絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

総合部出身の大学合格主要実績資料(2018年3月判明分)を頂きました。(No.729)

2018年05月28日 11時53分15秒 | 受験・学校

  開智小学校(開智学園総合部)の有田先生からメールを頂き、総合部出身の卒業生の大学合格主要実績資料(2018年3月判明分)を頂きました。

それによると、

  東京大学は0名

  東工大、お茶大、千葉大など国立大学7名(うち1名は浪人)

 

医学部は

  国立大学医学部は東北大学 1名

  私立大学医学部は東京女子医大、杏林大、日本医大、昭和大など5名(うち1名は浪人)

  でした。

  東北大学医学部に合格した生徒さんが私立大学医学部にもいくつか合格されていると思いますので、医学部実進学者数は2~3名ぐらいでしょうか。

  総合部だけの卒業生が42名と昨年より20名も少なかったこともありますが、ちょっと残念な結果でした。

 というのは、6年間しか開智に通学できなかった生徒(一貫部生)より、2倍の12年間も開智に通学できた生徒(総合部生)のほうが良い結果を出せるのでは?と世間は期待していると思うからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21(火)開智小学校(開智学園総合部)の情報交換会に行ってきました。(No.728)

2018年05月25日 11時25分16秒 | 受験・学校

 情報交換会というのは塾・受験教室・幼稚園等を対象とした説明会です。

 開智小学校-かなり改革されています。他の私立小学校が導入して良かったことですぐに出来ることは次々実現しています。

 開智では放課後「学童保育」を開校以来ずっとやっていましたが、2018年度から運営主体を放課後NPOアフタースクールに変更したとのことです。これは単なるお預かりに加えて別料金でそろばん、書道、ピアノ、サッカー、プログラミングなど習い事プログラムを開智小学校内で毎週受講出来るものです。都区内の私立小学校も次々放課後のプログラムを導入していますので、今はこういう時代なんですね。

 ICT教育も小3と小5だけですが、i-padを配布して既にその利用が始まっているとのことです。

 さらに、「国際生入試」を12/15に実施するとのこと。

試験科目が1、Paper-ペーパーAの内容を英語で発問

     2、Activity-作業、行動観察、運動の内容を英語で実施

     3、Interview-英語で発問し、英語で答える。

     4、受験生面接-日本語での面接。

 つまり、併願入試の5科目を受験生面接以外はすべて英語で実施するものです。

  ちなみに、受験資格は下記ア、イ、ウのいずれかに該当し、かつ、平成31年4月に入学出来る者。

ア、海外在留経験が連続して1年以上(帰国後2年以内)の者

イ、国内インターナショナルスクールに1年以上在籍の者

ウ、英語検定3級以上を取得しているか、同等以上の英語力を有する者

 さらに受験生の裾野を広げ、幅広く受験生を獲得していく方針のようです。

 

  各私立小学校同士が切磋琢磨し、県内私立小学校全体のレベルがアップしていけば、それぞれの私立小学校に現在通学している生徒の幸せにも繋がるので大変素晴らしいと思います。

 

*今回残念だったこと、

  総合部出身生の大学合格実績をこの情報交換会で毎年発表しているのに今年はまったく発表がありませんでした。集計の遅れとのことですが・・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20さとえ学園小学校の学校説明会、大盛況でした。(No.727)

2018年05月22日 10時32分36秒 | 受験・学校

5/20さとえ学園小学校の学校説明会に参加しました。   

      

 たくさんの方々が参加されていました。おそらく220~250家族は出席されていたのではないでしょうか。(学校からの正式発表はありませんので推測です。)凄いです。そして、例年この時期の参加者は試験直前の年長中心でしたが、今年は年中もたくさん参加していました。 

 さとえ小合格のための本格的な受験準備がだんだん早くなってきましたね。以前と違ってそう簡単には合格できなくなってきたからでしょう。ウエルストリームでもさとえ学園小学校に確実に合格されたいという方は最年少(3歳)で予約され、年少4月から受講されています。(2年半絶対合格コース)

 統一模試でも志望校の一つにさとえ小を記載する方が増えてきています。そして、さとえ小を志望校として記載された方々の平均学力も以前より高くなってきています。

 負けてはいられませんね。大丈夫ですよ。(*^_^*)ウエルストリームからの受験生全員がさとえ学園小学校入学試験で上位80番以内に入れば良いのです。それで全員合格となりますから。

 

 ところで、説明会でICT教育についてお話がありました。

 とかくICT教育導入となると、世間では、「機材をそろえ、生徒にi-padを配布しておしまい。導入担当者だけが活用していて、現場の普通の教師達は十分に活かしきれていない。」となりがちです。

 しかし、さとえ学園小学校のICT導入はさとえ小が開校以来ずっと重視してきた実体験教育(本物に触れる教育)をさらに活かす方向性であるとのこと、ICT担当の先生から話を聞き、「これならICT教育は力を発揮する。」と思いました。

 ウエルストリームでも、実は今年の3月下旬より、最先端ICTを一部導入しました。導入して2ヶ月ですが、既にその効果が出始めています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、NHKのアニメ番組「ピアノの森」をご覧になっていますか?(No.726)

2018年05月18日 10時46分41秒 | 音楽

  私は毎週楽しみにして見ています。既にコミックス(一色まこと原作)で最終巻まで読んだものですが、このたびNHKがアニメ化しています。

 これは漫画をただ動画(アニメーション)にしただけではないのです。アニメの中で登場人物がモーツアルトやショパンの作品を弾くのですが、適当な音源を中途半端に入れるのではなく、このアニメのために一流のピアニスト達に依頼して収録しているのです。その上、同じ曲でも違う人物が弾く展開では、キャラクター設定や弾き方(個性)に合わせて、そのイメージに合う別々のピアニストに依頼して収録しています。これは既に単なるアニメを超えた「クラシックピアノの弾き方講座」になっています。 

 そして、登場人物が子ども時代の演奏場面では、同年齢のコンクール受賞者の少年少女に演奏を依頼しています。そして、登場人物が男子の演奏場面では男子受賞者に、女子の演奏場面では女子受賞者に依頼しています。コンクールで少年少女が弾く場面につかう音源が熟練したプロの演奏音源では違和感が出るからです。リアリティーを追求していて素晴らしいです。さすがNHKですね。

  演奏場面の音源にここまでこだわってアニメが制作されているので、演奏の違いがわかる人にとって、それだけで涙が出てきます。音源だけでなく、ストーリー展開、画面の美しさももちろん「素晴らしい」です。「ピアノの森ファン」としては、全話ハードディスクに録画して愛蔵版として保存しま~す。(*^_^*)

 日頃アニメをご覧にならない方、ピアノ演奏に関心がある方、クラシック音楽ファンの方、是非ご覧になってください。

  詳細はこちらです。

       https://www.nhk.or.jp/anime/piano/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春(平成31年4月)に年少になる女子ですが、どのコースを選んだら良いですか?(No.725)

2018年05月14日 20時24分30秒 | 受験・学校

ハイ!

ウエルストリームでは年少4月からクラスがスタートします。

したがって、今すぐに受講できるコースはございませんが、既に来春(平成31年4月)スタートの《受験対策水曜コース年少クラス》の受付を開始しております。

クラスによっては早期に定員となり、締め切りとなることもありますので、お早めにお手続き願います。

  入塾して頂いた方には、早期お申し込み特典として、毎年大好評の『おすすめ子育てガイド』を贈呈しています。このガイドの目次を下に掲載致します。

     

     

 

 『おすすめ子育てガイド』は3歳のお子さまの子育てのコツとおすすめの子育て方法が載っています。授業開始までの期間、家庭内でお子さまをどう育てたら良いのかという子育てのポイントやコツがわかります。また、どう育てれば私立小学校受験にプラスになるのか?もわかります。この機会にお申し込みいただき、是非参考にされて下さい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を磨く(No.724)

2018年05月11日 12時30分46秒 | 受験・学校

    長年同じ業界で一つの仕事(例えば、新卒からずっと塾教師)だけをやっていると視野が狭くなり、いつのまにか自分自身判断基準が世間常識とずれてくることがあります。それにまったく気付かないと、はじめは小さな分岐点で判断ミスをし、それでも気付かないと今度は大きなところでミスをします。だから、ミスをしたり、良かれと思ってやっているのに裏目に出るというときは、自己分析をし、心の「軌道修正」をするべきです。

 

  私自身は油断するとすぐに失敗するので、常日頃アンテナをはり、視野を広げるよう心がけています。例えば、自分から出向いて行って同業以外の方の話を聞いたり、対談したりしています。すると、「塾業界の常識が世間の非常識」ということがあると気付かされたり、別の業界の方の話を聞いているのに自塾の改善点が次々と浮かんできます。

 それで、その一つ一つの改善点を実行して、「ちょっとずつですが、昨年より今年のほうが良くなっている。」というふうに自分自身もウエルストリームももっていこうと思います。

 

  ところで、人の心(判断基準)というものはいつもいつも磨いていないといつのまにか錆びが出てきて、放っておくと、しまいには芯まで腐食してしまいます。だから、自分の心を「曇りひとつなく、輝いている鉄球」や「鍛え抜かれ、青光りしている日本刀」のようにしたいものです。

  そのためには、これからも自分を振り返る時間を持ち、いろいろな本を読み、いろいろなところに行き、いろいろな人に会い、いろいろなことをしてみようと思います。

 

  皆様、まだまだ至らない私ですが、またご教示願えれば幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8、「まじめがかっこいい!」星野学園小学校に行ってきました。(No.723)

2018年05月09日 11時35分08秒 | 受験・学校

  塾・受験教室・幼児教室のための説明会が開催され、今年も出席しました。

  入学してまだ1ヶ月の小1生全員が学園歌(校歌)を元気いっぱいに上手に合唱してくれました。ウエルストリームから入学したMさんも元気いっぱいに唱っていました。

 4年生による発表も素晴らしかったです。全員が堂々と発表できました。

  星野学園小学校は子ども達に「人としてのあるべき姿」をきちんと教え、育てています。これが良いのです。価値尺度や基準を教えてあげないと子ども達はどう行動して良いのかわからないですからね。

 是非一度星野学園小学校に行ってみて下さい。きっと「まじめがかっこいい。」と思いますよ。

 

  ちなみに、星野学園高校で埼玉医科大学の指定校推薦が7名もあるとのこと。

  医大の指定校推薦は面接・論文だけではなく、医大の用意した学力試験があり、それで点がとれてはじめて推薦合格となります。だから指定校推薦獲得=推薦合格ではありませんが、それにしても7名というのは多いですね。「星野学園高校出身の学生は大学入学後も真面目に努力する。」からでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「衣食住心足りて礼節を知る。」(No.722)

2018年05月04日 12時42分05秒 | 社会

「衣食住足りて礼節を知る。」という言葉がありますが、

  それはそうと思います。経済的に困窮しているとき、人として礼儀正しく振る舞おうとしても、生きるのが精一杯ですから、自己中心的となり、そこまでの余裕がないと思います。だからこの言葉はよく理解できます。

 

 しかし、実は経済的にはそれほど困窮していなくても、自己中心的な発想で「自分ほど苦労している大変な人はいない。」と思っていたり、自己憐憫的な発想で「自分ほど不遇で可哀想な人はいない。」と思ってる人がいます。そういう人は他の人のことを考える余裕がまったくないので礼節どころではありません。

 だから、現代では「衣食住足りて礼節を知る。」と言い換えたら良いと思います。

「心だけが貧困な人」は衣食住は足りているので外見からはわかりません。しかし、「心の貧困」は必ずその人の発言や行動のはしはしに出てきます。

 だから、社会的地位があり、身なりが立派で裕福そうであっても礼節を知らない人は何らかの「心の貧困」を自覚なく抱えているのかもしれません。そういう人を「人間力が乏しいから礼儀知らずな行動や恥知らずな行動をとるのだ。」と理解したこともありましたが、実は深い「心の貧困」状態だったのかもしれません。

 

 経済的な貧困は生活保護制度をはじめとした外的な援助があり、それなりに効果がありますが、「心の貧困」や「心の闇」はどうでしょうか?他人から直接的に援助を受けるものではありませんので、結局のところ自分自身で立ち向かい、何とかしなくてはいけません。

 元気・勇気・やる気(courage)は誰からも貰えないし、お金で買うこともできません。自分自身の心が創り出すものです。心の貧困を裕福にするのも同じでまずは自覚し、自助努力です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする