STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

道具ヲタのヨタ ライター

2018-03-22 18:26:06 | キャンプツーと装備
キャンプストーブの着火にどのライターを使うか。悩むな~

小生、アウトドア遊びでは 風に強いジッポーが常用であった。
ホエーブス625もマナスル121も楽々着火である。
しかし、ジッポーではオプティマス8Rのプレヒート皿に点火しづらい。
プレヒート皿まで火が届かないのだ。
ちなみに、本物の火気使用で写真撮影は危険なので、ぬり絵の炎でご勘弁。

もたもたしてたらライターが熱くなるぞっ なんちゃって。

次のライター イムコスーパーなら

これは燃焼部が取り出せるので

ロウソクの様に使い火が着けられる。

ならばロウソクより マッチで着けるほうがスマートな気がするがマッチは風に弱いので、パーマネントマッチの登場

マッチの要領で着火可能。でもね

指先が熱くなるのがね~。

オイルライターの類は ガソリンストーブと同じ白ガスが燃料なので便利なのだ。故障もマレ。

さて、小生は持っていないが、良く見聞きするファイヤースターター そのフリント火花をバチバチに飛ばす行為は、着火アクションが大袈裟なので好きではない。

結局、かさばるけど 着火マン形ライターが使いやすい。ファミリーキャンプみたいで風情がないけどね。

利便性より風情かな、道具選びも遊びだ どれにしよう。
グルグル。
コメント