昨日の試験走行で、リアブレーキの鳴きが気になった。
以前は走り始めのみ鳴いたのだが 段々鳴く時間が長くなってきた。
そんな訳で リアブレーキの分解点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/b4cdda6860e88a1f3d7f32924193dd48.jpg)
その前に、
プラグの焼け具合の確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/55cfcf5016e429bd8b698e09ff85f5b6.jpg)
きつね色 OK!
マフラーに違和感・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/5cdf919ebfc531df0ae67a925a0659f4.jpg)
エキパイの焼け色が増えた気がする
バッテリー液確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/c921902862a6d30e316c8cfaf3347647.jpg)
レベルOK! 減ってない
以前溶接修理してもらったフェンダーステー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/1ec0f33ba7103a8100b4078053a0d50f.jpg)
がっちり付いてて 異常なし
リアホイールを外すために マフラーを外して リアアクスルシャフトを抜く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/05da66c323c32eb8fac046590f6331a3.jpg)
メンドクセー
ブレーキドラム確認・・・凹み傷があるなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/ff099eae1cf0a09d42a63acd49218551.jpg)
では、シューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/33e130164990efd9888fadec55d05628.jpg)
凸のスジができている。 古傷だな。 そのほか特に異常はない。
ドラムとシューをパーツクリーナーで洗浄して 再組み立てに・・・・
ここでゴールド先輩が 登場
ジャガイモ(きたあかり)10kgとCD125の部品を 置いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/417a61e0ebe56458c57a4fa108838d62.jpg)
イモは おいしくいただきます。即座に収納。
部品は・・・
妖精登場 「 うひひっ、ゴールド先輩の部品取り車の残りだな 燃えないゴミだ ひゃっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、黒い箱の中に CB125のキャブやそのほか共通部品が入っているぞ お宝だ 」
妖精 「 使う機会がないから ただのゴミだ ひゃっひゃっ 」
そうかもしれない。
気を取り直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/0eefd09eef088ccd213c28ab37df5ec1.jpg)
CB80号を完成させる。
イモは うれしいが 部品は・・・複雑。
以前は走り始めのみ鳴いたのだが 段々鳴く時間が長くなってきた。
そんな訳で リアブレーキの分解点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/b4cdda6860e88a1f3d7f32924193dd48.jpg)
その前に、
プラグの焼け具合の確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/55cfcf5016e429bd8b698e09ff85f5b6.jpg)
きつね色 OK!
マフラーに違和感・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/5cdf919ebfc531df0ae67a925a0659f4.jpg)
エキパイの焼け色が増えた気がする
バッテリー液確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/c921902862a6d30e316c8cfaf3347647.jpg)
レベルOK! 減ってない
以前溶接修理してもらったフェンダーステー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/1ec0f33ba7103a8100b4078053a0d50f.jpg)
がっちり付いてて 異常なし
リアホイールを外すために マフラーを外して リアアクスルシャフトを抜く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/05da66c323c32eb8fac046590f6331a3.jpg)
メンドクセー
ブレーキドラム確認・・・凹み傷があるなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/ff099eae1cf0a09d42a63acd49218551.jpg)
では、シューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/33e130164990efd9888fadec55d05628.jpg)
凸のスジができている。 古傷だな。 そのほか特に異常はない。
ドラムとシューをパーツクリーナーで洗浄して 再組み立てに・・・・
ここでゴールド先輩が 登場
ジャガイモ(きたあかり)10kgとCD125の部品を 置いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/417a61e0ebe56458c57a4fa108838d62.jpg)
イモは おいしくいただきます。即座に収納。
部品は・・・
妖精登場 「 うひひっ、ゴールド先輩の部品取り車の残りだな 燃えないゴミだ ひゃっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、黒い箱の中に CB125のキャブやそのほか共通部品が入っているぞ お宝だ 」
妖精 「 使う機会がないから ただのゴミだ ひゃっひゃっ 」
そうかもしれない。
気を取り直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/0eefd09eef088ccd213c28ab37df5ec1.jpg)
CB80号を完成させる。
イモは うれしいが 部品は・・・複雑。