ちょうど5年前になりますが、2014年7月28日付ブログ「たかがノート、されどノート・・・・(No.314)」で方眼ノート(5mm方眼罫10mm実線入り)のすばらしさについて力説しました。
実は私のようにこの方眼ノートを社会人になっても使っている人も多いです。無論社会人の利用方法は小中学生とは全くちがいますが、理に適った使い方をされています。
そこで、社会人の方眼ノート活用法を披露しま~す。と思ったら、とっても良い本が4~5年前に発売されていました。それは
または、読書する時間の余裕がない方には、こちらをお薦めします。
この題名はむしろ「方眼ノートをつかうと、なぜ頭がよく見えるのか」
または、「方眼ノートを使うと、なぜ頭がよくなるのか」としたほうが良いと思います。(*^_^*)
実は私のようにこの方眼ノートを社会人になっても使っている人も多いです。無論社会人の利用方法は小中学生とは全くちがいますが、理に適った使い方をされています。
そこで、社会人の方眼ノート活用法を披露しま~す。と思ったら、とっても良い本が4~5年前に発売されていました。それは
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? | |
高橋 政史 | |
かんき出版 |
または、読書する時間の余裕がない方には、こちらをお薦めします。
図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? | |
高橋 政史 | |
かんき出版 |
この題名はむしろ「方眼ノートをつかうと、なぜ頭がよく見えるのか」
または、「方眼ノートを使うと、なぜ頭がよくなるのか」としたほうが良いと思います。(*^_^*)