベル差が激しくて、学校の授業をあてにはできません。特に公立学校の道徳授業には過度の期待は禁物です。<o:p></o:p>

  だから、「我が子の人間形成は親自身が計画的に行う。」ほうが良いと思います。<o:p></o:p>

   では、小学校入学後はどういう指導をしたら良いでしょうか?<o:p></o:p>

 例えば、

 親が子供に読んで欲しい偉人の伝記を購入して与え、読んだ後に感想文を書かせるか、その伝記の内容や場面について親子で語りあうのです。<o:p></o:p>

 親子で語り合うキーワードは「そのとき自分だったら、どう行動するか?」そして、「そのときどう行動すべきなのか?」です。<o:p></o:p>

 本はただ読み流さないで、本から何らかの「教訓」や「知識」を得るのが大切だからです。<o:p></o:p>

 そこで、小中学生に対する道徳の話として一番にお薦めしたいのが<o:p></o:p>

 『13歳からの道徳教科書』です。私の尊敬する渡部昇一先生が「まえがき」を書かれています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

13歳からの道徳教科書 13歳からの道徳教科書
価格:¥ 1,200(税込)
発売日:2012-02-10

 

 

 まずは御父母様自身が読んでみて下さい。いい話がたくさん出てきます。そして、その内容をお子様に話し、聞かせて下さい。きっとお子様に良い影響があると思います。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人として大切なこと・・・・(No167)

2013年04月15日 10時49分39秒 | 受験・学校

 人として大切なことは幼少期から御父母様が意識してお子様に教えてあげないと身につきません。たしかに人間は生存本能からくる食欲等は生まれつき持っています。しかし、「年長者を尊重する」とか、「弱い者いじめをするな」とか、「卑怯なことをするな」とか「素直な心を持とう。」「正直に生きよう。」等はご両親様を初めとする周囲の大人達が意識して教えてあげないとお子様の価値尺度になりません。

 

 また、周囲の大人達がお子様に対して、「嘘をつくな」と指導しても、それと裏腹な行動をお子様の目の前で大人達がやっていれば、お子様は「な~んだ、嘘をつくなって言っているけど、ああして嘘だとわからないように言えばいいんだ。」と体験で憶えてしまいます。

  
    

  この意味で幼児に日々接するご両親はもちろん、幼稚園・保育園の先生、習い事の先生、そして幼児教室や塾の先生の責任は重大です。日々悪い見本を見せて、幼少期にその性格をひねくれさせてしまうのか、素直で正直なお子様に育て上げるかはご両親様の親としての腕の見せ所です。

 
     

 実社会では醜いことは多々あるし、悪い人もいますのでお子様達は放っておいても成長するにしたがって嘘も憶えるし、大人達の汚いことにも気づかされます。だからと言って、わざわざ幼少期から「世の中そんなものだ。」と教えてずる賢い子供にする必要はありません。

 
        

ずる賢い人は要領よく立ち回って自分ではうまく世渡りしているつもりでも、世の中は捨てたものではなく、1~2年もすれば周囲の人々はその人の不誠実さに気づきます。その後は周囲から信頼されなくなり、距離をとられるようになります。商売であればお客様が減りますし、組織では評価されず、重要な仕事を任されなくなり、もちろんリーダーにもなれません。

 
      

だから、「誠実な人柄」としてお子様を育てあげることは、実は人生で真に成功するために必須条件の一つなのです。

    <o:p></o:p>

 是非、各ご家庭の「子育て作戦」で試してみて下さい。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の躾で大切なことって・・・・?(No.166)

2013年04月12日 09時55分00秒 | 受験・学校

 

<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

大切なことは沢山あります。<o:p></o:p>

 

第1に善悪の区別を教えること<o:p></o:p>

 

第2に親自身がお子様から尊敬されることです。<o:p></o:p>

 

・・・・・・・・<o:p></o:p>

 

今日は第2について、<o:p></o:p>

 

  お子様の躾で重要なことの一つに「親自身がお子様から尊敬されること」があります。何でも良いですから、お子様から「うちのお父さんはすごい!」「うちのお母さんもすごい!」と思われることが肝心です。なぜなら、子供達は、はっきりしていて、自分が尊敬している人の言うことは尊重し、自分からそのアドバイスに従うからです。逆に心の中で甘く見ていたり、ばかにしている人の言うことは聞きません。つまり、自分が評価していない人がどんなに良いことを言っても聞く耳を持たないのが子供です。ひどいときは返事はすれど、指示やアドバイスにはまったく従いません。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

  では、どうしたら親は子供から尊敬されるのでしょうか?<o:p></o:p>

 

放っても置いても親の素晴らしさに気づいてくれるのが理想ですが、幼児や低学年だとなかなか気づいてくれません。そこで、「子供から絶対に尊敬される作戦」が必要になります。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

  父親は母親がいないところで母親の素晴らしさをお子様に話すのです。<o:p></o:p>

 

そして、母親は父親のいないところで父親がいかに素晴らしく、すごい人かをお子様に語るのです。つまり、両親がそれぞれ、相手がいないときに、子供に対してプラスの発言をするのです。ご両親様が一緒にいるときに褒め合うと、互いに照れるし、子供も作戦に気づくので×です。

 

<o:p></o:p>

 

 

  これが一番良いのですがややもするとこの反対になっている家庭もあります。<o:p></o:p>

 

 父親が仕事で遅くなるときなど母親は子供に対して自分の愚痴を聞かせ、父親についてマイナス表現をして、父親がいかにダメ人間であるかを無意識にすり込んでしまいます。それを10年もやっていると、大学受験や就職など一番大切な人生の転機の際に父親がお子様に対してアドバイスをしても話を聞こうとしません。それはそうです。その家庭では父親がばかにされていたり、いかに酷い夫であるかを子供は母親から刷り込まれているので尊敬どころか見下していますから、言うことを聞くはずもありません。

 逆に父親が子供に対して母親がいかにダメであるかをいつも語っていれば、ちょうど中高生になった頃には子供は母親の言うことも素直に聞かなくなります。その結果極端な場合には「積み木くずし」状態になります。

 家庭の平和とお子様の将来を守るために、父親と母親は互いにその人間力を評価し、一方がいない時に子供の前で褒め合い、決して悪く言ったりしないようにしましょう。親が無意識に言っている愚痴や陰口がもともと素直だった子供をひねくれ者にさせるからです。

 

<o:p></o:p>

 

 

「なぜ、うちの子は親の言うことを素直に聞かないのだろう?」<o:p></o:p>

 

  実はその答は親自身にあるということが多いです。まさに「子は親の鏡」ですから。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に嬉しいことや感激することばかりで・・・・・・・(No.165)

2013年04月10日 10時07分41秒 | 受験・学校

 

 昨日(4/9)さとえ学園小学校の入学式に来賓の一人として出席してきました。<o:p></o:p>

  

 さとえ学園小学校の新1年生の皆さん、御父母の皆様<o:p></o:p>

 

御入学おめでとうございます。<o:p></o:p>

 

 いよいよさとえ学園小学校生ですね。ここからまた新たなスタートです。<o:p></o:p>

 

 今日まで培った学習習慣を活かし、さらに大きく成長しましょう!<o:p></o:p>

 

 

私は創立以来ほとんど毎年出席して、ウエルストリームの卒塾生達の晴れ姿を目の当たりにしています。今年もいろいろあったけれど、16名受験して16名全員合格、そのうち8名が入学しました。ちょっと大きめの制服をしっかり着こなし、さとえ学園小学校の新1年生としてみんな立派に振る舞っていました。<o:p></o:p>

  

さとえ学園小学校の入学式ではその年の入学生の中からある基準により男女1名ずつが選ばれ、新1年生を代表して「誓いの言葉」を発表します。この「誓いの言葉」の発表担当に選ばれるのは大変名誉なことです。<o:p></o:p>

 

今年はその男の子代表がウエルストリーム卒塾生のY君でした。Y君はちょっと緊張していたようです。が、堂々と振る舞っていました。素晴らしかったです。<o:p></o:p>

  

先日の星野学園小学校の入学式でも、新入生代表はウエルストリームの卒塾生のZさんで、立派につとめあげたとの嬉しい知らせも頂きました。こちらも本当に素晴らしかったとのことです。<o:p></o:p>

 

このところ嬉しいことや感激することばかりで、塾教師をやっていて本当に良かった・・・とつくづく思います。これもウエルストリームと私を支えていただいた御父母の皆様をはじめとした沢山の方々のお陰であると思います。<o:p></o:p>

 

これからも精進を重ね「いっそう素晴らしい塾」にしていく所存であります。<o:p></o:p>

 

皆様今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もついに各私立小学校の入学式がはじまりました。(No.164)

2013年04月08日 09時58分14秒 | 受験・学校

 

 新1年生の皆さん御入学おめでとうございます。

御父母の皆様おめでとうございます。

   <o:p></o:p>

 お子様達と御父母の皆様の懸命な努力がついに実を結び、このたびの御入学となりました。感無量です。
 

このように「精一杯やってきて本当に良かった。」と思える日がやって来るから人は頑張れるのです。お子様達はこの成功体験を糧とし、倦まず、弛まず努力され、今後の人生においても、成功されることと思います。
 

  塾教師の私もお子様達の晴れ晴れとした笑顔を拝見できて本当に幸せです。
 
   <o:p></o:p>

 今年もさらに精一杯努力して、皆様の後に続く生徒達の笑顔作りに貢献する所存です。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回ブログ(No.162)を掲載したところ早速多くの反響がありました。いろいろなお受験教室で、問い合

2013年04月05日 11時58分13秒 | インポート

 

<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

今回一番驚いたのは、大手のXお受験教室の室長先生が次のように語ったとのこと<o:p></o:p>

 

「埼玉のW小学校は秋に2回試験があって、1回目は東京を第1志望とする生徒も多数受験しにくるので、合格するのは難しい。2回目は東京組はもう合格しているので受験に来ないし、前回失敗してどうしてもWに入りたい人だけが受験にくるのでやさしくなる。だから1回目にWを落ちるのは普通だからあまり気にしなくて良い、2回目には合格できるから・・・・・」
   <o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

嘘と言うのは100%嘘だとすぐにばれてしまい、嘘とすぐわかるのですが、ちょっと真実を嘘に混ぜると本当らしく聞こえます。この話がまさにそうです。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

前半の東京都区内第1志望のかなり出来る子が受けにくるのは真実です。しかし、だからと言って難しいから第1回に落ちるのが普通というのは真っ赤な嘘です。その証拠にきちんと指導している塾では9割以上の生徒が第1回で合格しています。ウエルストリームも毎年そうですし、一昨年はなんと第1回で全員(100)合格して、第2回を受験する子は0名でした。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 なぜ、Xではこんな嘘を父母に言うのでしょうか?<o:p></o:p>

 

おそらく、Xでは大手のため埼玉のW受験専門のコースがなく、それ専門の十分な指導をしておらず、そのため第1回で合格させられないのでしょう。そして、東京都区内がほぼ終了した後に、第1回の傾向をつかんで、第2回の対策と称して特訓してなんとか合格させているのでしょう。埼玉のWを第1志望とするお子様と御父母様にとってはあってはならないことです。「1回目は不十分な指導で受験させておいて、落ちてから、問題傾向を掴んだ上で指導して2回目でなんとか合格。」ーこれ酷すぎますね。
   

 

 確かに、Wに全員を1回で合格させられるという保証はないです。受験するのは幼児ですから、緊張のあまり、当日下痢をしたり、熱を出してしまう子もいないわけではありません。そういう場合はやはり合格は難しいです。しかし、はじめから第1回で合格できなくても良い、問題傾向をつかんでから2回目で合格させるというのは邪道ですね。お受験教室側の不十分な対策が原因で第1回目に不合格になったお子様、御父母様のお気持ちを考えると・・・・・。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 思えば、この大手のXは卑怯なことを平気でしていますね。きっと手段を選ばず、利益が上がれば何をしても良いという考えなのでしょう。<o:p></o:p>

 

 例えば、小学校受験統一模試は多くの受験教室が共同で運営して開催しているものです。ウエルストリームの教師も年間何度も試験監督教師&採点教師として協力しています。<o:p></o:p>

 

共同開催ですから、「自塾のチラシや案内を統一模試会場では互いに配布しない。」というルールあります。ですので私立小学校主催の学校説明会ではチラシを配布するウエルストリームも、統一模試の試験当日には会場内外問わずチラシを配布しません。それが互いの約束だからです。<o:p></o:p>

 

ところが、この大手のXは統一模試共同開催のメンバーですから、そのルールを百も承知なのに平気の平左でチラシを会場で配っています。世の中「一事が万事」と言いますが、御父母様に平気で嘘を語るお受験教室はやることもやはり・・・・なんですね。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

私は、他のお受験教室のように嘘を言ったり、合格実績をごまかしたりせずに、正々堂々とウエルストリームに毎週通塾している生徒が行きたい学校に合格することを第一として、日々全力で指導しています。今までもずっとそうでしたし、これからもずっとそうするつもりです。その結果、「ウエルストリームに入って本当に良かった。」とお子様、御父母様に思ってもらえれば本望です。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うちはV小学校とつながりがあるので、うちに入ると合格しやすい。その証拠に入試発表日の前日にV小学校

2013年04月02日 13時05分54秒 | 受験・学校

 

<o:p></o:p>

 

大変微妙な質問ですので・・・・・匿名で掲載します。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

よく他のお受験教室で「うちは○○小学校とパイプがあるので合格しやすい。」とか「○○小学校の○○先生とは古くからの友人なので合格しやすい。」とか「○○小学校の○○さんとはつきあいがあるので合格しやすい。」ということを言っていると聞きますが、それをあまり信用しないほうが良いと思います。<o:p></o:p>

 

そう言って、生徒を勧誘するお受験教室にかぎって、きちんとした指導ができていません。きっとそういうことを言わないと生徒が集まらないからでしょう。それに、表だって語るお受験教室ほど、実は、たいしたつながりがないことが多いからです。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

また、仮に入試発表前にV小学校から合否結果の電話がそのお受験教室にかかってくるとすれば、V小学校は塾用説明会に出席した受験教室全部に同じ電話をかけていると思います。いまどき特定のお教室だけに便宜を図るのは他の受験教室全部を敵に回すことになるので私立小学校としては得策ではないからです。やるなら、塾用説明会に出席した全受験教室に電話しているはずです。

 

では、なぜそのお受験教室ばかり、そういう話が伝わってくるのでしょうか?<o:p></o:p>

 

 もし、私立小学校側は受験教室に電話するとしたらその際に「前日に電話していることは口外しないように。」と依頼しているはずです。普通のまっとうな受験教室は学校との約束を守り、一切口外しません。だから、そんな話が出てくるのはU教室のようなお受験教室ばかりなのです。だとすれば、そういうお受験教室は約束を守らないどころか、それを自分だけの塾の特典として宣伝につかっているのですから・・・あきれてしまいますね。約束・信義を守らない人物がその塾の代表を務めているのですから、そこで働いている先生方も「推して知るべし」でしょう・・・・。
<o:p></o:p>

 

 つまり、そういうことを売りにしているお受験教室は生徒が集まらないので、きっと苦し紛れにそういうことを言うのでしょう。

 私だったらそういうお受験教室には大切な我が子を預けたくはないですね。

 

子供達の夢実現のお手伝いをする受験教室・塾・予備校だからこそ正々堂々と内容で勝負すべきと思います。

 「内容がないよー!」では×ですから。

 

<o:p></o:p>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする