絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

3月から既に20名近くの年長生をお断りしています。(No.737)

2018年06月29日 11時49分52秒 | 受験・学校

 ホームページとこのブログでウエルストリームの年長クラスは定員一杯であるとお知らせしているのですが、

 3月に定員一杯となってから既に20名近くの年長生の御父母様から入塾のお問い合わせを頂いております。頼りにされ、入塾を御希望とのこと、大変有り難いことですが、年長クラスは定員一杯のためすべてお断りをしています。

 

 「困っている受験生を何とか救ってあげたい。」「お子さまをお勉強大好き少年、少女にしてあげたい。」「よき学習習慣をつけ、真面目に努力することの大切さを伝え、志望校に合格させてあげたい。」「やる気を出させ、やれば出来るという自信をつけさせ、成功体験を積ませてあげたい。」「一生もの学習力をつけてあげたい。」-こういう「念い」からスタートしたウエルストリームですから、お断りするのは本当に心苦しいです。

 

 しかし、だからと言って毎週通ってきている目の前の生徒達に不利益を与えてまで新しいお子さまを受け入れることが出来ません。今目の前にいる生徒達を大切に育て上げ、志望校に合格させて、はじめて御父母の皆様のご期待に応えたと言えるからです。

 

 ですので重ねて申し上げますが、「私立小学校受験対策はウエルストリーム!」とお決めの方は年少、遅くても年中前半からお越し願います。

 次年度の新年長クラスはさらに早い時期に定員一杯となりそうですから。

 

ちなみに、お陰様で小学部の「私立小学校小1クラス」も定員一杯です。

 

★お知らせ★

 7/1より電話受付時間帯を下記の通りと致します。

  月曜:13:00~19:30

  火曜~金曜:10:00~19:30

  土曜:9:00~13:00

  日曜は原則として定休日。

  (*夏期講習会期間中を除く7/1~9/30。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全体受験数や順位の出ない模擬試験って意味ありますか?(No.736)

2018年06月25日 12時32分01秒 | 受験・学校

  ある大手のお受験教室でやっている模擬試験ですが、個人成績票に順位や全体受験者数が印字されていません。そして、個人面談を申し込むと面談中に口頭で「1071名中173番でした。」と先生が伝えるだけだそうです。なぜ順位や全体受験数を個人の成績票に印字しないのでしょうか?違和感あります。

  教室の先生になぜ印字しないのかを聞いたら「個人情報なので・・・」と答えたとのこと。模擬試験の全体受験者数が個人情報なわけはありません。保護者に手渡す成績票にお子さま本人の順位を印字することは個人情報保護法違反とはなりません。

  それに全体受験者数や順位を口頭でしか伝えないということは担当者が言い間違えたり、聞き間違える可能性もありますね。大手のお受験教室がそんな不確かな模擬試験運用をする意味がわかりません。それとも全体受験者数や順位を印字できない理由があるのでしょうか。

  私はそういう恣意的運用がされる可能性のある模擬試験は意味がないので受験されないほうが良いと思います。その費用を信頼出来る他の模擬試験にあてましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さんに勉強したいかどうか、きいてはいけません。(No.735)

2018年06月23日 10時56分42秒 | 受験・学校

お子さんに

母:今日はお勉強する?

子:したくない。遊びたい。

母:なに言っているの?入学試験まであと3ヶ月しかないのよ!

子:だって、遊びたいんだもん。

母:そんなことを言っていると、○○小学校に入れないわよ。(怒²)

我が子の受験生として自覚のない発言を聞いて、ついイライラ・・・。

 

 そもそもお子さんに勉強したいかどうかをきいてはいけません。

きけばお子さんはその場の気分で「遊びたい!」と言ってしまうものです。

子ども達は普通「その場、そのとき、楽しければイイ!」からです。

 

 では、どうすれば良いのでしょうか?

 

 まず前提として、毎日決まった時間帯に勉強する習慣をつけておいて

例えばこんな感じです。

母:さあ、あと3分でお勉強する時間よ。お勉強の準備しよう!

  きょうはどんなお勉強かな?あっ、お・も・し・ろ・そ・う~!

  これはイイな~。どうしようかな?でも、やっぱりやめようかな~

子:する、する。お勉強し・た・い~!

母:そんなに言うなら、お勉強、いっしょにしてあげる

子:うん、お願い。

母:ご返事は「ハイ、お願いしま~す。」がいいわね。

じゃあ始めるわね

 

 こんな風に毎日習慣として勉強させながら、『勉強の大切さ』や『人として大切なこと』を話していきます。そして、「お勉強大好き!今日も頑張ろう!」と自ら思えるように育てます。この辺が親としての腕の見せ所です。

 まとめるとは①学習習慣をつける、②勉強を大好きにする、③お子さんとの対話(お話)で『人として大切なこと(人生観、価値観)』を伝えておく。です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前の生徒を一番大切に・・・・(No.734)

2018年06月18日 13時09分34秒 | 受験・学校

  経営方針に関する意見の違いから親子喧嘩して、それが公になり、何かイイことがあったのでしょうか?お互いに何もイイことはなかったのではないでしょうか?

 

  普通の家庭では家具は毎月購入するものではありません。新居を建てたり、子どもが一人暮らしを始めたり、社会人となったり、あるいは結婚が決まったりしたときにまとめて家具を購入するものです。  

 つまり、人生の節目節目のおめでたい出来事とともに家族の幸せ(家族円満)を願いつつ新しい家具を購入するということが多いかと思います。だから、縁起をかついで、せっかく購入するならそういう円満なイメージの家具販売会社から家具を購入したいものです。

  父親と実の娘が親子喧嘩をして裁判沙汰になって争っているなんて縁起でもありません。たとえ品質が良くてもそういう会社から娘の嫁入り道具を購入しようとは思わないと思います。

  おめでたいことにかかわる商売は企業イメージが大切ですね。 

  会社の将来を考えて、父娘でどちらの経営方針が優れているかを争うより、お二人とも「目の前のお客様を一番大切にする。」べきだったと思います。

  業界は違いますが、これからも目の前の生徒を一番大切にしていく所存です。皆様今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人による「日本論」、売れていますね。(No.733)

2018年06月15日 12時35分56秒 | 本と雑誌

 この頃、外国人が新たな視点から日本の文化や日本の歴史を語るという本が売れています。日本人が当たり前に思い疑問に思わないことや、ほとんどの日本人が忘れ去っていることを外国人ならでは着眼点から「日本論」を説いています。そうは言っても単に外国人ならではの切り口が新鮮なだけでは売れたりしません。その指摘や主張が的を得ていて説得力があるからこそ広く支持されているのだと思います。古くはラフカディオ・ハーン(小泉八雲)による多くの著作があり、ここ最近もケント-ギルバート氏の著作がベストセラーとなっています。

 そんな中、「元イスラエル大使が語る神国日本」が発売されました。著者のエリ・コーヘン氏は居合5段とのこと。私は学生時代から居合道をやっているので著者と一脈相通ずるところがあります。

 イスラエル文化と日本文化、一見共通点がなさそうなのに・・実は類似点が多くあるとのこと。そういえばよさこい節の歌詞「やーれん、そーらん、そーらん」もヘブライ語として聞くと「一人で喜び歌う」という意味であるというのは以前にも聞いたことがありますね。

   

元イスラエル大使が語る神国日本 NIPPON DO
藤田 裕行
ハート出版

  

 親学として、お薦めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は何を見ていますか?(No.732)

2018年06月11日 12時47分35秒 | 社会

今日は1日雨とのこと。

ところで、皆様、天気予報は何を見ていますか?新聞の天気予報欄ですか?

TVの情報画面ですか?、それともネットの天気予報でしょうか?

 私はこちらの気象庁の「下層悪天予想図」をスマホでチェックしています。

http://www.data.jma.go.jp/airinfo/data/awfo_low-level_sigwx.html

 これは航空気象情報ですので本来JALやANA等の航空関連会社の職員がみるものですが、さすがプロが航空関連業務に使うものですので大変なすぐれものです。雨の降っているエリアはもちろん全国の雲の状況(雲の範囲、高さ)から風速・風向・視程までわかります。

 大昔はラジオで気象情報を聴き取り、それをもとに自分で天気図を描いて、自ら予測したものですが、現代はこんな便利なものがあります。

 ご覧になられるときですが、時刻はUTCですのでご注意下さいね。ご存じとは思いますがUTC+9時間=日本時間です。

 尚、記載の地域は空港名で4文字の空港コード(ICAO)で記載されています。例えばRJNAだと名古屋空港です。一覧表はこちらをどうぞ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ICAO

 

今年も紫陽花の季節が来ました。

小田切先生に折り紙で可愛いカタツムリを作ってもらいました。

   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく「さとえフェスタ2018」(6/17、9:45~12:30)です!(No.731)

2018年06月07日 20時27分09秒 | 受験・学校

まもなく「さとえフェスタ2018」(6/17、9:45~12:30)です!

 

「さとえフェスタ」とは一言で言えば、他の私立小学校の学園祭のようなものです。

 ダンス、ヴァイオリン、バレエ、空手などの複合教育の発表や合唱・弦楽合奏やブラスバンドなど課外活動の発表があります。さらに5、6年生のクラスごとの活動ブースがあり、さまざま楽しめます。さとえ学園小学校の素晴らしさを実感できます。当日は在校生の御父母様も参加されるので在校生の御父母様達の雰囲気もつかめます。

 ですのでさとえ学園小学校にご関心のある方は是非お子さまと一緒に御参加下さい。

 

 ちなみに、どなたでも参加できますが、完全予約制ですので以下のさとえ学園小学校のホームページ上で御予約願います。

 

             詳細はこちらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算ミスをするのに計算練習をやりたがりません。どうすれば良いでしょうか?(No.730)

2018年06月02日 13時37分46秒 | 受験・学校

私立小学校の小3男子です。計算問題をやらせるとミスが多くて、80点ぐらいしかとれません。

計算ミスをするのに計算練習をやりたがりません。どうすれば良いでしょうか?

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  以前このブログで話しましたが、「計算ミスのほとんどの原因は計算練習の不足にあります。だから計算練習をたくさんやらせると自然に計算ミスが減ります。「量は質に転化する。」ものです。

  しかし、大人は計算練習の大切さをわかっているのですが、子どもはいざ計算問題で間違えても、「知ってたよ。」とか「わかってるよ。」とか「たまたま間違えただけ。」とか言い訳をして、計算練習をやりたがらない子もいます。やらないので余計できない。できないので計算が嫌になってやりたがらない。まさに悪循環です。

  小3ぐらいになると勉強を素直にやらないお子さんも出てきます。計算練習をさせること自体一苦労のようですね。

  そこで、提案ですが、計算練習を毎朝30分間やることを生活習慣の一つにしましょう。楽しいことはもちろん大変なこと、気が進まないことも生活習慣にしてしまうと、人はやるようになります。はじめは嫌がると思いますが、毎朝30分間の計算練習をやり続け、2~3週間も継続させると、それが普通になりそう苦労せずにできるようになるものです。

具体的には、

  お子さまが自力で計算できる易しめの計算問題(市販の問題集で良い)を準備し、10~15分間でできる量をやらせます。終わったらすぐに採点をしてあげて、間違えた問題を間違い直しノートに書かせ、途中式や筆算もノートに書きながらやり直しをさせます。やり直しを入れて合計30分間とります。これを毎朝1年365日やるのです。

 やる時間帯ですが、起きてすぐでは頭が働きません。ですので起きて、洗顔、身支度、朝食をすべて済ませ、あとは学校に行くだけという状態にしてから30分間計算練習をしましょう。いつも通りの起床では30分間も勉強時間をとれない場合は起床時間を30分早めましょう。

 やる内容ですが、まずは今学校でやっている単元です。十分実力がついてミスがなくなったら、今度は既習単元でミスの多い単元をやります。余裕があれば今学校でやっている単元と既習単元を並行してやっても良いです。ここでのポイントは習慣として確立するまでは予習単元をやらないことです。

 さあ、是非やってみて下さい。効果ありますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする