絶対合格を支える7つの鉄則」(The Seven Rules)
鉄則6 「やる気×やる内容×実行=絶対合格」
「継続は力」とか、「努力は裏切らない」、「人生には無駄な努力などない。」
「信じる者は救われる。」とか世間ではいろいろなことが言われています。
★受験を含めて人生の成功って、実は、上の「絶対合格公式」をやり続けることで
達成できると思います。
自分からやる気を出して、絶対合格の信念を持って、本当に必要なことをもれなく
実行し続けると確実に合格します。
この絶対合格公式はかけ算(乗法)ですから、どんなに良い教材をやったとして
も、やる気がゼロだったら、合格もゼロです。
逆に、やる気がどんなにあっても、やることの方向性がやるべきことからずれて
いたり、不十分であれば、合格も不十分になります。
さらに、やる気があり、やるべきことがわかっていたとしても、結局実際にやらな
ければ(実行しなければ)合格もゼロとなります。
だから、絶対合格のためには
まず、年間を通して「やる気の維持(モチベーションの維持)」が大切です。どう持っていけばお子様のやる気を維持できるか?そのための工夫は?
いろいろやる気を維持するための仕組みを考え、我が子に合わせてさまざま実行していきます。それこそ20~50もやる気の維持のためにさまざまな手をうちます。小学校受験に限らず、中学受験で開成・桜蔭に合格している方の共通点は勉強量もさることながら、この「やる気の維持」が本人もご両親も上手だということです。だから、今からいろいろ考え、試行錯誤でかまいませんから、さっそく手をうっていきましょう。その努力は決して無駄にはなりません。
次に、やる内容も大切です。「ただ勉強しなさい。」ではなく、目的にあった内容を段階的に(できればスモールステップで)実行していくべきです。具体的には志望校の入試に出そうなことはすべてやり、一つ一つマスターし、自分ものとしていきます。ウエルストリーム塾生の方は塾のテキスト(教材)+類題演習を3×7=21方式でやればOKです。
最後に、どんなに素晴らしい内容であっても、実際にやらなければ実力がつきません。ここで人間力と実行力・突破力が必要になります。
本日はここまでとします。
次回はいよいよ「絶対合格を支える7つの鉄則」(The Seven Rules)の
鉄則7です。これが一番大切かも? 乞うご期待!!