自作PC4号機のWIN11操作に慣れてきたので これをメインPCに昇格させよう。
そんなわけで、3号機のOS起動用SSD(C:)に入っているファイルを OS以外一旦データ収納用HDD(E:)に移す。この時ゴミデータは 旧メインPCに置き去りに、
そのHDDを PC4号機に移植。これで、バイク整備のファイル 所有ギターのリストとか 頻繁に見るもの書くものがPC4号機に移った。各ファイルへのショートカットをデスクトップ画面につくったら後が楽。
つづいては お気に入りのアプリをPC4号機にダウンロード。 ゲームとか Lineとか・・・
アプリは新たにインストールしなおすので、アカウントと パスワードを その都度聞かれる。 それに対して答えるが はじかれ、パスワード忘れを申請し・・・・これだけはメンドクセーけどしょうがない。トホホ
最後にお気に入りホームページやブログを思い出しながら ブックマークを再登録し 立派にPC4号機はメインPCに昇格。
なにか不都合が起きたら PC3号機がバックアップだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます