STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

自作PC遊び

2025-01-13 20:08:31 | その他

自作PC弄りがマイブーム

You tubeで自作パソコン組立や ジャンクパソコン修理動画を見ていたら

HDDの使用時間とか健康状態を見れるソフトがあるのを知り 自作PC4号機でやってみたくなった。

なんと4号機には 初代自作PC時代から使っている 160GBのHDDも乗っていた。

それの使用時間が、35355時間。電源投入回数19297回・・・・

一日5時間電源が入っていたら 19年分 やっぱり初代自作PCの装備だろうな。

そのHDDの中には 初代組立PC → 2代目 → 3代目 → そして今の4代目と メインPCへ引っ越すたびに 置き去りになった 空ファイルとアプリが入っていた。 

使っていないのに 次々メインPCに搭載されてドライブが割り当てていたのだ。

そんなわけで、使っていないなら 今後はSATAケーブルと電源線は繋がないことにした。

すると、なんと、PCから出る低周波騒音が 減ったのだった。オオーッ!

やはりこれからのストレージはHDDから無音のSSDへ代わる時代だな。

P.S   4号機には光学ドライブもついているが 最近のPCにはそれがついていないのが標準らしい。

コメント    この記事についてブログを書く
« メインPC入れ代え | トップ | SSD 1TBに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事